Yahoo! JAPAN

ららぽーと横浜に全国の絶品プリンが集結する限定9日間!プリン王子監修「プリンフェスinららぽーと横浜」 5/31~開催

鉄道チャンネル

三井ショッピングパーク ららぽーと横浜で、5月31日から6月8日までの9日間「プリンフェスinららぽーと横浜」が開催されます。SNS総フォロワー数30万人を誇るインフルエンサー「プリン王子」監修による全国の有名プリン専門店が一堂に会する、まさしくプリンの祭典です!

ららぽーと横浜初出店を含む7店舗が日替わりで出店

会場となるららぽーと横浜1階サウスコート特設会場には、ららぽーと横浜初出店を含む7店舗が日替わりで出店。それぞれの店舗のこだわりのプリンが販売されます。

マーロウ(5/31〜6/3)

地元神奈川からは、1984年の創業以来、多くの人から愛されているビーカー入り焼きプリンでおなじみの名店が出店。しっかりとした食感とカラメルの苦み、特徴的な瓶も人気です。初めて購入するなら、人気NO1「北海道フレッシュクリームプリン」からお試しを。

プリンのプププ(5/31〜6/8)

板橋区の遊座大山商店街にある無添加プリンの店。北海道産函館牛乳や十六代真っ赤卵など材料にこだわったプリンを楽しめます。1番人気の「プレミアム生プリン」は2層仕立てで、滑らかで濃厚な生クリームを感じる上層部と、プルッとした食感の下層部を一度に味わえる贅沢な逸品です。

POPOCATE(5/31〜6/8)

北品川の北馬場参道通りのプリン専門店。おすすめは、昭和の喫茶店で出てきそうな素朴な焼きプリン「クラシック」。ほろ苦いカラメルと濃厚な卵が特徴の、どこか懐かしい味わいです。

プリン本舗(6/4〜6/8)

札幌市に店舗を構え、主原料の牛乳・卵など北海道産の原材料にこだわったプリンを提供しています。看板メニューの「侍プリン」は、秘伝のほろ苦カラメルが甘さ控えめのプリンを引き立てバランスのとれた味わい。食べ応えがあり、男性にも人気の商品です。

クラフトプリン製作所vuke(5/31〜6/8)

本店はさいたま市。店名のvukeはスワヒリ語で「蒸気」を意味し、蒸すことにこだわり、素材のおいしさを活かしたプリンを提供しています。看板商品「ブーケプリン」はマダガスカル産バニラ、那須御養卵、低温殺菌ミルクなどこだわりの素材で作られた王道のなめらかプリン。バニラの香りと味わいをしっかりと楽しめます。

はにわぷりん(5/31、6/1、6/6〜6/8)

2018年に古墳の街として知られる大阪・堺で誕生。世界で一つのオリジナル陶器にたっぷりとプリンが詰まっています。王道フレーバーの「はにわぷりんカスタード」は、プリン1個あたり4個分の卵黄を使用。卵の風味豊かな味わいと優しい甘み、なめらかな舌触りを堪能できます。

エファール河村屋(5/31〜6/8)

東京・板橋区で人気のベーカリーが、パン窯焼きで作るプリンです。「板橋プリン」は、奥久慈卵と地養卵をブレンドして作る贅沢なプリン。上層部はチーズケーキのような味わいで、食べ進めるとなめらかで濃厚な風味が口の中に広がります。

プリン好きなら見逃せない「プリンフェス」は各日10:00~開催。売り切れ次第の終了です。お目当ての店がある人もそうでない人も、プリンフェスでお気に入りのプリンを見つけてみませんか?(画像:三井不動産商業マネジメント)

ららぽーと横浜へのアクセス
JR横浜線利用の場合、「鴨居駅」より徒歩約7分です。
バス利用の場合には、JR横浜線「中山駅」北口⇔ららぽーと横浜⇔横浜市営地下鉄「新羽駅」の横浜市営バス28系統か、124系統の横浜市営地下鉄「センター南駅」⇔ららぽーと横浜が利用できます。

(旅行・観光の情報や、鉄道ニュースをお届け! 鉄道チャンネル )

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』皆で楽しい森林浴に出かけたけど…

    ふたまん++
  2. 元阪神・青柳晃洋の神宮球場全成績、ヤクルト加入で救世主となるか

    SPAIA
  3. 2025年6月2日オープン RUNG ARUN (ルンアルン)

    京都速報
  4. 音楽家としての表現に、大きな影響をもたらした一冊──菊地成孔さんと読む、筒井康隆『エロチック街道』【別冊NHK100分de名著】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 【塩バター×にんにくが決め手】「これがたった10分で!?」「やばい、毎週作ってる」なすともやしのコスパ最強レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 「お友だちと話してた」学校からうれしい報告…でも次女の本心は?通級指導教室利用での成長

    LITALICO発達ナビ
  7. 「夏野菜」のおいしさをキープする保存方法→「買ってきた袋のままはNG」「トマトもナスも長持ち!」

    saita
  8. 地元民熱愛のスイーツはコレ! 眼鏡の形の超カタイお菓子に、緑色の謎のドリンク「さわやか」って……!?【福井県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  9. ナチュラル美肌に仕上がる……!厚塗り感ゼロの「優秀ファンデ」

    4MEEE
  10. 【黒パンツ】着こなし次第で体型カバーが叶う!おすすめ夏〜2025年7月〜

    4yuuu