Yahoo! JAPAN

【北九州市】2024年に注目された公園ランキング<番外編> 惜しくもTOP10圏外の公園は?

北九州ノコト

(アイキャッチ画像:11位「星ヶ丘中央公園」のオブジェ)

1700を超える公園がある北九州市。

地元密着メディア「北九州ノコト」では、普段あまり意識することがない地元にある公園に注目。王道の公園から地元の人にもあまり知られていない公園まで、さまざまな公園の情報を発信してきました。

また、年末年始にかけて、その年に公開した公園に関する記事の中で、アクセス数の多かった記事をランキング形式で紹介。年間ランキング第1位に輝いたのは、2021年が小倉南区の「志井の森公園」2022年が門司区の「大里公園」2023年が八幡西区の「黒崎中央公園」でした。

年末には2024年に最も注目された公園記事TOP10を発表しましたが、今回は惜しくもTOP10入りできなかった11位~20位を紹介します。

20位:大谷5号公園(戸畑区)

北九州市戸畑区の住宅街にある「大谷5号公園」。「大谷2号公園」から歩いて5分程度の場所にあります。

「大谷5号公園」は住宅街の中にあり、近所の住民が利用しているような小さな公園です。

地図上で確認すると、三角形の形をしており、住宅街の家が立ち並ぶ中に綺麗に収まって見えます。公園に入るとすぐ広場があり、遊具がいくつか設置されていました。

敷地内は、雑草もほとんど生えておらず、花壇にはお花も植えられて綺麗に手入れされています。小さいながらも、地域の人々が大切に利用しているのだという印象を受けました。

ベンチも数個設置されているので、散歩の途中などに休憩することもできますよ。

19位:竪町公園(小倉北区)

北九州市小倉北区にある竪町公園。「サンリブ 西小倉」の近く「資さんうどん 西小倉店」の隣にあります。

竪町公園は北九州都市高速道路の高架下にあります。常に日陰になっており、直射日光を避けて遊ぶことができ、少しの雨でも楽しめそうです。

高架下にはベンチもあるため、散歩の途中などに日陰で休憩したり、座って子どもを見守ったりするのにも丁度いいです。交通量の多い道路に面していますが、周囲を柵で囲っています。

公園内には、ピンクと水色2色のカラフルな滑り台やうんていのついた複合遊具があります。少し低めのため、就学前から小学校低学年くらいまでの子どもが遊ぶのにちょうど良さそうです。

複合遊具の奥には、広場もあります。走り回っている子どもたちも見かけました。

18位:延命寺臨海公園(小倉北区)

国道199号線沿いにある「延命寺臨海公園」。スケートボードパークや野球場、バスケットコート、サッカーゴールなどがあります。

延命寺臨海公園には北九州スケートボード協会が運営するスケートボードパークが設置されています。

約1000平方メートルの広さで、競技用の構造物はボウル(おわん型施設)、バンク(斜面)、ステア(階段)などがあります。利用できるのは、スケートボード・インラインスケートなどで、BMXは対象外です。

一般利用(無料)は土・日曜日と祝日の午前10時〜午後6時まで。スケートボードパークの管理を支援するサポーターに登録することにより、平日及び夜間(22時まで)の利用が可能になるそうです。

スケートボードパークから海に向かって進むと、大きな白い三角のオブジェのような遊具が見えます。

長い三角の形をしており、近づくと硬いタイルが貼られています。登って滑り台のようにして使っている人も見かけました。

海沿いに遊具や砂場も設置され、遊歩道もあり散歩もできるなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

17位:手向山公園(小倉北区)

北九州市門司区と小倉北区の境、手向山という小高い山にある「手向山公園」。

江戸時代には小倉小笠原藩の家老宮本伊織の所領地、明治から昭和にかけては旧日本軍の砲台地、そして終戦後になって公園になったという歴史があります。

展望広場からは武蔵・小次郎の決闘の場「巌流島」を望むことができるほか、園内には武蔵・小次郎の碑、探照灯台や砲座跡などの石碑、史跡などもあります。

毎年、4月13日の決闘の日に近い日曜日には、両者を偲んで「武蔵小次郎まつり」も行われているそうです。

広場から少し離れたところには、「探照灯台座跡」もあります。

砲台の構築とともに設置されたとのことで、くっきりとその跡が残っていました。

「手向山公園」は海の景色を眺めながら、様々な時代の歴史に触れられる公園でした。

16位:大谷4号公園(戸畑区)

大谷4号公園は、住宅街の坂道の途中にポツンとあります。周りに木々がそびえ立ち、全体が緑に囲まれた利用者が少ない静かな公園です。

中に入ると広場のようになっていました。

地面は土ではなく石で、周囲にはベンチが点在し、緑に囲まれて木陰になっているので、遊ぶというよりも休憩するのに適しています。

さらに反対側の階段を降りると、また広場があります。こちらは地面が土なので走ったり遊んだりと楽しめそうです。

犬の散歩に関する注意書きなどもあり、木陰やベンチがたくさんあるので、散歩コースとしても利用できそうですね。

15位:高坊西公園(小倉北区)

北九州市小倉北区高坊の住宅街に「高坊西公園」。春になると、公園内に複数ある桜の木がピンクに色付きます。

公園内には、少し不思議なタマゴ型遊具など小さいお子さんが楽しめそうな遊具がありました。

広場には、滑り台やうんていが一体化したカラフルな遊具も設置され、幅広い年齢の子どもが利用できそうな公園です。

遊具の他にグランドのような広場もありました。危険防止のため野球やサッカー、ゴルフなどボール遊びは禁止されているとのことです。

14位:高炉台公園(八幡東区)

