【工場見学】入場無料&焼きたて試食!大阪銘菓「月化粧ファクトリー」を徹底解説!
大阪土産の定番といえば「みるく饅頭月化粧」。11年連続モンドセレクション最高金賞を受賞しているこのお饅頭は、年間売上1700万個以上、なんと2秒に1個売れている大阪を代表する銘菓です。
そんな月化粧が作られている工場を見学できるのが、阪南市にある「月化粧ファクトリー」。
工場の中ってどんな感じ?本当に月化粧は食べられる?
おでかけ大好きライター・あやめしが、その魅力をたっぷりレポートします!
「月化粧ファクトリー」ってどんなところ?
大阪府阪南市にある「月化粧ファクトリー」は、「みるく饅頭 月化粧」の製造工程を間近で見学できるスポット。
見学はもちろん、お菓子教室(※要予約)やショッピングも楽しめる、大阪の新名所です。
「月化粧のおいしさのヒミツを、見て、知って、味わってほしい」という思いから、2020年7月にオープンしました。
入場無料&予約不要で気軽に行ける!
工場見学はなんと入場無料&予約不要!しかも元旦以外は毎日稼働しているので、土日も製造ラインが動いている様子を見学できます。
年齢制限もなく、子どもから大人まで誰でも楽しめるのも嬉しいポイント。
工場見学スタート
工場見学の所要時間は約30分。どんな様子なのか、早速見て行きましょう!
工場見学受付
まずは、入り口で工場見学の受付を。
画面に表示されている受付可能時間をタッチして、ご試食用引換券を受け取ります。
映像室
予約時間になると映像室へ。
公式キャラクターの「つきろーくん」と「みるもちゃん」と一緒に、月化粧の製造工程や豆知識が学べる映像を観ます。
クイズもあって子どもも大人も楽しめますよ!
見学通路
映像を見終わったあとは、いよいよ月化粧の製造ラインを見学。
月化粧は「包餡」「焼成」「冷却」「包装」「箱詰め」の5段階で作られます。その、ひとつひとつの工程を間近で見ることができます。
1時間に3600個の月化粧を包むことができる包餡機や、全長9メートルのトンネルオーブン、出来上がった月化粧が個包装されていく様子など、見ごたえたっぷり。
踏み台も設置されていて、小さな子どもでもよく見えるのが優しい工夫です。
できたての月化粧をいただきます!
見学の最後には、お待ちかねの「焼きたて月化粧」が!受付で発券したご試食用引換券をスタッフの方に渡して、できたてほやほやの、ほんのり温かい月化粧を受け取ります。
その場で食べられるように、休憩スペースも用意されていました。コーヒーやお茶、お水なども無料でいただくことができますよ。
焼き立ての月化粧は、外はさっくり、中はとろ~り。ミルクとバターの風味が口の中に広がって絶品です。
これは何個でも食べられそう!
焼き立ての月化粧は見学コース限定での販売もあるので、お土産にもおすすめです。
展示エリア
菓祖神社
お菓子の神様が祀られている「菓祖神社」。和歌山県海南市にある橘本神社から分社された、由緒正しい神社です。この菓祖神社には、毎朝できたてのお菓子をお供えしているそうですよ。
絵馬・おみくじも100円でありました!
菓祖神社限定の御朱印もありましたよ~歴史エリア
歴史エリアでは、創業者の思いや、月化粧の歴史などが展示されています。
和菓子の歴史なども書かれているので、勉強になりますよ
素材エリア
素材エリアでは、月化粧などのお菓子を作るのに使用している素材や、製造に使う道具が展示されています。
月化粧のみるく餡の材料になる「手亡豆」も見ることができますよ。
製造に使われる道具、とっても大きいですね~!
おたのしみエリア
おたのしみエリアでは、子どもたちが遊べるようなスペースが。
お店の制服を着て記念撮影ができたり、CMを見ることのできるシアターがあったり。
ファミリーに嬉しい仕掛けがいっぱいです!
館内はフォトスポットがたくさん!
館内には、入り口から出口まで、いたるところにフォトスポットがたくさんありました!
見学通路の途中には、つきろーくんうちわの配布も。このうちわ、ミシン目で切り取ると顔をはめることができるので、このうちわを持ってフォトスポットを回ってみるのもいいかも。
どのスポットもかわいいので、ぜひ写真を撮ってみてくださいね!
お菓子売り場でお土産をゲット
工場見学のすべての工程を終えて出口を出ると、そこはお菓子売り場。先ほど見学した月化粧がここで買えるだけでなく、生菓子やケーキなどの販売もあります。
季節限定のお菓子などもあるので、要チェックですよ~
可愛らしい雑貨もありました!
月化粧クッションが気になります……!
お菓子教室もあるらしい
2階には事前予約制の「お菓子作り体験教室」があります。ケーキや和菓子を作ることができるそうですよ。
親子で参加するのも楽しそう!
アクセス
「月化粧ファクトリー」があるのは、大阪府阪南市黒田。
アクセス
南海本線「尾崎駅」より徒歩15分
阪神高速4号湾岸線 泉佐野南より20分
阪和自動車道 泉南ICより10分
阪和自動車道 阪南ICより7分
駐車場は無料ですよ~
まとめ
月化粧のおいしさのヒミツを、見て・学んで・味わえる「月化粧ファクトリー」。入場無料で焼きたてまで食べられるなんて、まさに“行かなきゃ損”なスポットでした。
月化粧好きのあなた、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!
詳細
青木松風庵 月化粧ファクトリー住所 :〒599-0203 大阪府阪南市黒田453-15地図 :電話番号 :072-470-2525
営業時間 :【阪南店 店舗】9:00~19:00
【工場見学】10:00~17:00(最終入館16:30)公式サイト: