Yahoo! JAPAN

「偉そうな態度も不快です」老いた親に酒を“タカる”夫にゲンナリ。35歳姉さん女房の深い後悔

コクハク

復職できればまた違うのかも?(写真:iStock)

 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人差があります。ひとつの出来事への解釈や目的が、男性と女性では異なる場合もしばしば。男性と女性では、夫婦のあり方への認識が大きく異なる場合も。

 魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷” と“激情”のあいだを垣間見るエピソードをお届けします。

35歳、第二子妊活中の「姉さん女房」の悩み

夫はタカリ体質?(写真:iStock)

【冷酷と激情のあいだ〜女性編~】

 恵さん(仮名)は、5歳年下の夫・ナオトさん(仮名)と結婚4年目を迎えたばかりの35歳。子どもはひとりで、現在は2人目の妊活中です。

 恵さんは結婚当初から、いわゆる「姉さん女房」として夫を甘やかしてしまったと、今になって深く後悔をしています。

「夫が、いつまでも幼稚なんですよね。もう30歳になるのに、20代前半? と呆れるような価値観で…。でも、日々の生活でのちょっとしたイライラはまだいいんです。

 私が一番問題だと思っているのは、お金に関係する話。言葉は悪いですけど、“タカリ”をしているようにしか感じられないんです…」

 重い口調で話し始めた恵さん。聞けば、夫の実家や義実家への“ある振る舞い”が恵さんの不快感につながっていると言います。

【読まれています】アラカン夫が気持ち悪い。43歳妻が悩む“ある要求”とは「レスは大歓迎だけど…」

老親のお金で“タダ酒”を目論む夫

義母も大変なはず(写真:iStock)

「実家や義実家との食事では、自分がご馳走する意識はゼロ。20代前半くらいならまだわかるんですけど、もう夫は30歳です。

 いい歳をして親のお金でご馳走になって平然としているのが、私は妻として恥ずかしいんですよ。

 それに夫は、お酒が飲みたくなると“タダ酒”狙いなのか、自分の母親を急に呼び出して『みんなで食事に行こう!』って誘うんです。

 夫の母親は夫が小学生のときに離婚して、シングルマザーで夫を育ててきた人。フルタイムで仕事をしているので生活苦ではなさそうですが、私たち家族の分まで毎回払っていたら大変なのは明白です。

 しかもお義母さんは、お酒を飲まない人だし…。息子とはいえ、よその家庭のお酒代をいつも払わされているのは気の毒です。

 夫は、突発的に義母を誘うので義母としても予算を立てにくいだろうなというのも気になっています」

実母から苦言も

図々しすぎない?(写真:iStock)

 恵さんは妻として、夫に「お義母さんに悪いから、せめてこちらから誘ったときには食事代はウチが払いたい」と提案。

 しかし夫は「今は子育てにもカネがかかるし、母親だって俺たちと一緒のほうがいいに決まってる。俺らが払う必要はない」と逆ギレしてきたそうです。

「夫を甘やかしすぎたと反省しています。夫は、私の実家と食事をするときにも財布は一切出しません。

 ウチの母親からは『ちょっと図々しすぎない?』と、苦言を呈されたこともあります。

 夫は可愛げのないタイプで、お義母さんやウチの両親の前でも謙虚さはゼロ。いつも偉そうにしているのも不快なんですよ」

 ナオトさんは『俺のまわりは、食事はみんな親持ち』と主張しますが、恵さんの周りは真逆。

 普段の外食ではみんな両親にご馳走している家庭ばかりなため、夫を信じきれないのも悩みだとこぼします。

専業主婦だから強く言えず…

復職できればまた違うのかも?(写真:iStock)

「お祝い事の席などを両親が企画してくれるときには、甘えていいと思っているんですけど。私は、普段の外食くらいはご馳走すべきだと思います。

 ただ、私は今、専業主婦で収入がないので、あまり強く言えないんです」

 夫との価値観が擦り合わせられず、だんだんとストレスが溜まってきている恵さん。

 現時点では離婚は考えていませんが、今後も夫が言動を改めないとなると、考えが変わるかもしれないと暗い表情を浮かべます。

「私が復職すれば、外食代くらい私が出すわ! と言えるんですけどね。子どもが少し発達が遅いタイプなので、今は仕事をせずに家にいるんです。

 夫はフリーランスで仕事をしていますが、夢ばかり見ていて形になっていないし…。このまま幼稚な夫と一緒に情けない暮らしを送っていくのかと思うと、正直ウンザリです…」

  ◇  ◇  ◇

 結婚生活では些細な価値観の違いが、やがて大きな不満やストレスにつながる例も少なくありません。恵さんは今、夫に“大人としての自覚”が芽生えるのはいつなのか…と、ため息が止まらない日々だそうです。

(並木まき/ライター・エディター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【かわいい速報】“ツン”とくるほどキュートなご当地アイドル、爆誕♡安曇野市制施行20周年を記念したアイドルユニット「つにてんてん」がデビューしたぞぉ~!@長野県安曇野市

    Web-Komachi
  2. SHONAN CAFE LAB 湘南シュークリーム

    湘南人
  3. <要注意人物>子どもの習い事を真似してきたママ友。もしかして利用された?マネされてイライラします

    ママスタセレクト
  4. 3rd place café

    湘南人
  5. 「株式会社ムテキックス」で川越から生まれる音楽の未来。MUTEKI DEAD SNAKEが語る、創り続ける理由と街への想いとは

    ハッシュ川越
  6. 秋の門司港が鉄道一色に!『鉄道の祭典2025』開催|九州鉄道記念館で楽しむ2日間のレトロ旅[北九州市門司区]

    行こう住もう
  7. さくらサーカスの特別公演も 「第20回 古墳祭り」 姫路市

    Kiss PRESS
  8. 【京都観光のいま】 京文化の継承やフードロス削減を通じ、京都の新しい楽しみ方を発信し続ける~ホテルモントレ京都~

    京都観光Naviぷらす
  9. 「婚活がうまくいかない(絶望)」新人潰しの意地悪な先輩の弱み握ったw哀れな裏の顔(嘲)

    4yuuu
  10. 「グッチャ蘭ド」は廃棄される苗を回収して養生再生して次の方へ! 川越で蘭をよみがえらせる拠点づくりへの挑戦

    ハッシュ川越