Yahoo! JAPAN

【コースデビュー】ゴルフ場についてからホールに出るまでの流れを紹介!【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】

ラブすぽ

【コースデビュー】ゴルフ場についてからホールに出るまでの流れを紹介!【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】

コースでの一日

ゴルフ場で楽しい一日を過ごすために基本的な流れを見ていきましょう。

コースへはスタート時間の1時間ぐらい前に到着するようにします。
朝食を取る場合はもう少し早く到着するようにしましょう。ここでは4人のセルフプレー8時30分スタートの設定で流れを見ていきます。時間は目安です。

1:ゴルフ場に到着

【〜7:00】
ゴルフ場に車で到着すると、スタッフが玄関前で迎えてくれますので、朝の挨拶をしましょう。スタッフが車のトランクからキャディーバッグを出して運んでくれます。

ネームタグ

キャディーバッグが迷子にならないように名札(フルネーム)をつけておきましょう。

2:フロントでチェック・イン

【7:02〜】
ビジター用の用紙に名前、住所などを記入します。予約した人の名前とスタート時間を伝えます。記入後、ロッカーキーの付いたカードホルダーを渡されます。あらかじめキャディーバッグを送っている人は、受付後に確認しましょう。

3:貴重品を預ける

【7:04〜】ゴルフ場では現金は使わず、全てカードホルダーの番号とサインでまかないます。フロント近くのセキュリティーボックスに財布や車のキーなどの貴重品を預けましょう。

4:ロッカールームへ

【7:06〜】
カードホルダーの番号のロッカーを使い、ゴルフウェアに着替えます。

5:レストランで朝食

【7:20〜】
スタート時間まで余裕があり、朝食がまだという人はレストランで朝食を。伝票にホルダーの番号とサインをします。

6:キャディーマスター室へ

【7:45〜】
スコアカード、鉛筆、ティーマーク、グリーンフォークをもらいます。練習用ボールのコインはここで買います。1コインは約30球分です。

7:練習場(ドライビングレンジ)

【7:50〜】
買ったコインを備え付けの機械に入れてボールを出します。練習場の打席は場所の指定はないので、空いている打席を利用します。まずは手、足、腕、肩、腰などの軽いストレッチをしてからボールを打ちましょう。ショートアイアン、フェアウェイウッド、ドライバーをバランス良く打っておきましょう。

8:練習グリーンへ

【8:10〜】
自分のボール2~3個を使ってパッティングの練習をします。本番のグリーンと同じような芝の状態にしてありますので、感覚をつかんでおくと役に立ちます。

いよいよスタートホールへ!

撮影協力:芝山ゴルフ倶楽部

【出典】『これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK』著:中村香織

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りができる場所」が無くなる前に考えよう 釣り人のマナー向上と制度の必要性

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新調査】真似したい髪色ランキング!ブルー、アッシュ、シルバー、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 『世界の魔女伝説』上半身だけで飛ぶ女、痕跡を消して飛ぶ老婆、顔を見たら殴りかかる鬼婆

    草の実堂
  4. 【4月6日プロ野球公示】巨人が中川皓太、阪神が漆原大晟を登録 阪神が富田蓮、日本ハムが山本拓実、松岡洸希を抹消

    SPAIA
  5. 4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着てる……!大人の4月コーデ5選

    4MEEE
  7. 【冷凍ラーメン】水不要! 鍋で6分半でお店レベル『お水がいらない 熊本ラーメン/尾道ラーメン』がウマッ

    特選街web
  8. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  9. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  10. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO