【南区】移転情報!健軍にあった「麺酒菜 伍乃四〇」が、とつけみにゃー山の中へお引越しした!と思ったら贅沢すぎる空間で最高!
2月にお伝えした記事↓【熊本市東区】健軍にある麺酒菜 伍乃四〇が城南に移転 | 肥後ジャーナル - 熊本の今をお届けするメディアサイト健軍にありました「麺酒菜 伍乃四〇」が城南に移転! 今年の3月20日に、古民家をリノベーションした店舗でうどんがベースのお店「KATARIBA 伍乃四〇」としてオープンしています!お知らせが遅くなりましたがその様子をどどんとお知らせいたします。
城南の山の中へどんどんと
場所は南区城南町藤山。「城南天然温泉かたるの森」を目指して行きます。一瞬「え?こんなに山の中なの!?」と思いますが、しばらくすると、木々の間から熊本ゴルフ倶樂部城南コースが見えてくるので、間違いないんだなと安心します。
「KATARIBA 伍乃四〇」は「城南天然温泉かたるの森」敷地内にあります。
こちらにはキャンプ場もありますので、緑が豊かでとても綺麗に整備された場所となっております。
熊本市の天然温泉&キャンプ場 | 城南天然温泉かたるの森 こちらの施設については是非HPをご覧ください。
真ん中に温泉施設がどどんとあり、
右手にある古民家が「KATARIBA 伍乃四〇」となります。どっしりとした入口がとても素敵です。
11時~19時までオープン。 ランチタイムは11時~15時(ラストオーダー14時30)となっております。 定休日は水曜日です。
爽やかな風と響き渡る鳥の声。以前の場所の健軍とは、全く違う風景です。
立派な古民家。敷地もとても広いんです。
和の美しさに溜息。
テラス席もこんなに広々とあります。
そしてこちらはなんとワンちゃん同伴OK!(ワンちゃんと同伴時はマナーベルトをつけるなど、他の方への配慮をお願いいたします。)
店内も広々。天井が高くてリラックス空間が広がります。
カウンター席もありお一人でもゆっくり。
お庭が見える廊下が最高で、そこに面した
とても広い個室もあります。 お店の中の空間がどこをとっても広々としていて、とても贅沢です。 しかもガラスが多いので、外の緑がまぶしいほど目に入ってきます。光のたっぷりと入るお席に座ってお食事を待つ時間の「空気」すら美味しいので、深い呼吸が出来て、心がとてもゆったりとします。 雨の日の来店も、とても美しいだろうなあと思いました。
贅沢空間でうどんに魅了される
まず麺が「全粒粉麺」か「七穀麺」か選べるようになっております。現在は「七穀麺」の方が人気があるそうです。 今回は肉だしつけ麺の(七穀麺)と、
牛すきうどんとオーダーしました。(牛すきうどんは全粒粉麺のみです)KATARIBA 伍乃四〇 – 語らいが生まれる台所 うどんの種類はこちらをご覧ください!
こちらが肉だしつけ麺。なんともお上品!
良い!この麺!七穀麺です。
そして熱々のお肉たっぷり肉だしつけ汁。
こちらの麺、まるでお蕎麦のようなルックスです。お蕎麦より太く、持った感じはずっしり。
しっかりとした麺の歯ごたえに感動します。新感覚うどん! 肉だしの甘辛さに、つるっとしているけれども歯ごたえのある七穀麺の風味、そしてお肉のうまみ!何層にも「美味い」を重ねられた丁寧なレシピに感動します。 ピリッとした辛さは辣油の辛味だそうで、喉を通る時にこの辛さが身体を温めてくれて、夏も冬も食べたくなる事間違いなしです。
そしてこちらは火がついた状態で運ばれてくる牛すきうどん!贅沢ですね~!
優しく混ぜて、しばらくするとお肉の色が変わりはじめ、良い香りが漂います。
その間に美しい卵をまぜまぜ…
太目の麺とお出汁とお肉が出来立てほやほやで食べられるこの贅沢!
ずずずっ!といきます! しっかりとした麺なので、ふやけるという事がなく、最後までもっぐもぐで食しました。 昼から卵を付けてお肉と麺を頂けるなんて、すっごく贅沢。お出汁も麺もお肉も卵も旨味しかなくて、あっという間に完食してしまう事間違いなしです。 うどんって幸せの食べ物ですよね。子供の頃、風邪をひいたら優しく変身した親が作ってくれたのもうどんだし、脂っこくないのでお出汁を全部飲んでも罪悪感がないのもうどん。あったまろ?という時、ほっとしたい時に食べるのもうどん。 お隣には温泉もあるので、温泉の後にうどんを食べる方も多いらしく、至高の時間ですね。
期間限定メニューもありました!
6月一杯までの期間限定メニューもありました。梅雨に合わせて、あじさいのデザートです。
あじさいゼリーはバタフライピーの鮮やかな青色を活かしたゼリーとマスカルポーネとレアチーズの三層になっています。
まるでお庭にぱっと咲いた紫陽花のような美しさで儚く見えますが、食べ応えがあり、かなりお腹いっぱいになりました! お味がチーズが利いていて、大人風味です。
と、その甘さを味わいながらさっぱりするために一緒に飲んでいただきたいのがこちらのあじさいソーダ。
こちらの美しい色合いもバタフライピーの色を利用。下にシロップが溜まっているので、くるくると混ぜると、青と紫のグラデーションがさらに美しくなります。蒸し蒸しとしたこの季節をぱっと忘れさせてくれる色合いが素敵ですよ!ベースはアップルジュースとなっておりさっぱりとしたソーダは大人も子供も好きになる事間違いなしです!
まとめ
クローズはありませんが、ランチタイムは11時~15時(ラストオーダー14時半)なのでお間違いなく。 15時~17時までは(ラストオーダー16時半)は「カフェタイム」となり、「コーヒーゼリーフロート」、「手作りクリームブリュレ」、「ソフトクリーム」のお時間となっております。 温泉上がりに是非!
健軍から城南へ移転、しかも山の中と聞いた時には「またえらいとつけみにゃー場所!」と思いましたが、ここは空間を贅沢に提供される語らいの場なんだなぁと感じました。 お客様を見ても、誰一人と慌てている方は居らず、
緑を眺めながらうどんを食べている人達は笑顔で、温泉の前にはお迎えを待つ年配の方がゆっくりとされており、キャンプ場からは準備を楽しむ笑い声が聞こえ、道路越しに見えるゴルフのカートはゆっくりと走り、今日の幸せがここだけで完結してしまうのだなと、この場所の素敵さにゆったりとしてしまう身体に、納得します。
「KATARIBA伍乃四〇」では熊本のクラフトビールや
コーヒーなどのこだわりのお土産も販売されております。
左端には菊池から移転したアウトドアショップ「WOODS」もありますよ。しっかり若い方からご年配の方、更にはワンコまで楽しめる空間となっております。
更に素敵に生まれ変わった「KATARIBA伍乃四〇」に是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
※現在お昼のご予約は受け付けていません。来られた方からの入店となっております。記事公開時は混み合う場合がありますので、時間に余裕をもってお出掛け下さるようお願い申し上げます。