ガンビット『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』で訛り封印 ─ 『デッドプール&ウルヴァリン』から一変、シリアス化?
君の方言指導は誰?ミニオンズ?(MCU)『デッドプール&ウルヴァリン』(2024)から『/ドゥームズデイ』に参戦するガンビットは、前作のような「訛り」を話さないとようだ。演じるチャニング・テイタムが米にて語った。
ガンビットは『デッドプール&ウルヴァリン』で、“虚無の世界”でサバイブする戦士の1人としてサプライズ登場。しかしその口調はひどく訛っており(ケイジャン訛り)、デッドプールに度々ツッコまれることとなった。
原作コミックを再現したクールな衣装や、カードで戦う鮮やかな戦闘スタイルとは裏腹に、喋るたびに気の抜けたコメディ要素をもたらしていたガンビット。再登場となる『ドゥームズデイ』では、この訛りが抑えられるという。
テイタムによれば、マーベル・スタジオは「彼の方言や、周囲が彼をどう理解するのかについて、真剣に考えなくてはいけないかった」といい、次回作では「完全にケイジャン訛りにはならない」という。ガンビットのキャラクター像について、アンソニー&ジョー・ルッソ監督も「面白さ」を求めたが、完全に『デッドプール&ウルヴァリン』のようになることは求めなかったという。
「彼らはドラマを望み、タイトなものを望んでいます。ガンビットが真剣になる時、マルディグラの仮面を外す時には、きちんと意味があるんです。」
「マルディグラの仮面」とはニューオリンズのカーニバルで用いられる仮面のこと。ここでは、“お祭り騒ぎの仮面を脱いで、シリアスなモードに切り替わった時”といった比喩であると解釈できる。
テイタムにとってガンビット役は長年念願だった役。『デッドプール&ウルヴァリン』ではお笑い要素もあったが、『ドゥームズデイ』ではよりクールな役回りとなりそうだ。劇中では激しいアクションもあるようだが、テイタムは。一部のアクションシーンはスタントマンに任せることになったという。
『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』は2026年12月18日、US公開予定。
Source: