Yahoo! JAPAN

国分寺・立川のワインがおいしい小粋な酒場5選。地元民おすすめの隠れ家店へ!

さんたつ

T.A.G.

多摩地域のターミナルである立川、国分寺エリアには、その自然豊かな土地柄も相まってか、良質な野菜やワインと出合える隠れ家が点在している。今夜は街の片隅の小粋な酒場へ。地元民お墨付きの5店をご紹介。

晩酌処はるさんさん(ばんしゃくどころはるさんさん)

伝統と革新を味わえるスペイン食堂『Lumos(ルーモス)』【国分寺】

定番タパスの生ハム900円とイワシの酢漬け900円。グラスワイン700円~。

主軸となるスペイン料理は、現地のスタイルになぞらえてクラシカルに。シェアにもぴったりなイカスミのパエリア3600円は口に運ぶと出汁の旨味がこれでもかと広がる。「スペイン人の師匠に、出汁は料理のハートだと教わりました」と、店主の足立悠さん。一方、季節の果物や異国のエッセンスでひねりを加えた日替わりのフュージョン料理に、その自由な感性が光る。「ワインに合う食事と空間作りを心がけています」。

パエリアはレギュラーメニュー。季節によって具材が替わる。
スイカとキュウリのサラダ1380円は盛り付けも美しい。
ナチュラルワインを中心にシェリー酒、スペインビールも。
料理とお酒の説明も懇切丁寧。奥にはテーブル席を3卓用意。

『Lumos』店舗詳細

Lumos(ルーモス)
住所:東京都国分寺市南町3-13-5 産業ビル2F/営業時間:18:00~23:00(金・土は~翌2:00、土・日は11:30~14:00にランチ営業あり)/定休日:水/アクセス:JR・私鉄国分寺駅から徒歩4分

中央線的空気感が抜群の旅する夫婦酒場『くうふく』【国分寺】

果物と合鴨のサラダ1000円と揚げ春巻き900円も人気メニュー。

店主の村田大輔さんは和食を、女将の由美子さんは異国料理を担当。創作天ぷらを主軸とする旬な食材を用いた肴と、エスニック要素のある多彩な一皿料理に、ナチュラルワイン、日本酒、焼酎をクロスオーバーして合わせていく。「新メニューのヒントはいつも旅の記憶から。去年はタイに行ったので今はタイ料理が多め。今年の夏は台湾に行ってきます」と、由美子さん。中央線カルチャーを感じさせる店内と、2人の肩の力が抜けた接客が心地良い。

パッタイ1000円とオレンジワインがよく合う。
天ぷらや小皿料理にも創意工夫が感じられる。
ワインはグラス1000円~、日本酒は1合880円~。
輔さんは元ホテルの料理人で、由美子さんはかつて吉祥寺にあった「諸国空想料理店KuuKuu」出身。
店内の一角には行商の古本屋『古本泡山』の本棚が。すべて購入も可能。

『くうふく』店舗詳細

くうふく
住所:東京都国分寺市本町2-22-2 セレニティ国分寺1F/営業時間:18:00~23:00/定休日:月・不定/アクセス:JR・私鉄国分寺駅から徒歩3分

隠れ家イタリアンで旬な地元野菜に舌鼓『立川野菜とナチュラルワインの専門店 T.A.G.(タッグ)』【立川】

鴨のロースト1700円。万願寺とうがらしや紅あずまなど、さまざまな立川産の野菜が添えられる。

店主の長谷川侑希さんはイタリアで農家に勤めながら現地で家庭料理を学び、ワインにも精通している。地元立川の契約農家から直送される旬の野菜を用いた正統派イタリアンは、野菜本来のはっきりとした旨味、甘み、苦味を存分に感じられる、素材を主役とした味付けが特徴。多めのポーションなのもうれしい。「家庭感のある大皿料理に憧れがあって。ハーフサイズもできるので、お気軽に!」。俄然(がぜん)、空腹状態での来店がおすすめだ。

夏野菜のテリーヌ600円は、その時々の旬の野菜で。飾りの食用花も立川産。
ウニのトマトクリームリングイネ1650円。
ワインは週替わりで常に10~15種を用意。試飲も可能だ。
ライブ感を楽しめるカウンターキッチン。店主との会話も弾む。

