Yahoo! JAPAN

猫が『ちょこっとだけご飯を残す』のはなぜ?3つの理由 実は習性からくる場合も

ねこちゃんホンポ

猫が『ちょこっとだけご飯を残す』3つの理由

1.野生の習性から来る行動

猫は元々野生で生きていた動物ですが、その習性が影響している可能性があります。というのも野生の猫は一度に全ての獲物を食べず、後で食べるために少し残しておく習性があるからです。

これには理由があって、まずひとつが、満腹になってしまうと動きが鈍くなって、いざという時に素早く動くことができなくないから。そのため猫は「腹八分目」で食事を終わりにします。

もう一つが「保存食」として蓄えるためです。野生環境では次の狩りが成功するかは分からないので、万が一に備えて獲物をキープしておくのです。さらに胃も大きくない生き物なので、一度にたくさんのフードを食べることもできません。

こういった習性は、食に困らなくなったイエネコでも持ち続けていて、野生時代と同じように少しご飯を残してしまうのです。

2.フードが気に入らない

猫は非常に味覚や嗅覚に敏感な動物です。グルメとは言えないですが、やはり自分に安全かどうかを見極めるため、食べものには慎重になりがち。

そのためフードの匂いや味が気に入らない場合や、いつもと違う食材が混ざっていると、ちょこっとだけご飯を残すことがあります。

食べているうちにフードの感触や味、においが変わるのが気に入らないからでしょうか…食べ物が古くなっていると感じた場合も残しがちになります。

3.健康状態やストレス

猫の健康状態やストレスも、ご飯を残す原因の一つです。たとえば歯の痛みや消化器の問題があると、食事を途中で止める場合があります。

また環境の変化や、家庭内のストレス要因が影響していることも。ストレスによって食欲が低下すると、食事にまったく手をつけなくなったり、食べたとしても残すようになったりします。

こうした場合はほかの症状の有無も合わせ、必要に応じて動物病院を受診しましょう。

猫は「ちょびちょび食べ」が基本

実は猫は「ちょびちょび食べる」食べ方が基本です。これを「少量頻回採食者」とも言いますが、野生の猫の食習慣に由来しています。

猫の祖先のヤマネコは1日に数回~数十回ほど、小さな獲物を捕まえては食べるというパターンを繰り返していました。

というのも一回の狩りで捕まえられるのもネズミ1匹くらい。猫は満足できる量ではありません。そのため早朝と夕暮れに狩りを何度か行って、必要なカロリーを摂取していたのです。

このような野生時代の採食パターンが現代の飼い猫にも受け継がれているとすれば、イエネコが少量ずつ、何度も食事をするというのは自然な食べ方といえます。

ただ現代のイエネコは「とっておいた食事」を忘れることがほとんどなのだとか。

猫がご飯を少しだけ残したらどうする?

猫がご飯を少しだけ残したら、廃棄してしまいましょう。とくにウェットフードの場合、腐敗が進みやすく、細菌が繁殖して危険なので、基本的に廃棄します。夏場など気温が高い時期は、食中毒のリスクも考慮し早めに処分しましょう。

ドライフードの場合は、ウェットフードに比べて傷みにくいですが、長時間放置すると風味が落ち、猫も食べなくなります。

また部屋の湿度が高いとカビが生える可能性もあるため、ドライフードとはいえ、猫が残した場合は、新しいものに取り替えることをおすすめします。

ちなみにイエネコは、残した後はフードを後から食べ直さないことも多いです。風味が落ちるのが気に入らないのもあるのでしょうが、そもそも食べ残したことを忘れているのかもしれません。

「じゃあ完食すればいいのに!」と思いますが、そうできないのが猫という生き物なんですね。

まとめ

猫がご飯を少しだけ残す行動には、さまざまな理由が考えられ、野生時代の習性からくる場合もあれば、飼育環境や体調の問題が関係している場合もあります。

ただし、普段完食している猫が残す様になった場合や、ちょっとだけ残すどころか、全く食べない食欲不振の場合、他に気になる症状が見られる場合は、早めに獣医師に相談しましょう。


(獣医師監修:唐野智美)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  3. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  4. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  5. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  6. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  7. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  9. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE
  10. まるで山鉾の提灯! 祇園祭限定の「もっちり食感がたまらないだんご」【京都市下京区】

    きょうとくらす