Yahoo! JAPAN

「日がいかんかった!」健康診断の待ち時間に遭遇した、年配男性のユーモアあふれる神対応【体験談】

シニアカレンダー

健康診断の待合室で、年配の男性のユーモアに思わず感心してしまったときのお話です。

視力検査に苦戦する年配男性

私の前に年配の男性がいて、視力検査を受けていました。なかなか見えにくいようで、「右? 左?」と悩みながら答えている様子が伝わってきました。

担当の看護師さんは、とてもやさしく丁寧に接していて、見ている私も気持ちが温かくなりました。

ユーモアあふれる返し

しかし検査がなかなか終わらないので、「どうしたのかな?」と思っていたら、どうやらこの方、昨年の視力検査の結果をどうしても上回りたかったようです。

ついに検査が終了すると、看護師さんに向かって「今日は、日がいかんかった! 火曜日だ!水曜と木曜は調子が良いんだけどな~。すまんかったね~。次、検査するときは、水曜か木曜にするからね!」と、労いの言葉をかけていました。

こんな人になりたい!

周りの看護師さんたちは爆笑していて、私も思わずクスッと笑ってしまいました。こんなコメント、あるんだ! と、心の中でメモをとりました(いつか私も使わせてもらおう、なんて思ったりして)。

一見、言い訳のようにも聞こえますが、実はとてもじょうずなコミュニケーションだと感じました。待たされている私たちへの配慮もあり、何より自虐ネタで場を和ませながら、看護師さんの労をねぎらっているな、と。人生の先輩の機転とユーモアに、感心させられました。

まとめ

SNSなどでもそうですが、相手をターゲットにした内容で話を作るよりも、自分のことをネタにして、周囲も巻き込みながら感謝を伝えるのは、これはとてもすてきなことだな、と改めて感じました。おかげで、待ち時間も楽しい時間になりました。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:坂東健/50代男性・会社員

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. UtaGe!、新メンバーみゆう&紬希わかな加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. <担任はウソつき?>娘が号泣「友だちに髪を切られた!」先生、知らなかったって本当?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【実飲レビュー】2025年最新リニューアル『ジャックダニエル&コカ・コーラ ゼロシュガー』ならアルコール5%・糖類ゼロで翌日も後味もすっきり残らない!

    特選街web
  4. 【5月10日プロ野球公示】阪神が石井大智と髙寺望夢を一軍登録 中日・宇佐見真吾も昇格

    SPAIA
  5. 【日本釣用品工業会】JBWSSでライフジャケットの取り組みを紹介

    釣具新聞
  6. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    おたくま経済新聞
  7. 日本一の技と絆!「柏なわとびクラブ」がすごい理由とは【柏市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 切迫早産で入院40日間 安定期のウォーキングが引き金に!?

    たまひよONLINE
  9. Katzuya Shimizu直伝:八十八ヶ所巡礼奏法

    YOUNG GUITAR
  10. 建築史家の倉方俊輔さんが選ぶ、神田・神保町・御茶ノ水のレトロ建築4選。一歩進んだ観賞術で新しい楽しみ方を!

    さんたつ by 散歩の達人