『立川野菜とナチュラルワインの専門店 T.A.G.』店舗詳細

立川野菜とナチュラルワインの専門店 T.A.G.(たちかわやさいとなちゅらるわいんのせんもんてんたっぐ)
住所:東京都立川市曙町2-23-8 パタタビル1F/営業時間:18:00~22:00料理LO/定休日:水・木/アクセス:JR立川駅から徒歩6分

ビル2階に潜む気軽に通えるビストロ『bistro アナログ舎』【立川】

生ハムと新生姜のリゾット1100円。仔羊や蝦夷鹿などで作られる煮込みハンバーグ1580円はクスクスを添えて。

ハンドメイド感のあるウッディで落ち着いた店内で、フレンチとナチュラルワインを良心的な価格で楽しめるカジュアルなビストロ。「お酒の価格は少し控えめに設定しています。そのほうが気軽に通ってもらえますから」と、店主の湯原圭介さん。丁寧な下ごしらえが感じられる手作りの料理や、造り手との交流が見えるワインのメニュー表などはまさにアナログ。店内にはゆったりとした時間が流れる。

クラフトビール880円~も各種用意。前菜盛り合わせ1380円。
ワインはグラス850円~という良心価格。ナチュラルワイン入門にもうってつけ。
店主の湯原さんは一見寡黙だが、なんでも丁寧に答えてくれる。

『bistro アナログ舎』店舗詳細

bistro アナログ舎(びすとろ あなろぐしゃ)
住所:東京都立川市柴崎町2-3-20 篠塚ビル2F/営業時間:17:00~21:45LO(土は16:00~、日は16:30~20:45料理LO)/定休日:月・第1火/アクセス:JR立川駅から徒歩4分

モダンな店内で出合うワイン×おでん『晩酌処はるさんさん』【立川】

おでんのおまかせ盛りは地元産野菜もふんだんに。写真は4人前5640円~。

カウンター主体のモダンな店内で楽しめるのは、関東ではあまりお目にかかれない、瀬戸内いりこ出汁で仕込むおでんと種類豊富な手作りおばんざい。おすすめのペアリングはナチュラルワインとクラフトジン。「出汁と不思議なほど合うんです。出合ったことのないマリアージュを楽しんでいただきたい」と、オーナーの岩崎暁さん。お酒、料理ともにメニューは流動的で、通うたびに変化を楽しめる。

目にも楽しいおばんざい盛り2180 円(4人前)。おすすめはいちじくバター。
まさに眼福! トリュフいくらめし1480円
ワインはグラス880円~。
カウンターのほかテーブル席も3卓用意し、複数人での利用も◎。

『晩酌処はるさんさん』店舗詳細

晩酌処はるさんさん(ばんしゃくどころはるさんさん)
住所:東京都立川市錦町1-5-22 西野ビル1F/営業時間:17:00~22:00料理LO/定休日:不定/アクセス:JR立川駅から徒歩5分

取材・文=重竹伸之 撮影=泉田真人
『散歩の達人』2025年9月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 秋の高原を彩る花が見頃!世羅高原農場で「ダリアとガーデンマム祭 2025」開催中

    旅やか広島
  2. 肌の不安に縛られない冬へ! キュレル新CMが描く「無敵の冬」のやさしい背中押し

    舌肥
  3. 子どもが「魚嫌い」になる3つの理由 家庭でできる工夫&克服するためのレシピとは?

    サカナト
  4. 【毎日パン日和 vol.596】『Nanの木』(福岡市東区) コーヒー専門店の本気!バター香る黒ごま食パンが看板【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 佐藤竹善、世界中で愛されるクリスマス・ソングを中心に仕上げられたベストアルバムに込めたメッセージとは

    SPICE
  6. LACCO TOWER、新曲「自分事変」が伊勢崎オートレース2025イメージソングに MVの公開も決定

    SPICE
  7. 猫が『ずっと寝ている』5つの理由 平均的な睡眠時間から1日の生活リズムまで解説

    ねこちゃんホンポ
  8. 【倉敷市】【10/25(土)・26(日)開催】日本遺産フェスティバル in 倉敷 〜 日本遺産創設10周年。全国104のストーリー認定地域が、倉敷アイビースクエアに一堂に会するイベント

    倉敷とことこ
  9. 美女揃い!歴代「女子マラソン選手」人気ランキング【2025年最新版】

    ランキングー!
  10. CLASS SEVEN『miss you』インタビュー――令和7年7月7日のデビュー以来、深まったメンバーの絆

    encore