東京都「小平駅」周辺を散歩してみよう!休日におすすめの散歩・ウォーキングスポット10選
東京都多摩地域の北部に位置する小平駅は、新宿から電車で約40分とアクセスが良好です。駅周辺は、豊かな自然に囲まれているため、都内から帰ってくると、ホッとする雰囲気があります。
江戸時代の玉川上水開削により新田開発が進み、明治から昭和にかけては学園都市として発展してきました。現在では、西武新宿線や拝島線、バス路線が整備され、暮らしやすい街となっています。
私は8年間、小平市内の病院に勤務し、5年間この街で暮らしました。現在は、別のエリアで生活をしていますが、通勤や買い物で頻繁に利用し、友人を訪ねて月1、2回は足を運んでいます。
歩くたびに、自然や歴史を感じられる景色や、ふと立ち寄りたくなる公園やお店との出合いがあるのが小平の魅力。今回はそんな視点から、小平駅周辺のおすすめスポット10ヶ所をご紹介します。
小平駅周辺の散歩におすすめのスポット
小平駅の周辺には、自然や歴史を感じられる場所や、地元に愛されるお店など、ぶらりと歩きながら楽しめるスポットが点在しています。
今回は、小平駅周辺の散歩スポットを私のおすすめ順に紹介していきます。散歩の途中で立ち寄れる、ちょっとした発見や癒やしの時間をお楽しみください。
小平駅周辺の散歩スポット(1) 狭山・境緑道
狭山・境緑道は、多摩湖から境浄水場まで続く約10.5kmの緑道です。
1923年に建設された水道管の上を緑化し、安全に歩ける車両通行禁止の散歩道として整備されています。小平駅南口からなら徒歩1分とアクセスも良く、桜並木や「ふるさと村」「たけのこ公園」などのスポットが点在しています。四季折々の自然を楽しみながら、気軽に散歩できるのが魅力です。
小平駅周辺の散歩スポット(2)あじさい公園
小平駅南口から徒歩5分の場所ある「あじさい公園」は、約1,500株の色とりどりのあじさいが斜面を彩る散歩スポットです。
梅雨の時季には「あじさいまつり」が開催され、ライトアップされたあじさいも楽しめます。
入園料はかからず、季節限定の美しい景観を気軽に味わえるのが魅力です。雨の日でも楽しめる自然の癒やしスポットとして、散歩の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
名称:あじさい公園
住所:東京都小平市美園町1-25-23
小平駅周辺の散歩スポット(3)日本一丸ポスト
ルネこだいら前にあるのは、日本最大の丸型郵便ポスト「日本一丸ポスト」です。
小平市は都内で最多の37本の丸ポストを保有し、「丸いポストのまち」として知られています。現在も実際に郵便ポストとして使われており、投函体験や写真撮影を楽しめます。
小平駅南口から徒歩約4分のため、散歩の立ち寄りポイントとしてもぴったりです。
名称:日本一丸ポスト
住所:東京都小平市美園町1丁目8-5
小平駅周辺の散歩スポット(4)小平ふるさと村
小平ふるさと村は、江戸時代から近代にかけての農村風景や生活文化を体験できる野外博物館です。古民家が移築・復元され、昔遊びや季節イベントも開催されています。
小平駅南口から徒歩19分の緑道沿いに位置しているので、自然の中で歴史を感じながら散歩を楽しめます。入園は無料で、土日祝には名物の小平糧うどんも味わえるおすすめスポットです。
名称:小平ふるさと村
住所:東京都小平市天神町3-9-1
営業時間:10:00 〜 16:00
休園日:月曜・第3火曜(休日の場合は翌日休み)、休日の翌日(土日に当たる場合は開園)、12/27~1/5
小平駅周辺の散歩スポット(5)小平霊園
小平霊園は東京都小平市を中心に東村山市や東久留米市まで広がる都立霊園で、著名人の墓も多く、静かな散歩道として親しまれています。
ケヤキや桜の並木道が美しく、春の花見スポットとしても人気があります。小平駅北口から徒歩5分と気軽に訪れることができる点も魅力です。
季節の自然を感じながら、落ち着いた時間を過ごしたいという方におすすめのスポットです。
名称:小平霊園
住所:東京都東村山市萩山町1丁目
