Yahoo! JAPAN

蔦屋重三郎と12の版元 浮世絵の舞台裏に迫る ― 太田記念美術館

アイエム[インターネットミュージアム]

蔦屋重三郎と12の版元 浮世絵の舞台裏に迫る ― 太田記念美術館

太田記念美術館「蔦屋重三郎と版元列伝」

戸時代の浮世絵出版を支えた版元に注目する展覧会が、太田記念美術館で開催される。

喜多川歌麿や東洲斎写楽を世に送り出し、大河ドラマでも注目を集めている蔦屋重三郎(蔦重)を軸とするが、展覧会では蔦重に限らず、浮世絵草創期から明治時代までの約230年に活動した12の版元に着目。

鶴屋喜右衛門や鱗形屋孫兵衛、西村屋与八、竹内孫八、松木平吉らが手がけた作品を通じ、企画力や出版戦略によって浮世絵が発展してきた歩みをたどる。

北斎「冨嶽三十六景」や広重「東海道五拾三次」など名作の影にいた版元の存在にも光を当てる。

展覧会は大東急記念文庫、印刷博物館、国文学研究資料館、たばこと塩の博物館と連携する「五館連携 蔦重手引草」の一環として実施。各館が独自の視点で蔦重を取り上げ、来館者には漫画家一ノ関圭による描き下ろしイラストのカードが配布される(先着2,000枚)。

「蔦屋重三郎と版元列伝」展は太田記念美術館で、2025年8月30日(土)~11月3日(月・祝)に開催。入館料は一般 1,200円など。

太田記念美術館「蔦屋重三郎と版元列伝」

太田記念美術館「蔦屋重三郎と版元列伝」

太田記念美術館「蔦屋重三郎と版元列伝」

太田記念美術館「蔦屋重三郎と版元列伝」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【めざせ1日大さじ1 すっぱすぎない酢のおかず】ゆるすっぱ常備菜「かぶと生ハムのマリネ」

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 【まだ未定】政府の全国民一律2万円給付金とは?対象者・支給時期・申請方法まとめ

    MONEYIZM
  3. 『アストリッドとラファエル』シーズン1~5、Lemino アクション&ミステリープラスにて配信開始

    海外ドラマNAVI
  4. 9月1日は「防災の日」。バッグのエースと防災のサイボウが共同開発。旅にも非常時にも使える防災スーツケース発売

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 猫の姿に違和感を感じた飼い主さん→過去の様子と見比べてみると…劇的な『見た目の変化』が22万再生「彼氏から旦那になった感じw」「垢入りw」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【夏休み】京都愛強め♡大倉士門が大親友の内藤秀一郎と京丹後市へ! 大自然ならではのアウトドアサウナを満喫し最高にととのいます♪

    きょうとくらす
  7. 東広島最大の謎「三ツ城古墳」を探る 前方後円墳に眠る古代豪族の足跡【東広島史】

    東広島デジタル
  8. 尼崎・杭瀬の『tohga』上質なお肉をお腹いっぱい楽しめるコース料理に大・大満足間違いなし! 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 整体院に行かずに傷みを解決!セルフケアに使う「絆創膏」の選び方・貼り方

    毎日が発見ネット
  10. WBC Netflix独占配信‼前大会に熱狂した人たちは今年は見るの?

    TBSラジオ