Yahoo! JAPAN

元石川小5年生 米消費拡大のため商品開発 地元商店と初コラボ

タウンニュース

元石川小5年3組のメンバー(上)と1組のメンバー

減少する米の消費量を増やすため、元石川小学校児童と地元商店で共同開発した米を使ったスコーンとクッキーが3月11日と17日、たまプラーザテラスで初めて販売され、各日とも1時間も経たずに完売するにぎわいをみせた。

総合学習の一環として、昨年5月に米を苗から育て、10月に収穫体験を行った5年生たち。米農家から育て方のコツなどを学ぶ中で、日本の米の消費量が減少していることや後継者不足の問題を知った。その後、自発的に日本の米の現状を調べ、消費量を増やすために米粉を使った商品が開発できないかと考えた。

3組の米粉スコーン

3組(永冶優教諭)が考案したのは「米粉スコーン」。ベースとなる試作品は児童らがバターの分量など試行錯誤を重ね、美しが丘のパン販売店「マヨルカベーカリー」のグランシェフ・安類直宏さんが販売までの仕上げを行った。安類さんは「小学5年生でここまで考えられるのはすごい。自分もその気持ちに応えなくてはと力が入った」と振り返る。

3月11日には、たまプラーザテラスステーションコートで、パネルなどを使って米の現状を訴えながら1個300円で販売。200個が1時間も経たずに完売した。3組の田子島廉さんと藤沼侑大さんは「何か一つのことに向かってみんなで頑張った経験は宝物になると思う。これで終わらせず、日本の米の現状を伝えていきたい」と思いを語った。

1組は米粉クッキー

1組(宇留間亮輔教諭)では米を使い、クラスのマスコットキャラクターのヒヨコをモチーフにした「ぴよぴよクッキー」を考えた。米粉ではなく、炊いた米を練り込んだクッキーはカリッとした食感が特徴で、制作には美しが丘のカフェ&スイーツ店「MAPLEHOUSE」が協力。オーナーの柳澤亜矢さんは「当店はオープンしてからまだ9カ月。まだ地域との関わりが少ない中で、地元の小学生と活動することができてとても楽しかった」と話した。

17日の販売会では、4個1セット150円のクッキーがすぐに完売。商品に貼るシールのデザインを手がけた1組の横地はるかさんは、「関係者以外にもたくさんの人が関心を持ってくれた。自分たちも普段からお米を食べることを心がけたい」と意気込んだ。

児童らが考案したメニューは各店舗で販売される予定。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  2. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  3. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  4. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  5. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  6. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  7. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  8. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル
  9. 【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!!

    ロケットニュース24
  10. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です

    ママスタセレクト