Yahoo! JAPAN

旭警察署市沢交番 4月から左近山に統合 警官不足などを背景に

タウンニュース

統合される市沢交番

旭警察署市沢交番が、複数勤務確立に伴う警官不足などを背景に4月から近隣の左近山交番に統合される。統合後は左近山交番やパトカーを用いた「アクティブ交番」が警戒などにあたるが、地域では不安の声も挙がる。

複数勤務確立が急務

旭区内での統合は、2021年の万騎が原交番に続き2例目。旭警察署地域課の担当者によると、交番警察官の殺害事件の発生により、交番での複数勤務体制の確立が必要になっていることが、人員不足につながっているという。統合の動きは県警全体で進んでおり、合計80カ所ほど減らす方針だ。

市沢交番は、比較的近隣に他の交番があることや、地区内の犯罪発生率の低さなどから対象となった。

車両で同様の業務

交番の統合後は、アクティブ交番が配備される。ワゴンタイプのパトカー車両で、警戒を行うとともに、決められた時間・場所で臨時の交番を開設。遺失物の届け出や各種相談への対応など、これまでと同様の業務を行うという。市沢地区内では、神田公園(市沢町1の1)と市沢地区共同臨時駐車場(市沢町704)に開設される。

旭警察署に配備されているアクティブ交番の機能を備えた車両は1台。現在万騎が原地区内の3カ所を巡回しているが、4月以降は市沢地区も合わせて5カ所に開設することになる。同担当者は「一日で回れるのは、午前午後と1カ所ずつが限界」と話すなど、車両不足が懸念される。

県内の警察署へのアクティブ交番配備率は半分以下となっており、交番統合と合わせた対応が求められる。

跡地利用も課題

「地域では交番が無くなることに対する不安の声がある」と話すのは、市沢地区連合町内会の池田和義会長。「どのくらいの頻度でアクティブ交番が来るのか。地区に多くの時間いてほしい」と要望を口にした。

加えて跡地の利活用も課題となっている。地区内の消防団が現在使用している施設は狭く、地域として交番の建物を利用したいという要望もあるというが、「県警や区役所と話し合いをする中で難しいという回答を受けた」(池田会長)。具体的な活用方法は決まっていない状態だという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. どっか行っちゃいそうなキノコに13万人が爆笑 「エッホエッホ」「ダンジョン飯かな?」

    Jタウンネット
  2. 猫も『テレビ』を楽しむことがある?テレビを見る行為の理由4選 おすすめの番組はある?

    ねこちゃんホンポ
  3. 腸活に不可欠な食物繊維と発酵食品は実際どんな働きをしているのか?

    ラブすぽ
  4. 【命に別状なし】新潟県南魚沼市の巻機山で東京都の50歳代男性が遭難

    にいがた経済新聞
  5. 姉と犬2匹で『おそろいの亀の衣装』を買った結果→完全に亀になりきり…シュールすぎる光景が11万再生「発想が面白すぎる」「最高w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  6. 【え?】郵便ポストにケンタッキーの「半額チラシ」が入っていて二度見するも、注文したら会計がヤバイことになった

    ロケットニュース24
  7. ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    おたくま経済新聞
  8. HOTALOOP 、メンバー・雨宮みのんが作詞を手掛けた新SG「光れ」リリース決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. 条例制定目指す横須賀市議会 スポーツ振興の意義議論 市民の健康増進、地域活性

    タウンニュース
  10. 「コク」のある香りに包まれて優雅な休息を♪アステ川西の珈琲専門店『坂井珈琲』 川西市

    Kiss PRESS