Yahoo! JAPAN

「場面別英会話」とお別れ! コスパ抜群の万能英語表現3選【英会話タイムトライアル】

NHK出版デジタルマガジン

「場面別英会話」とお別れ! コスパ抜群の万能英語表現3選【英会話タイムトライアル】

「英会話タイムトライアル」講師のスティーブ・ソレイシィ先生が、


英語の万能フレーズと学習法を伝授!

覚える表現をコロコロ変えず、あらゆる場面に対応できる万能表現に厳選することこそ、限られた記憶力と時間の中で最も効率よく英会話力を伸ばすカギ。「英会話タイムトライアル」講師のスティーブ・ソレイシィ先生が、とっておきの万能表現と学習法を伝授します!

教えてくれた人

スティーブ・ソレイシィ
英会話コーチ。国際コミュニケーション博士。アメリカ・フロリダ州出身。著書に『英会話なるほどフレーズ100』(アルク)、『すぐに使える 気持ちが伝わるシンプル英会話表現』(NHK出版)などがある。趣味はスポーツ観戦、登山。X(旧Twitter)ID: @SteveSoresi で活動を発信中。

 まず、「この場面にはこの表現、別の場面には別の表現」という発想からは卒業しましょう。実際に会話するうえでは邪魔になるからです。お店で「~をお願いします」と注文するのに、Would you ~?、Could you ~?、May I ~? とあれこれ覚えても、どれを使えばいいか分からず、結局「ディス、プリーズ」と言ってしまいませんか? それは自分が悪いのではなく、従来の「マルバツ」型の受験英語や受信型の学習法に問題があります。学習法と発想を切り替えるための、究極の万能表現をここでチェックしましょう!

万能表現1――May I have ~?

 お店で「~をお願いします」と注文するのにも、「~を教えていただけますか?」と尋ねるのにも使える万能表現とは? それがMay I have ~? です。母語である日本語の語感を大切に、まず「~をお願いします」をこの表現を使って英語で言ってみましょう。例えば、「これをお願いします」を英語で言うと?
(先生からの問題の解答例は、記事の最後に掲載しています)

 May I have ~? を「お店での注文限定」と思っていては「万能」の本領は発揮できません。お店でも、職場でも、人の家でも広く使ってみましょう。では、「メニューはありますか?」を英語で言うと?さらに応用して、「おかわりをください」なら?

 May I have ~? は欲しい物だけでなく、教えてほしい情報について丁寧に尋ねるときにも使える万能表現。では、初対面の人に「お名前を教えていただけますか?」と尋ねるなら?

 大切なのは、別の場面で別の表現を探そうとしてフリーズしないこと。万能表現をさまざまな場面に応用する発想に切り替えましょう。迷わず言えますし、その分省エネになって、その後の会話のやりとりにもっと力を割けます。

 ところで、Tea, please. のような「欲しい物+please」の言い方は一見丁寧ですが、実は命令口調に聞こえることがあるので要注意。より丁寧に話したい日本の皆さんの語感に合うのはMay I have ~? で、文末にpleaseがあってもなくても十分丁寧です。これを皆さんのとっておきのお願い表現に加えてみてください。

万能表現2――Would you like ~?

 このlikeは「好き」ではなく、表現ごと日本語の「欲しい」「したい」と結びつけましょう。ひょっとして、「欲しい」「したい」にwantを連想しましたか? 家族のような親しい間柄であればDo you want ~ ? も使われますが、丁寧な言い方としてWould you like ~? が定番です。では、おもてなしするときの「お茶はいかがですか?」を英語で言うなら?

 この表現が万能なのは、いろいろな場面に便利な疑問文を作れるから。「~したいですか?」ならWould you likeのあとにto+〈不定詞〉をつけて使えます。では、このレベルアップ表現を使って、「もう行きますか?」を英語で言うと?また、WhatやWhereなどの疑問詞をつければ、さらなるレベルアップ表現が簡単に作れます。では、「ハワイで何をしたいですか?」と尋ねるなら?

 さらに、肯定文でも使えるようにしましょう。仕事でトラブルがあって、相手に「上司の方とお話ししたいのですが」とお願いするなら?

万能表現3――Here’s ~.

 物を手渡すときの「はい、どうぞ」であれば、Here you are. が定番。では、具体的な物の名前を入れて「~をどうぞ」と言うなら? 答えはHere’s ~. です。では、「コーヒーをどうぞ」なら?

 ここで終わって「別の場面には別の表現」はやめましょう。このHere’s ~. は人から借りた物を返すときの「~をお返しします」にも簡単に応用できます! 文末にbackをつけ足すだけ。では、「傘をお返しします」を英語で言うと?梅雨のシーズンに備えて、「傘をどうぞ」とセットでこの応用表現を練習してみてください。

まとめ

 いくら知識を増やしたところで「勉強になった気分」で終わってしまっては力になりません。さらに危険なのは、さまざまな英文の細かい使い方を勉強して、「場面別に別々の表現」という鉄則があると思い込むこと。実際の英会話には例外がつきものです。あくまで「言語の傾向」をまるで「鉄則」として提示する学習法とはお別れしましょう。

 より建設的なのは、覚える表現を万能表現に厳選すること。そして、厳選するだけで終わらず、身につける方法とは……。実はすでにこのコラムで体験しましたね。必要なのは、日本語からスタートして、自分なりに英語を作る練習。母語を抜きにして外国語の習得はできません。自分が言いそうな文、言いたい文を考えて、オリジナルの文をどんどん作りましょう。「習うより慣れろ(Learn by doing)」です。

【問題の解答例】

・これをお願いします。→May I have this one?
・メニューはありますか?→May I have a menu?
・おかわりをください。→May I have some more?
・お名前を教えていただけますか?→May I have your name?
・お茶はいかがですか?→Would you like some tea?
(飲み物や食べ物には、冠詞のaやtheのようにsomeをよくつけます)
・もう行きますか?→Would you like to go now?
・ハワイで何をしたいですか?→What would you like to do in Hawaii?
・上司の方とお話ししたいのですが。→I’d like to talk to the manager.
・コーヒーをどうぞ。→Here’s some coffee.
・傘をお返しします。→Here’s your umbrella back.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ユニクロ、ディズニー「MAGIC FOR ALL」10周年で人気Tシャツを復刻販売

    あとなびマガジン
  2. パーク周遊謎解き&グリーティング「薬屋のひとりごと」コラボUSJ初登場

    あとなびマガジン
  3. こんなに楽になるとは!ノーセットでキマるショート〜2025年7月〜

    4MEEE
  4. 【夏のレジャーも満喫♪】広々したビーチで海水浴を満喫!村上市「板貝海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. LustQueenがツアーファイナルで披露の新曲「Days」を即日デジタルリリース&新体制を示唆

    SPICE
  6. 足をあげて歩く犬→心配で病院に行ったら…獣医師に告げられた『衝撃の診断結果』に爆笑「名演技w」「かまってちゃん」と52万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  7. 【NU:KUJU】くじゅうの自然そのままを体験。やまなみ牧場が新施設へリニューアル

    LOG OITA
  8. 出張で5日ぶりに帰宅したパパ→犬が気配を察知して…玄関先で見せた『熱烈なおかえりなさい』が11万再生「疲れ吹っ飛ぶ」「かわいい歓迎」

    わんちゃんホンポ
  9. 「超ときめき♡宣伝部」菅田愛貴さんが西武戦の始球式登板「ほぼ100点です!」

    SPAIA
  10. “老け顔”感を阻止!若見え効果抜群のショートヘア〜2025年7月〜

    4MEEE