Yahoo! JAPAN

エススリーギャラリートウキョウがオープン、こけら落としは写真家・増田伸也の新作展を開催

タイムアウト東京

エススリーギャラリートウキョウがオープン、こけら落としは写真家・増田伸也の新作展を開催

単なる視覚的な体験を超え、アーティストの思想や作品に込めた概念を深く探求できる場所を提供する「エススリーギャラリートウキョウ(S3 Gallery Tokyo)」が、2025年1月10日、雑司が谷にオープン。写真作品を中心に、国内外のアーティストが多様な作品を発表する場が新たに誕生した。

画像提供:エススリーギャラリートウキョウ

名前の「S3」には、太陽(Sun)を意味する「S」と、ギャラリー、作家、来場者の三者が太陽のように輝き、互いを照らし合う関係を築きたいという思いを込めているという。

雑司が谷のある豊島区は1930年代、若い芸術家向けにアトリエ付きの賃貸住宅が多数存在したことからパリのモンパルナスに倣い、「池袋モンパルナス」とも呼称されるようになった。同ギャラリーはアートの歴史を紡いできた、この豊島区の伝統を受け継ぐとともに、新たな文化の発信地としての機能を担う。

作品を通して日本と世界をつなぎ、アートを通じて訪れる人々に多様な視点を提供するとともに、アーティストや来場者が互いに交流し、学び合う場としてのイベントやワークショップも開催する予定だ。

実に7年ぶりに増田伸也の個展が日本で開催

こけら落としとなる同ギャラリー初の展示では、増田伸也の新作展「方丈三昧 HOJO ZANMAI」を2月10日(月)まで開催している。増田はフランス料理のシェフから写真家に転身した異色の経歴の持ち主。アメリカやヨーロッパのほかにマレーシアでも個展を開催し、国際的な評価を得てきた。同展は7年ぶりの日本での展示であり、増田の新作を鑑賞できる貴重な機会となる。

画像提供:エススリーギャラリートウキョウ

前作の「花札装束 HANAFUDA SHOUZOKU」では、「形あるものはいつかなくなる(all things must pass.)」という、幼い頃に増田が祖母から聞いた言葉が出発点。腐った食べ物や有機物をモチーフとして、目に見える物質世界と目に見えない精神世界をつなぐ作品を生み出した。 同展では、このスタイルにさらに拍車がかかっている。2020年から2021年にかけて発出された幾度の緊急事態宣言を経て、さまざまな思いを巡らせた結果だという。

画像提供:エススリーギャラリートウキョウ

増田は「生と死」「豊かさと貧困」「愛」「神と仏」「宇宙の始まり」など、目には見えない何ものかを、鴨長明を筆頭とする先人たちの言葉(暗号、コード)をヒントとして謎解きをし、理解し、視覚化することをもくろむ。増田が目指す新たな表現の第一歩を目の前に、見えないものを読み解く、深いアート体験をぜひ味わってほしい。

なお、1月18日(土)16時〜17時30分に無料のトークイベントが開催される。先着順で予約が必要だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【東京ディズニーランド】可愛い、便利、買えるのは今だけ!「必見スーベニア」の魅力を実物レビュー♪

    ウレぴあ総研
  2. アフリカ学ぶ体験授業 万博で披露の絵も 名張・梅が丘小6年生

    伊賀タウン情報YOU
  3. BE:FIRST、話題沸騰中のドラマ主題歌も収録したニューシングル「GRIT」が5月28日(水)にリリース!

    WWSチャンネル
  4. 大きく育って、四日市の磯津漁港で保育園児がヒラメの稚魚を放流

    YOUよっかいち
  5. ゲストアーティストに大貫妙子、川崎鷹也、Night Tempo、渡辺満里奈の出演を発表!大滝詠一「ナイアガラ・レコード」50周年記念ライブ7月12日(土)開催

    WWSチャンネル
  6. 今年も開催決定!夜空に1万発『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』~2025年8月16日(土)午後7時30分花火打ち上げ開始~

    WWSチャンネル
  7. 【神戸文化ホール】クラシック音楽に耳を傾ける初夏の午後♪ 「第168回定期演奏 トルコ趣味はいかが?」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 【3日間限定】無料配布ですって!蒟蒻畑の新作「塩レモン味」が恵比寿ガーデンプレイスのアロハフェスでもらえちゃう♡

    東京バーゲンマニア
  9. SIROCCOの紅茶と楽しめるマンゴー&メロンアフタヌーンティー

    東京バーゲンマニア
  10. フレッシュネスバーガー、鹿児島県産希少柑橘のレモネードと大人フレーバーのポテトが登場

    WWSチャンネル