Yahoo! JAPAN

声優・斉藤壮馬さん、『ヒプノシスマイク』『アイドリッシュセブン』『るろうに剣心』『ブルーロック』『あんさんぶるスターズ!!』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

4月22日は、声優・斉藤壮馬さんの誕生日です。おめでとうございます。

斉藤壮馬さんは、『ヒプノシスマイク』夢野幻太郎や『アイドリッシュセブン』九条天、『るろうに剣心』緋村剣心、『ブルーロック』千切豹馬などのキャラクターを演じている声優さんです。

そんな、斉藤壮馬さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・斉藤壮馬さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。

 

※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。

※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。

まずはこちらのキャラクターから!

『悪魔執事と黒い猫』シノノメ・ユーハン

・一旦ゲームをダウンロードして聞いてくれ。(20代・女性)

『#コンパス 戦闘摂理解析システム』零夜

・零夜特有の知的で冷静な雰囲気は、斉藤壮馬さんにしか出せないと思うから。(10代)

『原神』重雲

・斉藤壮馬さんが演じる重雲は少年ながらのかわいさがありとても素晴らしいです(10代・女性)

『刀剣乱舞ONLINE』鶴丸国永

・見た目から考えられない低音ボイスが、鶴丸国永としても斉藤壮馬として驚きました。(20代・女性)

『Dance with Devils』鉤貫レム/レム・アーロンド

・斉藤さんを知った作品です。

当時珍しい低音キャラで、アニメのクオリティが高く大好きな作品です。(30代・女性)

『キノの旅』エルメス

・斉藤壮馬さんといえばキラキラした男の子(人)というイメージでしたが、まさかのバイク。

そしてあまり聞かないような声でしたが、個人的には1番好きな声の高さでした。(10代・女性)

『KING OF PRISM』太刀花ユキノジョウ

・観るたびに楽しさが増していく作品です。

個性的なキャラクターが勢揃いなのですが、その中でも、芯のある彼を美しく力強く演じられています。

6月より劇場版の新作も公開となるので、とても楽しみにしております。(30代・女性)

『フューチャーカード バディファイト』龍炎寺タスク

・10年以上前、壮馬さんを知ったきっかけがこの作品でした。

大人に囲まれた環境で、タスク先輩が「子どものままではいけない」と藻掻く姿や、時々訪れる子どもっぽい笑い方が、壮馬さんの演技で更に魅力的になっていました。(20代・女性)

『残響のテロル』ツエルブ/久見冬二

・相棒に対する信頼やヒロインに対する気遣い、いたずらっぽい子供らしさと目標のために折れない芯の強さを演じ分けられているのがとても良かったです。

各シーンで印象は違えど、ツエルブには揺るぎない意思がある。それが伝わる演技が素晴らしいです。(10代・女性)

『ハイキュー!!』山口忠

・「ツッキー!」の一言でたくさんの感情を表現しているところ。

また、合宿編でのツッキーに対するセリフが、本当に力強くて良かったです。

また、10年以上演じ続けているキャラクターで、斉藤壮馬さんの演技力や表現力の変化を感じられるところも最高です!(20代・女性)

『BEYBLADE X』黒須エクス

・Xタワーのチャンピオンチームの元メンバーであり、仮面Xとしても最強ブレーダーの黒須エクス。

ベイバトルを人一倍楽しみ、圧倒的な実力を誇るエクスを演じる壮馬さんのお芝居に毎話魅了されています…!

これからも壮馬さんのご活躍を楽しみにしております!(20代・女性)

『思い、思われ、ふり、ふられ』乾和臣

・作中では山本理央の友人となっている主人公の一人乾和臣。

市原由奈とは幼なじみで同じマンションに住んでいるためか彼女にとっては唯一気負わず何でも話せる相手です。

思った事を何でも話すため、時折口をすべらせる部分もありますが、とにかく明るく、前向きなキャラクターなので、爽やかな感じのある人物だと思いました。(20代・男性)

『俺様レジデンス』西園寺玄

・西園寺三兄弟の末っ子である西園寺玄くん。

我儘だし、飄々とした態度だったり、兄に振り回されたり、時には弄ったりするのが、末っ子らしくて愛おしい。

最初は冷たい態度だったけど、徐々に打ち解けて、最後には別れだと勘違いして涙を見せる姿が可愛すぎる。

CV斉藤壮馬さんの可愛いところもカッコいいところも堪能できるキャラだと思います。(20代・女性)

『境界のRINNE』架印

・私が壮馬さんを知ったきっかけとなったアニメです!

