Yahoo! JAPAN

結露の放置NG!大量発生した“窓枠のカビ”のカンタン掃除術「ピカピカになった」「気持ちいい」

saita

結露の放置NG!大量発生した“窓枠のカビ”のカンタン掃除術「ピカピカになった」「気持ちいい」

窓の結露に気がついても、放置してしまうことはありませんか? 気がつくとカビが生えていることも。そのままにしておくとカーテンまでも汚れてしまうこともあるんだそう。そこで今回はお掃除職人きよきよさんに、「結露でできたカビを落とす掃除術」を教えていただきます。

教えてくれたのは……お掃除職人きよきよさん

いかに労力を少なくラクに掃除ができるかをコンセプトにした掃除術をYouTube(お掃除職人きよきよ)で発信中。

結露をそのままにしていませんか?

www.youtube.com

今回は、窓の結露が原因でできたカビを落とす掃除術をご紹介します。結露で窓がぬれたまま放置すると、カビが発生します。発生したカビはカーテンに移り、家じゅうに飛び、健康にも影響を与える可能性があります。結露の水は窓の下に流れるので、カビは窓の下の方に生えやすいのです。

今回は、結露が原因で窓に生えたカビを掃除する方法をご紹介します。油汚れやペットの汚れ、ホコリなどがついた場合は、ご紹介する洗剤とは別の洗剤を使う必要があるため、汚れの種類によっては落ちない場合がありますのでご了承ください。

窓のカビを落とす掃除術

今回掃除をする窓は、窓枠がアルミサッシなので掃除がしやすい場所です。ご自宅の窓枠が木製の場合は、洗剤や水分が染み込むこともあるので注意が必要です。掃除前に素材を確認し、洗剤などが問題ないかご確認ください。

用意するモノ

・霧吹き

・食器用洗剤(中性の洗剤を使用)

・ブラシ

手順1.霧吹きを使い水をかける

www.youtube.com

霧吹きに水を入れ、カビが生えている部分(窓の下)に吹きかけます。

手順2.洗剤とブラシで掃除

www.youtube.com

食器用洗剤を、ブラシに少したらします。洗剤をたらしたブラシで、窓についたカビを洗います。

注意事項:気になる人はカビ取り剤を使ってこすり洗いをしてもOKですが、食器用洗剤と比べて、流すのに時間がかかります。カビ取り剤を使用する場合は、よく洗い流すようにしてください。

手順3.霧吹きで洗剤を流す

www.youtube.com

窓に霧吹きで水をかけて、洗剤を洗い流します。水で洗い流せない場合は、ぞうきんで何度も繰り返し拭き取ってください。

気になるBefore・After

Before

www.youtube.com

窓には結露が原因で、カビが生えていました。

After

www.youtube.com

食器用洗剤(中性)とブラシ、霧吹きを使うだけで、すっきりときれいになりました。

いかがでしたか? 窓にカビが生えてしまうと、カーテンなども汚れてしまいます。結露が原因のカビは、食器用洗剤など身近な道具ですっきりときれいに落とせます。「結露をそのままにしてしまった……」そんなときはぜひお掃除の参考にしてみてください。

※こちらの記事は元画像の提供者さまより許可を得て作成しています。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ポテトスープ】生まれて初めて「ポテトとスープ」という組み合わせを食した結果… / カンバ通信:第390回

    ロケットニュース24
  2. 【西条市・GROUNDTAP BREWERY TAP ROOM】西条の名水が生んだ極上の一杯 至福のクラフトビール体験

    愛媛こまち
  3. 【朗報】秋葉原に「ボンディ」が進出! 秋葉原に「ボンディ」が進出!! アキバにカレーの「ボンディ」がオープンしたゾォォオオ!

    ロケットニュース24
  4. 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん

    赤穂民報
  5. 赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO

    赤穂民報
  6. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「いちごPARTY」 いちごスイーツ集結

    OSAKA STYLE
  7. 【コメ高騰】激安スーパー「トライアル」最安のブレンド米『北海道のお米』はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  8. 22年ぶり「ジブリの立体造型物展」天王洲で開催

    タイムアウト東京
  9. 古畑奈和、初の撮り下ろしカレンダーのお気に入りポイントを語る「ちょっと際どさのある雰囲気の黒コーデにしました」

    Pop’n’Roll
  10. J昇格へ期待 ヴィアティン三重 四日市の森市長を表敬訪問

    YOUよっかいち