Yahoo! JAPAN

正直舐めてた……。100均の「防カビテープ」を半年間使ってみた!【検証レビュー】

4yuuu

正直舐めてた……。100均の「防カビテープ」を半年間使ってみた!【検証レビュー】

お風呂のドアレールは、汚れが溜まりやすく掃除が面倒ですよね……。そんなときは100均の「カビ汚れ防止マスキングテープ」を貼ってみませんか?これを貼るだけで次回の掃除がかなりラクになりますよ♪実際に使ってみたので、検証結果をお伝えします。

【画像】表示できていない残りの写真はこちら

100均で買える「カビ汚れ防止マスキングテープ」

今回は、DAISO(ダイソー)のカビ汚れを防止してくれるマスキングテープを購入しました。
粘着面にカビの繁殖を抑える成分が含まれていて、貼るだけでカビ汚れを防いでくれるそう!

黒・白・シルバーの3色展開。
サイズも豊富なので、貼りたい場所に合うものを選べますよ♪

ドアの下に半年近く貼ってみた

実は、半年ほど前からカビ防止テープを貼っていました。

本来はもう少しマメに貼り直した方がいいのですが、忙しさにかまけてかなり放置してしまいました……。

剥がしてみると、テープの下はかなりきれいな状態。
これならテープを貼り直すだけで済みそうです♪

貼って「いる」「いない」で汚れが全く違う!

貼っている部分と、貼っていない部分の違いは明白!
テープを貼っていたゴムパッキンの手前はきれいなままでしたが、貼っていなかった奥側にはかなり汚れが溜まっていました。

貼る前にカビや汚れは取り除こう!

テープを貼っていなかった浴室側のゴムパッキンや扉下を、カビキラーで掃除しました。
テープはカビ汚れを防止するアイテムなので、貼る前にしっかり掃除しておくことが大切です♪

お風呂場には幅広テープがおすすめ

幅広のカビ防止テープを扉下に貼り直しました。
幅広タイプを選んだことで、ゴムパッキンとつなぎ目の溝をしっかり覆えましたよ♪

今回は浴室側のゴムパッキンの溝にもテープを貼ったので、次回のお掃除がラクになりそうです!

カビやホコリが溜まりやすい場所に試してみて

お風呂の扉下以外にも、窓のサッシのレール部分や、キッチン&洗面台部分のゴムパッキンなど、多用途で使えそう!
貼っておけば次回の掃除は貼り直すだけで済むので、手間がかなり省けそうです。
カビや汚れにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 愛媛県「松山市」での子育て体験談。子育て支援情報や子育てにおすすめのエリアを紹介

    LIFE LIST
  2. 小さな手足がピーン!麻袋にしがみついて眠る円山動物園のエゾタヌキがかわいすぎる

    Domingo
  3. 石川・金沢で開催 北陸最大のアイドルフェス『かがやきフェス 2025』衛星とカラテア、LINKL PLANETら第8弾出演アーティストを発表

    SPICE
  4. 片寄涼太(GENERATIONS)が注目のアーティスト・長島伊織のアトリエを訪問!

    WWSチャンネル
  5. <義母のお誘い……ムリ!>ボランティアに熱心な義母⇒娘を連れて行きたい?ゼッタイ嫌!【まんが】

    ママスタセレクト
  6. キッチンに侵入しようとする赤ちゃん→危険を感じた犬が…本当の姉と弟のような『必死すぎる止め方』が271万再生「容赦なくて草」「助かるw」

    わんちゃんホンポ
  7. 特撮美少女・宮崎あみさが『FLASH』でフレッシュなフルーツグラビアに挑戦!

    WWSチャンネル
  8. 9/27(土)9/28(日)『第12回ふちあん村まつり』”いなかの秘密基地”で年に1度のイベント開催!クラフトや飲食店など約20店が集結@長野県松本市

    Web-Komachi
  9. 消防音楽隊の生演奏や放水訓練も楽しめる一日 「消防・救急フェスタ」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 病気にかかった状態で保護された犬→命がけの過酷な治療をした結果…思わず泣けてくる『素敵な結末』に感動「涙が出た」「幸せに」と祝福の声

    わんちゃんホンポ