北九州市八幡東区にある「高炉台(こうろだい)公園」はとても広い公園です。帆柱山系の山々や周辺市街地の展望を楽しむことができ、園内にはシンボルとして旧八幡製鉄所の熔鉱炉を模したモニュメントがあります。

モニュメントの中は階段を使って上ることができ、最上部まで登ってみると、一番上では皿倉山や周辺の景色を360度見渡せました。

その他にも、たくさんの広場や遊具、音楽堂などいろいろな楽しみ方ができる公園です。

さくら広場」では、周囲に桜の木が何本も植えられており、見ごろを迎えるころにはお花見も楽しめ、「ちびっこ広場」には、「兎と蛙の乗ったケンタウルス 鉄鋼モーターサイクル」というカラフルなオブジェを見ることもできますよ。

13位:夜宮公園(戸畑区)

北九州市戸畑区の住宅街にある「夜宮公園」。とても広く、四季折々の花や散歩が楽しめたり、遊具を使って遊べたりと様々な楽しみ方のできる公園です。

(画像:2024年6月はじめの菖蒲池の様子)

菖蒲池では、様々な種類のハナショウブがたくさん植えられていて、毎年6月には菖蒲祭が行われています。池一面咲く姿は、とても綺麗で鑑賞するのにとても人気のようです。

陽の光がたくさん差し込む「のびのび広場」は、かなり広くお祭りなどでも使用されています。

広場には、健康器具や3歳〜12歳を対象とした遊具もありました。

他にも、梅林や巡り坂池など四季を感じられ、散歩をしたり、ベンチでゆっくりと休憩するなど様々な楽しみ方をしている利用者が多く見られました。

12位:大谷2号公園(戸畑区)

北九州市戸畑区の住宅街にある「大谷2号公園」。コンパクトですが、高台にあり眺めの良い公園です。

「大谷2号公園」は、西鉄バス「市営住宅前」バス停の目の前にあります。屋根があり、小さな石の椅子もあるので、一時的な休憩場所としても利用されているようです。

階段を降りて左手には、小さなグランドのような広場や、ブランコや滑り台などの遊具の設置された広場が見えます。草が生い茂っているので、奥まで進むのは断念しました。

「大谷2号公園」は、一見すると休憩スペースのみの小さな公園かと思いましたが、遊具や広場があり近所の人々が利用する住宅街の公園でした。

11位:星ヶ丘中央公園(八幡西区)

北九州市八幡西区星ヶ丘にある星ヶ丘中央公園は、イオンモール直方店やナフコ星ヶ丘店、ドラッグストアモリ星ヶ丘店などの近くにあります。とても広い公園でグラウンドと遊具広場、周りには遊歩道、そして奥には池もあってフェンス越しですが眺めることも可能です。広いグラウンドの手前を通り、奥にある遊具広場へ歩いて行くと天体ドームのようなオブジェが見えてきます。

広いグラウンドの手前を通り、奥にある遊具広場へ歩いて行くと天体ドームのようなオブジェが見えてきます。

気になったので近付いてよく見てみると、足元に12星座が描かれていました。開けた場所にあり空も見上げやすい場所なので、天体観測をすると本物の天体ドームのような気分も味わえて楽しそうです。

公園の奥に歩いて行くと、とても楽しそうな大きめの遊具があります。この公園のメインとも言える遊具です。

青いすべり台の裏側がミニアスレチックのようになっており、クライミングができる場所やロープや鎖を渡ったり変わった形のジャングルジムもありました。

1つの遊具で色々な遊び方が楽しめて、体を使った遊びが好きな子どもには特に人気だと思います。

他にも、遊歩道で散歩をしたり、星の付いたプレートで星ヶ丘の町と星の話を読んだりして楽しむこともできますよ。

市内の公園は1700超 もっと知りたい北九州の公園のこと

北九州市には1700を超える公園があるだけあって、まだまだ知らない公園もたくさんあります。もしかしたら、あなたが知っている公園情報が記事になるかもしれません。

そんな情報を北九州ノコトに投稿してみませんか。情報提供をお待ちしています!

※2025年1月1日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FRUITS ZIPPER、CUTIE STREET、<TGC 熊本 2025>出演決定!

    Pop’n’Roll
  2. 運命を変えるタイムトリップが繋ぐ愛の物語。もう一度、夫に恋をする『ファーストキス 1ST KISS』

    SASARU
  3. 神戸空港の「国際チャーター便」に中国『吉祥航空』が就航を希望してるみたい。毎日の運航を予定

    神戸ジャーナル
  4. 【佐藤竹善 with 宮本貴奈 New Year Concert「Just the Two of Us」】ふたりだからこそ作り出せる音色や空気感に注目!|糸魚川市青海

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 【開店秘話】水がコンセプトの[カクテルスタンド フレく]が東山五条に誕生。自然にカルチャーが生まれる場所を目指して

    Leaf KYOTO
  6. ヱビスが漫画家・荒木飛呂彦とコラボし「美人画で巡るヱビス」を開催

    タイムアウト東京
  7. 櫻井焙茶研究所のカジュアルライン「SOUEN」が松陰神社前にオープン

    タイムアウト東京
  8. 六甲バターが大阪・関西万博にオールヴィーガンのチーズ代替食レストラン「QBBこれもいいキッチン」を出店

    舌肥
  9. 2月は新温泉町の雪がやってくる!「えきみなプレーパークin兵庫駅南公園」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 気迫の演武を披露 大和警察署で武道始式

    タウンニュース