【船橋】紳士が集う憩いの城「ジートピア」に泊まってみた / 4100円で味わう昭和レトロな異世界サウナ宿泊体験
千葉県船橋市にある「サウナジートピア」は、サウナ好きの間でよく知られた人気施設。JR船橋駅から徒歩数分という立地ながら、カプセル利用で1泊4100円。駅近・大浴場付きでこの価格は “泊まれるサウナ” の中でも屈指のコスパといえる。
今回は、そんなジートピアに宿泊してきた。エントランスから浴場に至るまで、昭和レトロな雰囲気と謎の天使や女神像が同居する異世界が広がっている……歴史ある施設ならではの魅力を味わいまくってきたのでレポートしたい。
・ジートピア
ジートピアはJR船橋駅から歩いて5分もかからない場所にある。外観はサウナ & カプセルホテルらしからぬ重厚さで、一部では “元々ラブホテル予定だった” という都市伝説もあるほど超豪華。クラシカルな柱や彫像が並び、劇場のような雰囲気を漂わせている。
同施設は基本的に男性専用だが、たまに「レディースデイ」も開催しているそうだ。限られた機会ながら、サウナ好きの女性がこの “異世界空間” を体験できるのは嬉しいポイントだろう。
なお公式サイトによれば、ジートピアが目指すのは単なる宿泊や入浴の “場” ではなく「紳士が集う憩いの城」とのこと。天使や女神の像が見守り、大理石や天然木をふんだんに使った館内で特別な時間を過ごしてほしい──そんな思いが込められているという。
・下駄箱の鍵
今回は、楽天トラベルで「リニューアル! カプセル素泊まりプラン(4100円)」を予約した。
カプセル利用の場合は受付方法がちょっと独特で、まずフロントで「カプセル利用者専用の下駄箱の鍵」を受け取ってから靴を入れ、その後にチェックイン手続きをする流れとなっている。
靴を手にもったまま鍵を受け取るのは少し手間だし、帰りも靴を取り出した後に鍵を下駄箱に差しっぱなし……ではなく、フロントに返さないといけない。初めてだとちょっと戸惑ってしまうポイントかも。
・いざ館内へ
さて、ロッカーキーと館内着・タオル(大1枚・小2枚)を受け取ったらロッカーへ。荷物をロッカーに預けて、館内着に着替えたらもう自由だ。
2階には大浴場、3階にはレストラン、4〜5階にはカプセルルームがある。館内図によると、リラックススペースやマッサージルーム、喫煙室やランドリーもあるらしい。
・大浴場へ
まずは2階の大浴場へ。浴室内には歯ブラシ・髭剃り・ゴシゴシタオルが用意されている。ウォーターサーバーもあって、紙コップにマジックで名前を書いて再利用するスタイル。他の施設でも取り入れてほしいアイデアだ。さっそく体を洗ってからサウナへ。
サウナは2種類。高温サウナ(約115度)は、扉を開けた瞬間から熱気が全身を包み込むザ・昭和ストロングスタイルで、短時間でもしっかり発汗できる直球勝負のサウナ。己の限界を突破するために、テレビをぼーっと鑑賞し続ける熱い男たち。
一方、低温サウナ(約85度)は白樺の葉を束ねたヴィヒタの香りがふわりと漂う癒し系サウナで、じんわりとした熱さと蒸気に包まれながら瞑想をするように静かに自分と向き合うことができる。こちらは寝起きにおすすめだ。
そして個人的に気に入ったのが水風呂。ジートピア名物の天然地下水「きせきのしずく船っ水」はずっと浸かっていられる心地良さがある。船橋は古くから地下水が有名らしい。そういえば、船橋グランドサウナの水風呂もメチャメチャ良かった。
外気浴スペースではハワイやモアイの映像が静かに流れていて、それを裸のおじさまたちがぼんやりと眺めている……まるで天国みたいな光景だった。
女神やら天使やらが浴室にもたくさんいるが、これだけ数がいると逆に気にならなくなる……というか、知らぬうちに異世界の住人になったのかも。という感覚を覚えた。
・館内を見学
お風呂上がりに館内を見学。3階にはリクライニングスペースやレストランがある。
レストランにはサウナ飯やアルコールが揃っていて、動線的にも大浴場(2階)・ビール(3階)・カプセル(4階)という黄金ルートがしっかりと組み立てられている。
・カプセルへ
カプセルもまさに昭和レトロなタイプだった。シンプルながら清潔感があり、照明やコンセントも完備されている。プライベート空間としては十分だ。
カプセルより安いリラックスルーム(フラットなソファ席)で横になる人が多いからなのか、カプセルエリアは空いていて静か。
カプセルはカーテンを閉めればプライベートも確保できるし熟睡待ったなし。おかげでよく眠れました。
・朝食
翌朝は3階のレストランで朝定食(580円)を注文。朝風呂の後だからしっかり目に食べたいぞ。
白ごはんと味噌汁、そして焼き魚、目玉焼き、納豆、漬物という王道の和定食スタイル。サウナで目覚めた朝の体に、バランスの取れた和定食が驚くほど染みる!
前夜にサウナでしっかりととのい、カプセルで爆睡し、翌朝にアンコールのサウナ & 朝食でシメる……これぞジートピア流の宿泊ルーティンと言えるだろう。
チェックアウトは12時までだからもう一発サウナに入るのも良し。とにかく疲れを癒すためだけに訪れる価値もある。駅近だから利用しやすいと思うので、機会があればぜひ体験してみてほしい。船橋はいいサウナが揃っていますね。それではまた!
・今回ご紹介した施設の詳細データ
名称:サウナジートピア
住所:千葉県船橋市本町5-18-1
執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.