Yahoo! JAPAN

「電気ウキが横走り!」堤防夜釣りでメバルの食い活発【熊本・三角港】

TSURINEWS

最大は25.4cm(提供:TSURINEWSライター松田正記)

三角港(熊本県宇城市)の夜釣りで、メバルの食い気が盛んになってきた。1月1日、試し釣りに出掛けた。

メバルの釣期

三角港のメバルは冬から春が釣期にあたる。例年12月ごろから見え始め、1月に本番。その後、子を放つため一時的に食いが悪くなり、2月ごろか再び上向く。

一般的な釣り方

一般的な釣り方はナイターによるエサ釣り。アオ虫などを使った電気ウキ仕掛けが最も多い。

見切り

この日は午後8時ごろに、上天草市大矢野町の釣り具店でエサを購入。三角港に行く途中、同町の登立新漁港を訪ねた。

岸壁に車を横付けし、早速スタンバイ。ウキは遠近自在に探れるLFスマート。ハリは虫エサが弱りにくい細身の速手チヌを選択。1ヒロのタナをとり、サオ下から探った。

当日のタックル(作図:TSURINEWSライター松田正記)

釣り歩くように誘いを入れると、1投目からリリースサイズのメバルがヒット。入れ食いを予想したがアタリは続かず、早々に見切りをつけて場所を移動した。

場所移動

次に向かったのは同港の登立第二漁港。ここでは3投目から魚信が出始め、メバルを3連打。しかし、型が出ないため、大本命の三角港に向かった。

ここは少し遠投し、手前に引いてくる作戦。するとウキが横走りし、確かな手応え。小気味いい引きを味わいながら抜き上げたのは、この日最大の25.4cmのメバルだった。

嬉しいゲスト

アタリは続いた。今度は重量感があり、メバルよりも引く。慎重に浮かせ、一気に抜き上げたのは29cmのキジハタだ。さらに24cmのクロや同型のメバルを追加。嬉しいゲストも顔を見せたところで午後10時ごろに納竿した。

今後の展望

今回は3か所を攻めたが、三角港が優勢だった。ただ、日によって釣れる場所が微妙に違うので、足で稼ぐこともお忘れなく。

「夜メバル」はまだ始まったばかり。2月の荒食い期が楽しみだ。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』ナイスインと思ったらまさかの…

    ふたまん++
  2. センバツ準V右腕の西武・山田陽翔がプロ初登板で無失点、開幕4連敗もキラリと光る若獅子たち

    SPAIA
  3. クラブがオンプレーンに乗って方向性が安定するLPスウィングのトップの形とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 【住宅ローンの現実】34歳、世帯年収450万。ローン3,600万だと完済は難しい?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 愛娘の名を屋号に菓子作り 伊賀市の川口さん「安心安全な材料で」

    伊賀タウン情報YOU
  6. 「ごめんなさい、お手上げです……(困)」むちゃくちゃな正義感を振りかざす客たちに疲労困憊。

    4yuuu
  7. 少年忍者 北川拓実&小田将聖 W主演!舞台『君のクイズ』開幕!!

    WWSチャンネル
  8. 【電車の空調設備の進化】冷房・暖房・弱冷房車の仕組みとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】

    ラブすぽ
  9. 週3・4友だち呼ぶも一人で動画鑑賞の自閉症小5息子。在宅勤務の夫は「呼ぶ意味ない!」と怒り…どうすればいい!?

    LITALICO発達ナビ
  10. 「豆腐の空き容器」が“意外な場所”で活躍する→「まさかのジャストフィット…」「発想に拍手!」

    saita