Yahoo! JAPAN

【駿河区・ザ・ヒマラヤン ステーション】見た目たこ焼き「パニープリ」 おもしろ食べ方と味にリピーター増

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡市駿河区にある「ザ・ヒマラヤン ステーション」では、あっさりとしたネパールのカレーが人気。リピーターが続出しているネパールのストリートフード「パニープリ」は、新感覚の食べ方と酸味が癖になる料理でした。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
ザ・ヒマラヤン ステーション(静岡市駿河区曲金)

いつも通る道でも1本裏に入ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。今回は静岡市を横断する主要道路「南幹線」周辺を、テレビ静岡から静岡駅方面へ散歩します。

あっさりしたネパールのカレー

裏道で見つけたのは、ネパール料理のお店「ザ・ヒマラヤン ステーション」。赤い派手な看板が目印です。

ネパールのカレーは、インドカレーに比べてスパイスが控えめ。シンプルであっさりした味わいが特徴的で日本人も食べやすく、お客さんの9割が日本人です。

ネパール料理店ですが、インドカレーやナンもあります。

メニューにはラインナップ豊富なカレーがずらり。

店のおすすめは「バターチキンカレー(980円)」。ランチ限定、500円でカレーのセットが楽しめるワンコインセットもあります。

3種類のカレーを楽しめる人気セット

お店で一番人気なのは「ネパールカナセット(1280円)」。

「カナ」はネパール語でお米という意味です。3種類のカレーが付いたボリュームたっぷりのカレーセットが運ばれてきました。

まずは豆のカレー、ダールカレーから食べてみます。

豆のコクがカレーのルーに染み渡り、豆の甘みも感じます。スパイスの香りもいいアクセントに。

続いてマトンカレー。複雑な香辛料の辛さの奥に、塩味を感じ食べやすいカレーでした。

さらに野菜のカレーも。ホクホクのジャガイモにグリーンピースなど、たくさんの野菜が入っています。日本の肉じゃがを食べているような、懐かしい味がしました。

マネージャーのボガティ・ディセス・ラズさんによると、ネパールでは朝ごはんでも夜ごはんでも毎日カレーを食べるそうです。

また、日本人と同じでナンよりはお米と一緒に食べることが多いそう。日本人にとっても食べやすい理由に納得です。

ザ・ヒマラヤン ステーションのマネージャー ボガティ・ディセス・ラズさん

見た目はたこ焼き「パニープリ」

インドカレーに比べてあっさりしているネパールのカレーを堪能したところで、隠れた人気メニューがないか調査。

パニープリ(580円)

その名は「パニープリ(580円)」。“たこ焼き”に見えませんか?

SNSでパニープリを見て来店する人が多く、日本人にも人気のメニューです。

パニはネパール語で液体、プリは丸い皮という意味です。スプーンで調味料の入った中央のおわんに入った液体を混ぜ、皮にスプーンで入れて一口で食べます。

辛そうに見えるパニの辛さは控えめで、酸味を感じました。

サッパリいけるおつまみのような感覚の料理です。日本人も癖になる酸味と新感覚の食べ方で、リピーターが続出。ネパールにはパニープリの専門店もあるほど人気なんです。

隣には輸入食材のスーパーも

お店の隣にはネパールなどの食材を扱っているスーパー「ヒマラヤン ハラル バザール」があります。

さまざまなジャンルの食材を取りそろえています。お菓子やお肉、調味料のほかにも自宅でパニープリを調理するための材料もありました。

近くの学校に800~900人のネパール人がいるため、食材の需要があるそうです。

静岡にいながらにして、ネパールやインドを感じられるスポットでした。異国情緒あふれる店で、ネパールのカレーやストリートフードを堪能してみてはいかがでしょうか。

■店名 ザ・ヒマラヤン ステーション
■住所 静岡市駿河区曲金7丁目1ー20
■営業時間 11:00~22:00
■定休 水
■問合せ 054-293-4334

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鶏もも肉のチキンカツ

    macaroni
  2. 『北海道は侵略される寸前だった?』中止されたソ連の北海道侵攻計画とは

    草の実堂
  3. 【鎌倉 グルメレポ】KAZEMACHIYA - 海帰りも子連れもワンちゃん連れもOK!ローカル御用達ベーカリーカフェ

    湘南人
  4. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  5. 【新玉ねぎと豚ひき肉で試してみて】「ご飯のおかわり必須」「家族が大喜び」フライパンだけで作れて超簡単!おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  7. 【小田原 イベントレポ】竹林回廊ミュージアム「月の舟」竹林で竹ひごづくりワークショップ - そよ風の中で竹ひご製作

    湘南人
  8. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  9. 【住宅街付近に出没】新潟市西区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  10. 【本決算】株式会社コメリ(新潟市南区)、プライベートブランド好調に推移し増収増益

    にいがた経済新聞