当時は小学生でアニメや声優さんについて全くの無知だったのですが、架印のビジュアル、声、そして演技に小学生ながら惚れ込んでしまいました…!

壮馬さんを知ったのは高校生になってからでしたが、架印のおかげで壮馬さんに出会うことができました!

私にとって架印は原点にして頂点です!今までもこれからも大好きなキャラクターです!!!!(10代・女性)

『戦国妖狐』迅火

・叫びの演技がとても良かった。

戦闘中と、日常シーンのギャップや、相手によっての演技がとても印象に残っている。(10代・女性)

・迅火の闇(かたわら)に対する思いや仲間思いなところ優しいところなど話が進むにつれて色んな表情が壮馬さんの演技を通して伝わってきてとても心を揺さぶられました!(10代・女性)

『佐々木と宮野』宮野由美

・恋をする男子学生の演技がどてもどても良かったです(10代・女性)

・腐男子だけど自分にBL展開は求めていない宮野くんが、1学年上の佐々木先輩と出会い交流を深めることで、次第に先輩に恋心を抱いていく過程を繊細に演じられていたのが印象的でした。

柔らかく可愛らしい中に芯のある壮馬くんの声が、宮野くん=みゃーちゃんにピッタリ合っていました。

ぜひ続編をアニメで観たいです。(50代・女性)

『憂国のモリアーティ』ウィリアム・ジェームズ・モリアーティ

・生涯をかけてまで歪んだ階級社会を正す覚悟を決めているウィル。

でもどこか儚げで切ないそんなウィルの演技が大好きです。(10代・女性)

・ウィリアムの発言に説得力があるように、台詞一つ一つに重みがあって、相手に響かせるような壮馬さんの演技がとても印象的だったからです。

お話が進むにつれ、冷酷さの裏にあるウィリアム自身の優しさが垣間見えてきて、その時のウィリアムの表情と壮馬さんの声が作り上げる空間には心を奪われました。(10代・女性)

・誰もが知るシャーロック・ホームズの宿敵、モリアーティをどのように演じるのか。興味本位で観たのが始まりでした。まんまと『斉藤壮馬』の魅力にどっぷりハマったのがこの作品です。

ウィリアムの行いは紛れもなく犯罪ですが、自分の信念を貫き行動する姿が、とてもかっこいいです。

繊細でどこか物憂げなウィリアムを、美しく演じてくれているのが壮馬くんです!

ウィリアムは壮馬くん無くして存在し得ません。ウィル、貴方の虜です。(30代・女性)

『あんさんぶるスターズ!!』葵ゆうた/葵ひなた

・双子の声は似ているが、明らかな違いがある。違うが、明らかに似ている。

こんな演技本当にすごいと思う。(20代)

・一人の人が別々の個人を演技するのはけして簡単なことではないです。

キャラクターのそれぞれの個性をいかして演技するのがすごいと思いました!(10代・女性)

・初めて斉藤壮馬さんを意識し始めたきっかけのキャラクターです!

同じ声優さんで双子キャラですが、細かい演技の差でどちらが話しているのか、歌っているのかがわかるので、素敵だな…!と思いました!(20代・女性)

・ふたりでひとつだった!時代から!!時代、特にショコラ♥ハートで彩るLove Letter以降ひなたとゆうたの演じ分けがどんどんすごくなっていっている

歌声もエネルギッシュなひなたとひなたより若干のアンニュイさを含むゆうたで全然違う。

キャラクターの成長とともに演じ方を分けてくれている(10代・女性)

・壮馬さんが声優を務めているキャラは他に沢山いるのですが、こちらのキャラクターを選んだ理由は、双子でどちらも壮馬さんが声優を務めており、声もそれぞれ違うのでほんとにすごいと思いこちらのキャラクターを代表作として投票させて頂きました!

