【土用の丑の日】うなぎ飯食べ放題のビジネスホテル!「ドーミーインEXPRESS掛川」に泊まってみた
2025年は土用の丑の日が2回ある。先日の7月19日に続き、本日7月31日も土用の丑の日。そんなわけで、うなぎ飯食べ放題のビジネスホテルに宿泊してみた。
その名も『ドーミーインEXPRESS掛川』だ。そう、掛川にあるドーミーインEXPRESSでは朝食バイキングにうなぎ飯がラインナップされているのである。
・ドーミーインEXPRESSとは
最強ビジネスホテルと呼ばれるくらい一部で人気を誇っているドーミーイン。そんなドーミーインは2025年7月現在、4種類ある。通常の「ドーミーイン」、観光でも楽しめるように演出された「PREMIUM」、和風の「御宿 野乃」、そして「EXPRESS」だ。公式サイトの説明によると、EXPRESSのコンセプトは以下の通り。
「旅と旅をつなぐクロスポイントとなる立地に出店、ロードサイドへも展開する“EXPRESS”は、『未来への急行便』として、常に新しい試みに挑戦。棟ごとにさまざまな特徴を持っています」
──どうもPREMIUMや御宿野乃みたいな統一されたコンセプトとは違うもののようである。ただ、棟ごとに持っているというさまざまな特徴が、宿泊してみて分かったかと言えば正直よく分からない。明確にコンセプトの違いと言えるような他の系列との違いはハッキリとは感じられなかった。
・良かった点、いまいちな点
とは言え、「ちょっとええやん」と思った箇所はいくつかある。それはフロントの前に茶室的なデザインの座れる場所があることと……
大浴場がある最上階13階からの眺め。掛川城の城下町で栄えたためか街並が良い感じなのである。ずーっと奥まで広がる景色にバランスの美しさが垣間見えた。
一方で、大浴場はドーミーインの中でもコンパクトな部類に入るのではないだろうか。露天風呂は一応あるけど、外湯の入口を開けるとすぐ浴槽という感じなので外気浴は不可。内湯の洗い場の後ろにリクライニングチェアーが設置されちょっとしたととのいスペースが作られている。
もちろん、湯上りのアイス食べ放題などのサービスはちゃんとあるのでご安心を。コンビニまでちょっと歩くため、個人的には夜食の夜鳴きそばによりありがたみを感じた。
・ただし
大浴場や立地も含め総合的に判断するとドーミーインの中で優れているというわけでもないのだが、結果としてこのホテルに対する私の印象は良いものになった。まあ、ごちゃごちゃ言ったところで……
うなぎ飯食べ放題で全てチャラになったのである。御釜で用意されてるのも良いですね。掛川に流れるちょい時代劇的な風情にマッチしている。
また、全国最大規模の茶の栽培地だけに、茶そばや「掛川抹茶プリン」も。もちろん、掛川名物のかけとろもあるし、さらにはそんな名物の脇を焼き魚や味噌汁が固めている。
目玉焼きやポテトなどの洋食もある上、和食のガチ感がさらに一段上なところが強い。やはり、お茶は和の心。お茶の産地は日本の中心。掛川のプライドを感じる。
そんなわけで、朝食に全てを持っていかれたドーミーインEXPRESS掛川。終わりよければ全て良しと言うけれど、ひょっとしたらビジネスホテルの終わりとは朝食なのかもしれない。
・今回紹介した店舗の情報
店名 ドーミーインEXPRESS掛川
住所 静岡県 掛川市仁藤町3-12
参考リンク:ドーミーインEXPRESS掛川
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.