Yahoo! JAPAN

もう崩れない。「Tシャツやインナー」のコンパクトで自立する“驚きのたたみ方”

saita

もう崩れない。「Tシャツやインナー」のコンパクトで自立する“驚きのたたみ方”

体に沿うように作られたTシャツや肌着。曲線や凹凸があるため、どんなにきれいにたたんでも出し入れの際に崩れやすいですよね。今回はSNSで、やわらかい肌着が自立するほど“キチッとコンパクトにたたむ方法”を見つけたので実際に試してみました。

取り出した服がぐちゃぐちゃに…

www.photo-ac.com

やわらかい肌着や薄い服は、クローゼットの引き出しから取り出すだけで崩れがちですよね。
目当てのものが見つからず引き出しの中を探す際に、せっかくたたんである他の服までぐちゃぐちゃになってしまってガッカリ……なんてことも。

しかし今回SNSで見つけた方法なら、やわらかい肌着も縦に自立するほどしっかりコンパクトにたためるんだそう。
どのようにたたむのか、実際に試してみました。

やわらかい肌着を上手にたたむ方法

1.まず、肌着の裾を上にめくり上げます。
肌着を5等分したと考えて(写真の黄色い線)、一番下の線の辺りで折り返す感じです。

2.つぎに、左右の見ごろを袖ごと中心に向かってパタンとたたみます。
襟ぐりの横辺りで折ります。

3.袖は、はみ出さないようにたたみます。

4.反対側も同じようにたたみます。

5.襟ぐり側から裾に向かって、3回パタンとたたみます。

【1回目】

【2回目】

【3回目】

6.3回たたんで端まできたら裏面にひっくり返すと、1ヶ所重なり部分があります(写真の黄色い矢印の部分)。
この部分を持って、上からグルッとかぶせます。

7.これで完成です!
コンパクトになりましたね。

たたんだ部分がホールドされて外れにくくなっているため、本当に縦に立てても崩れませんでした!

崩れてこないから使いやすい!

子ども部屋の引き出しが深くて服の出し入れがしづらかったので、この方法でたたみ直して入れてみました。
すると、2段重ねて入れても崩れずにキチッと収まるので、一気に使いやすくなりました!

今回筆者はやわらかい長袖のヒートテックで試してみましたが、それでもたたんだあとに縦に自立したので驚きました!
このたたみ方はもちろんヒートテック以外の半袖の服にも活用できますよ。
旅行にも便利なたたみ方です。ぜひお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2024年】札幌の夏の風物詩!無料で楽しめる道新・UHB花火大会が今年も熱い【札幌】

    SASARU
  2. 【動画】大阪三大夏祭り「愛染まつり」始まる 愛染娘が笑顔振りまく

    OSAKA STYLE
  3. 日本ハム公式レシピの「レンジで作れる鶏ハム」ボタンを押すだけで作れるってほんと? と半信半疑で作ってみたら…

    ロケットニュース24
  4. ちゃんみな、ASH ISLANDとタッグを組んだ新曲「20」のミュージックビデオを公開

    SPICE
  5. 上戸彩&岡村隆史 子どもが映画館デビュー「パパの声に気づいて!」 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. <フル>岡村隆史の誕生日 ばいきんまんが“生歌”でお祝い 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 【糸島・志摩】思わずカメラを取り出してしまう!?”映え”間違いなしのカフェ「糸島ファームハウスUOVO」

    meets糸島
  8. 【京都】世界遺産・二条城で「NAKED」夏まつり開催!デジタル縁日も

    PrettyOnline
  9. <TM NETWORK 40th Anniversary WOWOW Special Year>メンバー3人によるオリジナルトーク番組を8月から3回にわたって放送・配信決定!9月はMV集も!

    WWSチャンネル
  10. ほぼお店の味だ…!とんかつ「まい泉」の味をおうちで楽しめる「まい泉COOK」が絶品すぎる

    ウレぴあ総研