Yahoo! JAPAN

市内可燃ごみ、減量進む 処理施設統合から1年

タウンニュース

はだのクリーンセンター

秦野市と伊勢原市の可燃ごみが、2024年4月にはだのクリーンセンターでの処理に1本化されて1年が経過した。5月30日の「ごみゼロの日」にあわせ、秦野市の可燃ごみの状況について取材した。

はだのクリーンセンターでの年間処理上限値は5万6000t(トン)で、伊勢原市と按分して算出した秦野市の可燃ごみ上限値は年間3万3600t。秦野市は「ごみ処理基本計画」を策定し、26年度の目標値を3万3580t、31年度の目標値を3万2540tに定めて減量計画を進める。当初、1施設焼却体制への移行は26年度を予定していたが、順調に減量が進んだため24年4月開始に前倒した。

市環境資源対策課によると、24年度の可燃ごみの実績値は3万2050t。23年度の3万2690tから600t以上の減量となり、すでに31年度の目標値も達成している。同課は「1施設焼却体制への移行にあたり、ごみの減量を啓発したことや、市民の皆さんの日頃の積み重ねが結果につながったのでは」と話す。

「家庭での努力引き続き」

しかし、年間処理上限値の3万3600tを1カ月あたりに換算すると2800tだが、毎月安定して2800t処理できるわけではない。「整備の点検などで焼却炉を動かせない月もあるため、可燃ごみが溢れないようにするため引き続き減量にご協力いただきたい」と同課は話す。

ごみ処理基本計画は5年に一度見直され、来年26年度は見直しの時期となる。市は新たな目標数値を定め、さらなる減量を目指す予定だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  2. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  3. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  4. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita
  5. 「ウタマロクリーナー」で掃除NG!実は使ってはいけない“3つの素材”「注意する」

    saita
  6. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」

    みんなのきょうの料理
  8. 【猛暑ディズニー】夏のパークで必携、即買い!「タオル」新作ラインナップに“冷感COOLCORE”も登場

    ウレぴあ総研
  9. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?

    ママスタセレクト
  10. かさばる「食品トレー」がスッキリ片付く“驚きのひと工夫”「もっと早く気づけばよかった」「ぺったんこ」

    saita