Yahoo! JAPAN

ホームセンター「カインズ」で購入できる お掃除グッズ!

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

お話を伺うのは、この番組の月1レギュラーで、1500種類以上の掃除用具を使った、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さんです。

3月におすすめのお掃除 年度末に大掃除 そして、フローリングのワックス塗りです!

・年度末に大掃除
私は「年末」よりも「年度末」に大掃除するのをオススメしています。
真冬に比べて、気温もかなり過ごしやすくなったこの時期の気候は、大掃除にもピッタリです。年度が変わるタイミングでは、書類・プリントなどの紙類、サイズが合わなくなった衣類、場合によっては家具レベルの大物の処分など、モノを捨てるかどうかを見極める時期としても適しています。
これらをピックアップする作業では、案外身体を使うため、動きやすくなったタイミングで大掃除にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また、「年度末は特に忙しい…」という方は、簡単に整理だけしておき、5月のゴールデンウイークなど、時間が作れるようになったタイミングで大掃除に取り掛かるのを目標にしてもいいかもしれません。

・フローリングのワックス塗り
大掃除をしてモノが少なくなったら、フローリングにワックスを塗るチャンスです!ワックス塗りをすると、床がピカピカに。キレイで気持ちが良いのももちろんなのですが、ワックスはコーティングの作用もあります。
フローリングの耐久性もアップしますので、ぜひやってみてください。

「カインズで買える オススメお掃除グッズ」

全国に250店舗以上を展開しているホームセンター「カインズ」ですが、近年もその人気は衰えることはなく、着々と店舗数を増やしています。
そんな「カインズ」のオススメお掃除グッズをこの番組でも2021年と2023年にご紹介したんですが、今日はそのパート3です!

<前回ご紹介商品>
・スニーカー・上履きのつけおき洗剤 粉末タイプ 100g 税込498円
・トイレの脱臭洗浄剤 300g 税込698円
・キッチン楽カジシート 100枚入 税込298円

前回の2023年に取り上げたときと比べると、カインズで扱っている商品は「よりマニアックになったな」という印象です。「カインズ」というホームセンターを知ってから、もうすぐ30年近くになるのですが、時代を経るごとにどんどん商品が深掘りされていて、どこまで探求・深堀りが進んでいくのか、すごく気になっています。

①「このぶ厚さは一見の価値あり!『厚手吸水マイクロファイバークロス』!」

こちらは「カインズオリジナル」の商品です。マイクロファイバークロスが1箱に10枚入っているんですが、これがなんと、使い捨てマイクロファイバークロスの概念を覆す厚みなんです!

特に推したいポイントは「フカフカで分厚い!なのに使い捨て前提」というところ。かなりしっかりした作りなので、拭き取り掃除に使ったあとは簡単に捨てず、水で濯いで乾かしながら、何度か繰り返し使うこともできます。
ただ、こちらはあくまで「使い捨て前提」の商品なので、「ちょっと傷んできたかな」と思ったら気軽に捨てられるのが良いところ。“あと何回使えるか”を気にしなくていいですし、なにより使い続けるために手入れをするストレスも全くありません。
キッチンなど、水分がある作業場所の水滴拭き掃除に使うのがオススメです。さっと拭き取るだけでも、想像以上に水分を吸収してくれるので、家に置いておくと頼りになる商品だと思います。

「カインズ『厚手吸水マイクロファイバークロス BOX 10枚入』」カインズ公式オンラインショップで、税込み298円で購入できます。

②「掃除で服が汚れるストレスもこれで解決!『掃除用 ロングポリエチレン手袋』!」

こちらは「サンリビング株式会社」の商品。ポリエチレン製の手袋なんですが、肘よりうえのところまで覆ってくれます。
長袖の衣類を着用して作業をするときに、この手袋を装着しておけば、袖口から肘までカバーされるので、服が濡れたり汚れたりしない点が推しポイント。長袖で水仕事とか掃除をする人にすごくいいと思います。
袖口部分のゴムがしっかり固定してくれるので、袖部分のカバーがズレて落ちてこないのもオススメしたいポイント。 食器の洗い物をするときに試してみたところ、「食器洗いがしやすい!」というほどではないものの、特に“雑巾絞る程度の水仕事”とかなら、不自由なく使うことができると思います。

わたしは実践できてないんですが、「これ、野外活動にも使えるのでは?」と思いました。草むしりをするときにも、まずこれを装着して、そのうえに軍手なんかを装着する使い方もあるかなと思いました。1箱30枚入りなので、掃除するときには惜しまず使って、“服が汚れない快適さ”を手に入れてみてください。

「サンリビング『掃除用 ロングポリエチレン手袋 裾ゴム付き 30枚入』」カインズ公式オンラインショップで、税込み398円で購入できます。

③「キッチンやデスクで大活躍!『扉に掛ける折り畳みくず入れ』!」

こちらは「カインズオリジナル」の商品。キッチン扉に引っかけることができる、折り畳み可能なくず入れ・生ごみ入れになります。小さいタイプ・大きいタイプの2種類があるんですが、小さいタイプでもかなりの量のゴミが入ったため、今回は小サイズをオススメします。

この商品の本来のコンセプト通りに、キッチンで生ごみ入れに使うのも良いんですが、わたしはデスクの横に引っかけると、デスク周りのちょうどいいゴミ箱になるかなと思いました。使い方としては、このくず入れに「レジ袋」を広げてひっかけるだけ。手が届く範囲なので、足元のゴミ箱よりも命中率高くティッシュを捨てられるのも推しポイント。もちろん、食べたお菓子の包装ゴミや、紙くずも捨てられるので単純にデスク周りの利便性が上がります。

また、キッチンで使うときには、ゴミ入れとして使うのもいいのですが、例えば、使用後の台拭きクロスの一時保管場所として活用するのも良いと思います。濡れた台拭きをぽいッと入れておいて、溜まったらまとめて洗濯機に持っていくようなイメージです。使ってないときは折りたたんで邪魔にならないようにできる、まさに「こういうのあると便利だよね!」という商品だと思います。

「カインズ『扉に掛ける折り畳みくず入れ 小 ホワイト』」カインズ公式オンラインショップで、税込み798円で購入できます。

④「オシャレなのに超実用的!『お掃除シート デザインバケツ』!」

こちらも「カインズオリジナル」の商品。名前に「バケツ」とあるのですが、いわゆる底が丸いタイプのバケツではなく、壁際にすっきり置ける半円型の形をしています。
インタリアと調和するような木目調のデザインのバケツに、ウェットシートがたっぷり130枚入っていて、とにかくじゃんじゃん使えます。

商品には「ペット用」の表記があるので、いわゆるペットのトイレ周りの汚れの掃除に使うものなんですが、わたしは人間のトイレに置くのをオススメします。このお掃除シートをトイレに常駐させておくと、床や便座、便器周りを拭くのが非常に便利になると思います。
ペットの粗相の臭い対応をしてくれるものなので、十分人間のトイレ周りの消臭にも役立ってくれます。ただ、こちらは使ってそのままトイレに流すことはできないので、そこだけ注意してください。量が多いので、長期間置いておけますし、なおかつバケツのデザインがうるさくないので邪魔にならない、気にならないのも嬉しいポイントです。

「カインズ『お掃除シート デザインバケツ 本体 130枚』」カインズ公式オンラインショップにて、税込み1,180円で購入できます。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新郎新婦初の共同作業】経営統合する第四北越銀行と群馬銀行が、新潟県に3,000万円の寄付

    にいがた経済新聞
  2. アレク、入院する父親の準備でバタバタ「壮絶な、、、検査で怖かった」

    Ameba News
  3. どんな物か想像できる? 京都土産の「清浄歓喜団」があまりにも摩訶不思議すぎた

    ロケットニュース24
  4. 【阿賀町・菱潟全海堂『全海法師御開帳』】年に一度、7月8日に開催!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 『バズリズム LIVE 2025』横浜アリーナにて3DAYS開催決定 NiziU、RIP SLYME、UNISON SQUARE GARDENら第1弾ラインナップを発表

    SPICE
  6. 前節で9試合ぶり黒星となったジュビロ磐田、アウェーでロアッソ熊本と対戦へ ハッチンソン監督のコメント

    アットエス
  7. 【SNSで話題!】特製タレが豚肉によくからむ「豚肉とレタスの旨だれ蒸し」のレシピ

    毎日が発見ネット
  8. <焼き鳥雀宿>30年以上愛され続ける焼鳥屋さんで絶品「たまひも」を味わってきた!【伏見区深草】

    デジスタイル京都
  9. 小さな女の子が『大型犬の朝ごはん担当』になった結果…思わず笑みがこぼれる『尊すぎる朝の様子』が7万再生「思いやりにあふれてる」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  10. 北斗晶、仕事終わりすぐに孫を迎えて自宅で水遊び「 神義母です」「凄いバイタリティ」の声

    Ameba News