Yahoo! JAPAN

「トランプのロジックは簡単」米ウ会談決裂を経済の専門家はどう見ているのか?

文化放送

3月3日(月) 寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が放送。月曜コメンテーターで経済評論家の上念司氏と、アメリカとウクライナの首脳会談について意見を交わした。

本当に支援を止めたらアメリカは世界の信頼を失う

寺島アナ「アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の2月28日の会談が決裂したことで、トランプ大統領が目指すロシアとウクライナ停戦の先行きは一層見通せなくなっています。一方で、停戦が実現しない段階でもアメリカのトランプ政権はウクライナへの軍事支援の停止を検討しているという報道もあります。アメリカの新聞『ワシントン・ポスト』は、トランプ政権が会談の決裂を受けて、ウクライナへの軍事支援の停止を検討していると報じました。数十億ドル(数千億円)規模のミサイルや砲弾などの供与の差し止めが含まれるといいます。また『ウォール・ストリート・ジャーナル』によりますと、当局者や専門家は、ウクライナはアメリカの支援がなくても少なくとも数ヶ月は現在の戦闘能力を維持できる可能性が高いとみています。ただその後は弾薬不足に陥り、兵器の一部も使用できなくなる恐れがあるといいます。この報道を上念さんはどうご覧になりますか?」

上念「そうですね。本当に止めるかどうか、止めたらアメリカは世界の信頼を失うと私は思います。約束してもこんなもんか、みたいな感じになっちゃうんでね。
ただし、タダではあげないけど、金払えばあげるとは言ってるので、EUがちゃんと金用意できれば、買ってくれるなら納品しますという話なんです。タダではやりたくないっていうことですよね。
トランプさんのロジックは簡単で、要は、同盟国はなんだかんだ言ってアメリカにたかりに来ている、と。たかるんじゃねえ、と(笑)。金払えってだけですから。なので、お金を用意できるかどうか、そこが一番大きいんじゃないですか」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  2. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  4. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  6. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  7. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  8. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  10. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE