Yahoo! JAPAN

天の精霊が空を飛ぶ長崎中華街「ランタンフェスティバル」【長崎県長崎市】

ローカリティ!

ローカリティ!

冬の長崎を彩る「長崎ランタンフェスティバル」は、中国の旧正月を祝う華やかなイベントです。約15,000個もの色鮮やかなランタンが長崎新地中華街一帯を照らし、街は幻想的な光の世界に包まれます。龍や仙人など、福を象徴するキャラクターたちが輝き、まるで天の精霊が空を舞うような美しい光景が広がります。異国情緒あふれるこのイベントは、歴史と文化が交差する長崎ならではの冬の風物詩となっています。

【本記事中の画像一覧】

色鮮やかな光が織りなす幻想の世界

長崎ランタンフェスティバルは、長崎新地中華街の人たちが、中国の旧正月(春節)を祝う行事として親しまれていた「春節祭」を平成6年から規模を拡大してスタートしたものです。長崎新地中華街の入り口をくぐると、そこには異国情緒あふれる光の世界が広がっています。龍や鳳凰、福を抱えた子どものランタンが輝き、街全体がカラフルな光で包まれます。まるで天の精霊たちが舞い降りてきたかのような幻想的な雰囲気を感じることができます。

伝統文化と願いが込められたお参り

湊公園(みなとこうえん)は大小様々なランタン装飾で彩られています。なかでも長蛇の列になっているのは「鶏魚肉(チーユイロー)」のお参り。「一年中お金に困らず、幸せでありますように」という願いが込められています。赤い布で飾られた祈願所は、ぐるっと一周並んでようやくお参りをすることができます。リアルな鶏、魚、豚肉が飾られています。

異国情緒と活気あふれる中華街散策

一眼レフを抱えたカメラマン、スマホを片手に食べ歩きをする女子高生、ランタンオブジェと子どもの写真の撮影に励む家族連れなど、この景色をそれぞれに写真を撮って楽しんでいる人がいました。ランタンの光が描く幻想的な世界と、文化の奥深さを感じることができます。

2025年2月1日筆者撮影 

田口有香

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 1本売りの『極上ロールケーキ』…人気エリアにパティスリー店オープン「話題必至」【札幌】

    SASARU
  5. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  6. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  7. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  8. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  9. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  10. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