Yahoo! JAPAN

日本の小学校の給食でケニア料理「カランガ」が出てきて興味津々! そして先生は「本場のカランガとは何か」をケニア人に聞いた【カンバ通信:第415回】

ロケットニュース24

ジャンボ! 今日はリクエストボックスに届いた質問に答えたい!

「私は横浜で小学校の教員をしています。先日給食で初めてケニア料理『カランガ』が出ました。私はカランガはおろかケニア料理を今まで食べたことがなかったので、カランガに興味を持ちました。

そこで、カランガが本場ケニアではどのような扱いなのか、また、チャオスさんにとってのカランガへのこだわり(作り方や材料、一緒に食べたり飲んだりすべきものなど)を教えていただけたら嬉しいです。」

先生、ありがとうございます! 素晴らしい質問です! お答えします。本場のカランガとは何かをお教えします!

【画像】炒りたてのカランガの香りに恍惚の表情になるチャオス氏。

・カランガとは何か?

カランガとは、ローストしたピーナッツのこと。ケニアで育つピーナッツで、気候も土壌も良いところで栽培されている。

……と、ここで日本のゴー(羽鳥)から「待った!」がかかった。いわく、

「カランガってのは、ピーナッツじゃなくてビーフシチューみたいな料理のことなんじゃ? 「カランガ 給食」でググると、そういう料理がたくさん出てくるし、日本でも有名な食品企業「明治」もカランガのレシピで「ケニアのシチュー」と説明しているが……」

──とのことだが、それはカランガではなくビーフシチューだ。

もう一度言う。そして断言したい。君が見ている「ビーフシチューみたいな料理」や、「ケニアのシチュー」と称される料理はカランガではなく、そのまんま “ビーフシチュー(beef stew)” だ。

※あくまでチャオスの見解です。

我々が言うカランガ(Karanga)とはピーナッツのことを指す。

私がカランガを買いに行った場所には、たくさんの人が買いに来ていた。

なぜこんなに人がいるのか、私はカランガを買っていた男性に尋ねた。すると、この女性店主の作るカランガはとてもおいしく、温かいうちに食べると格別なので、多くの人が好んで買いに来るのだと教えてくれた。

この男性は、さらに私に教えてくれた。

この女性店主は素晴らしい人格者で、お客さんにおまけのカランガを無料で分けてあげることもあるそうだ。

私がそこにいる間にも、小さな子どもたちがカランガを無料でくれるようにおねだり。彼女はすぐにたくさんのカランガを分け与えていた。

ケニアでは、ピーナッツは畑から直接食べられることもあるし、この女性の店のようにローストして売られることもある。

ちなみにカランガの作り方を軽く説明しておこう。まずは調理前、きれいな水で洗い、土や石を取り除く。そして、少量の水を入れた鍋でピーナッツを炒める。

味を良くするために塩も加える。炒め終えると、それはカランガになる。

カランガの成分はたんぱく質で、消化器系を促進する効果もある。カランガは、ケニアのブラックティー(ミルク入り)と一緒に朝に食べたり、夜、またはいつでも、好きな時に食べることができる。

私はこれを50ケニア・シリング(約58円)で買ったよ。もちろん持ち帰って、娘たちにも食べさせるつもりさ。

それにしても、日本の学校の給食でカランガ(※おそらくビーフシチューのほう)が出されるとはビックリ! これをきっかけに、少しでもケニアに興味を持ってくれたら嬉しいな。

もしよかったら、先生。教え子のみんなにも、この記事を参考に、本場のカランガのことを教えてくれたら幸いです。では、クワヘリ!

執筆:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 江頭2:50、トルコでのポテトチップス企画を謝罪 宗教的配慮欠如を反省

    おたくま経済新聞
  2. 【鮭好き必見!】手のひらからはみ出す!角上魚類の「銀鮭西京焼おにぎり」9月16日販売

    にいがた経済新聞
  3. イオンモール三光で『まちのお仕事体験★キッズタウンビルダーズ★』が開催されます

    LOG OITA
  4. 別府の事をもっと知ろう!『令和7年度 湯けむり歴史講座』が開催されます

    LOG OITA
  5. 人気のショップが大集合!『第2回 旅するオルネ』が開催されます

    LOG OITA
  6. <大きなムスコの世話?>中2の長男の方が立派です!だらしない夫「恥ずかしいッ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  7. ふわふわ犬の頭に『ドライヤーを当てた』結果→可愛く仕上がると思ったら…衝撃的な『まさかの髪型』に6万いいね「吹いた」「ニードルプードル」

    わんちゃんホンポ
  8. 【手打ちそば いちぶん】鴨肉のうまみが凝縮! 通年提供の温かいそば|燕市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 『お掃除ロボット』を発見した犬→何をするのかと思ったら…想定外な『可愛すぎる行動』に1万いいね「おしり可愛いw」「吸い込まれないように」

    わんちゃんホンポ
  10. 通学は公共交通で!三陸鉄道乗り方教室 釜石東中生が体験 高校進学後の利用促す

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす