Yahoo! JAPAN

今週末<6月21日〜22日>北九州市内で開催されるイベント6選! パンフェス・蚤の市・シネマカフェ

北九州ノコト

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

北九州市内では、今週末も様々なイベントが開催されます。

そこで今回は、6月21日(土曜日)と22日(日曜日)に開催される6つのイベントをピックアップ!いずれも事前申し込み不要なので、当日の気分次第で参加可能ですよ。

<パンフェス><蚤の市><体験イベント>など、老若男女問わずで楽しめるイベントを紹介します。

「パンフェス」(小倉北区)/6月21日〜22日

リバーウォーク北九州(北九州市小倉北区室町1-1-1)で6月21日〜22日の2日間、「パンフェス in リバーウォーク北九州」が開催されます。

開催時間は、正午~午後3時の予定です。

「Sandwich stand emu」「Bakeryまほろば」「ベーカリーさくらい」など北九州市内のお店や、下関市にある「Pois」、熊本県にある「パン屋 緋人」などが登場するほか、3月にオープンした「USUZUMI COFFEE」も出店します。

各日パンがなくなり次第終了とのこと。目当てのパン屋さんには早めに行ったほうが良さそうですね。

「第58回門司港蚤の市」(門司区)/6月21日

骨董品や着物、雑貨など古物に出会えるイベント「門司港蚤の市」が6月21日、門司港レトロ中央広場(北九州市門司区東港町1-12)で開催されます。

開催時間は、午前10時30分から午後4時まで。雨天決行、荒天中止です。

(画像はJR門司港駅)

趣のある建物が残る門司港のレトロな雰囲気の中で、和洋骨董をはじめビンテージアイテムや、陶器・着物・おもちゃ・レトロ雑貨などが並びます。

今回は、1970年から1980年代のレトロでポップな商品を取りそろえる「猫屋商会」や、和洋の古雑貨や民藝の販売を行う「LIFE TIME BLUES」、生活雑貨やアンティーク雑貨、絵画を扱う「古民具 あかつき」などが参加予定です。

また、アジア雑貨のほか、12種類セレクトお茶と茶器を販売する「三米文」や、イングリッシュスコーンやウェールズ菓子、焼き菓子、パンの販売をする「カフェ ポルカ」も登場。ドリンクやグルメも合わせて楽しめます。

「第44回昭和館シネマカフェ」(小倉北区)/6月21日

小倉昭和館(北九州市小倉北区魚町4-2-9)は6月21日、「第44回昭和館シネマカフェ」を開催します。

当日は、第48回日本アカデミー賞の最優秀作品賞・ 第67回ブルーリボン賞作品賞を受賞した映画『侍タイムスリッパーデラックス版』が上映され、鑑賞後にシネマカフェのイベントに参加できます。

「侍タイムスリッパーデラックス版」をテーマに作家・望月麻衣さん、町田そのこさんらを迎えて、トークも開催。

料金は、「侍タイムスリッパーデラックス版」の映画鑑賞券と「シネマカフェ」の参加券、ビールかソフトドリンから選べる「ワンドリンク」がセットで2000円。

定員は125人。自由席・先着順での案内となります。

「サイエンスショー」(八幡東区)/6月21日

スペースLABO(北九州市八幡東区東田2-2-11)で、フシギな科学実験をショースタイルで楽しめる「サイエンスショー」が開催されます。

(画像はスペースLABO)

1Fの企画展示室で「目に見えない力のカガク」をテーマに実施。楽しみながら学ぶことができるショーとなっています。

予約は不要。時間は各日午後2時から2時30分までです。

サイエンスショーは参加料無料ですが、本館サイエンスLABOとプラネタリウムを鑑賞する場合は別途チケットが必要です。

「初夏の芸能まつり」(戸畑区)/6月22日

ウェルとばた・戸畑市民会館(北九州市戸畑区汐井町1-6)の大ホールで6月22日、「初夏の芸能まつり」が開催されます。

開演時間は午前11時からで、開場は午前10時30分からです。

「初夏の芸能まつり」では、ステージで様々なジャンルの団体が日頃の練習の成果を発表します。

日本舞踊・フラメンコ・フラダンス・ピアノ演奏・大正琴・アンサンブル演奏などが披露される予定です。

入場料は500円で、小学生以下は無料です。

「オリジナル石けんづくり体験」(若松区)/6月22日

イオン若松ショッピングセンター(北九州市若松区二島1-3-1)で6月22日、「オリジナル石けんづくり体験」が開催されます。

シャボン玉石けんによる特別企画で、無添加の粉石けんと水をまぜてオリジナル石けんを作る体験イベントです。

イオン直営売場1階にある化粧品売場横の特設会場で実施。時間は、午前10時~・午前11時~・午後1時~・午後2時~・午後3時~からの5部制で、各回8人まで。開始の30分前に整理券を配布します。

対象は小学生以下で、参加無料。参加した人には、無添加石けんのプレゼントもあるそうです。

※2025年6月20日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】イサキ祭り&アジ連発!バチコン半夜便で竿頭は46匹(三重)

    TSURINEWS
  2. 「現代っ子やなあ」「死ぬほど可愛い」 YouTube大好き2歳児の〝勘違い〟に1万人ほっこり

    Jタウンネット
  3. 猫がかかると『致死率が高い感染症』3選 なかには人にも移る危険な疾病も

    ねこちゃんホンポ
  4. 人気店が初タッグ!神戸『ラヴィータ』×元町『ヨネモンカレー』のコラボメニューが誕生 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 生後2ヶ月の赤ちゃんをペロペロする犬→集中しすぎた結果…まさかの『可愛すぎるハプニング』に「たまらん…」「かわいすぎて悶える」と反響

    わんちゃんホンポ
  6. 今年も拝見「濡れ地蔵」 名前の由来は? 宇陀市

    伊賀タウン情報YOU
  7. これ、夏の救世主かも!ユニクロ新作がひんやり涼しくて息苦しくない神アイテムだった♪【本音レビュー】

    ウレぴあ総研
  8. ゲオで買った「折りたたみ式の扇風機」が超使える! コードレスかつ高さも角度も自由に調節可能!

    ロケットニュース24
  9. 「大盛りが大盛りでありますように」 七夕の“願い”に共感集まる

    おたくま経済新聞
  10. 【妙高市】妙高山信仰から生まれた1,200年あまり続く伝統の祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報