営業時間:夏期(4月1日~9月30日)開門7:30/閉門 18:30(入場は18:00まで)
冬期(10月1日~3月31日)開門 7:30/閉門 17:00(入場は16:30まで)
小平駅周辺の散歩スポット(6)ガスミュージアム
ガスミュージアムは東京ガスの歴史を紹介する博物館で、明治時代の赤レンガ洋館が特徴です。
入館は無料で、都市ガスの発展や暮らしとの関わりについて学ぶことができます。
小平駅北口から徒歩23分と少し距離がありますが、静かな住宅街の中で、レトロな雰囲気を楽しめる穴場スポットです。ぜひ、ゆったりと散策しながら文化に触れてみてくださいね。
名称:ガスミュージアム
住所:東京都小平市大沼町4-31-25
営業時間:10:00 〜 17:00
休館日:月曜、年末年始(月曜が祝日および振替休日の場合は、翌日が休館)
小平駅周辺の散歩スポット(7)コーヒーハウスぽえむ 小平南口店
1973年創業の老舗カフェ「ぽえむ 小平店」は、小平駅南口から徒歩約2分の便利な立地です。コーヒーを中心に、ケーキやサンドイッチなど軽食も豊富で、リーズナブルに楽しめます。
散歩の合間に気軽に立ち寄れるので、地元の人はもちろん観光客も多く訪れています。落ち着いた雰囲気で、ゆったりとひと休みするのにぴったりのお店です。
名称:コーヒーハウスぽえむ 小平南口店
住所:東京都小平市美園町1-33-1 2階
営業時間:9:00~19:00(無休)
小平駅周辺の散歩スポット(8)永田珈琲
永田珈琲は自家焙煎にこだわる老舗の喫茶店で、小平駅南口から徒歩約1分の駅近にあります。北海道や松本の民芸家具が並ぶ落ち着いた空間で、約600客のコーヒーカップが並ぶ店内が特徴的です。
豊富なブレンドやストレートコーヒーのほか、季節限定メニューも楽しめます。コーヒー豆の購入もできるので、私もよく散歩の途中に訪れては、コーヒー豆を購入しています。
名称:永田珈琲
住所:東京都小平市美園町1-6-1 小平駅南口グリーンプラザビル2階
営業時間:10:00~20:00
小平駅周辺の散歩スポット(9)eggg Cafe小平本店
卵専門のカフェ「eggg Cafe」は、原広司氏設計の広々とした空間が魅力。小平駅南口から徒歩約30分、またはバスでのアクセスも可能です。
特に、自社生産の平飼いブランド卵「幸せたまご」を使ったパンケーキやオムライスが人気で、連日多くの人が訪れています。中庭の自然を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる散歩の締めくくりにおすすめのスポットです。
名称:eggg 小平本店
住所:東京都小平市 鈴木町1-466-16
営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:火曜日
小平駅周辺の散歩スポット(10)狭山茶問屋 鈴木園
1904年創業の老舗日本茶店「鈴木園」は、小平駅南口から徒歩8分の場所にあります。伝統の狭山茶や地元産茶葉を使ったお茶、オリジナルスイーツを販売しています。
赤い丸ポストをモチーフにした「丸ポスト銘茶」など、小平土産も購入できます。散歩途中のお土産探しやほっと一息つきたいときに、立ち寄りたいお店です。
名称:狭山茶問屋 鈴木園
住所:東京都小平市仲町522番地
営業時間:10:00~18:00(日曜定休)※月によって休業日が異なる可能性あり
小平散歩で出合える、心地よい時間
小平駅周辺は、街のあちこちで豊かな自然を感じられる癒やしのエリアです。
落ち着いた雰囲気の個性豊かなお店やカフェが点在し、散歩の途中で気軽に立ち寄れます。
公園や広場も多く、家族連れや友人同士でゆったり楽しめる点も魅力のひとつです。
都会の喧騒を忘れて心も体もリフレッシュできる小平の街で、次のお休みはのんびり散歩を楽しんでみませんか? 新しい発見と心地よい時間があなたを待っています。
この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。