ほんとに壮馬さん大好きです♡これからも沢山応援してます!!(10代)

『ブルーロック』千切豹馬

・千切くんのさっぱりした性格と斉藤壮馬さんの声が合っていてだいすきです!(10代・女性)

・最初のトラウマを抱えている静かな千切も、吹っ切れて前を向き始めてからの熱い千切も、日常のわがままマイペースな千切も、全部かっこよく可愛く演じてくれていて最高です。(30代・女性)

・全部が最高すぎて、なんて書いたらいいか分からないけど、とにかく最高!!

壮馬さんは、どのキャラを演じる時も真面目にそのキャラと向き合っておしばいしてくれるので、素晴らしいと思います。(10代・女性)

・私が初めて斉藤壮馬さんを知るきっかけになったアニメであり、一度挫折を味わったもののブルーロックでまた世界一のストライカーを目指すという千切くんのキャラクターをとても素敵に演じられていたからです。(10代・女性)

・私は韓国人です. 言葉が違っても、斉藤壮馬さんの演技を聞いていると心に響きます。

キャラクターをどれだけ分析し、愛情を持っているかがわかる演技です。

千切のフィールド内での演技を聞いていると、私も燃えてしまいます。

これからも良い演技をお願いします。(20代・女性)

・ブルーロックという作品は展開が読めず、常にドキドキさせられる素晴らしい作品です。

私が特に良いと思う壮馬さんの演技はU-20の際に、千切がスタミナ切れになり、交代になったシーンです。

壮馬さんの悔しいや後悔の感情の演技が素晴らしすぎてとても感動してしまい思わず泣いてしまいました笑。

やはりプロの声優さんの演技は視聴者の心を揺さぶるなと改めて実感した素晴らしい演技でした。(10代・女性)

『るろうに剣心』緋村剣心

・剣心の時と人斬り抜刀斎の時の声の使い分けにさすが壮馬さん!!と思いました!!(10代・女性)

・剣心のかっこよさ、「おろぉ」の声が壮馬さんの声にピッタリで、私の中で剣心=斉藤壮馬さんになってます。(10代・女性)

・ふんわりとした声と低いかっこいい声のギャップが凄かったです。

これは剣心、斉藤壮馬さんの魅力だと思います!(10代・女性)

・普段の「おろ?」と言っている可愛い剣心と、戦闘中のキリッとした剣心の切り替えがすごく、壮馬くんの演技力の高さが改めて実感できる良いキャラクターだと思うからです。(10代・女性)

・もともとアニメ化されていた人気作品の新作版で主演を務めるということでプレッシャーもあったと思うけど、緋村剣心というキャラを大事にしつつ、壮馬さんらしさのある緋村剣心を演じているなと思ったから。

壮馬さん演じる剣心により作品へ惹き込まれて見入ってしまうから。(20代・女性)

・3期の制作も決定しており、まだまだ熱い展開が待っているアニメるろうに剣心!!

歴史ある作品の主人公に抜擢された斉藤さんは、緋村剣心という人に寄り添い、いつも最上級の演技を見せてくれました!

原作ファンの私も、そんな斉藤剣心の魅力、その沼にハマってしまいました🫠🫶(10代・女性)

・やっぱり緋村剣心ですよね!今回の「京都動乱」でも魅せてくれました。

ギャグパートでお茶目な剣心も、戦闘シーンの格好いい剣心も、壮馬さんだからの演じ分けがさすがです!

前のシーズンからさらにパワーアップした壮馬さんの剣心から目が離せません。次のシーズンも期待しています。(50代・女性)

『アイドリッシュセブン』九条天

・天くんのアルトの声域がたまりません。小悪魔天使な天くんが大好きです。(30代・女性)

・キャラクターの凛としたプロフェッショナルな部分とたまに見せる天然要素が感じられる所のギャップがとても好き(40代・女性)

・アイドルとして生きる覚悟、芯の強さ、弛まぬ努力、そして大切にしている双子の弟、陸を大切にする思いが壮馬さんの演技で強く伝わってきて大好きな作品です。(30代・女性)

・アイドリッシュセブンはキャラクター達が様々な思いを抱きながらアイドルに向き合っていくお話なのですが九条天はその中でもプロ意識が高いキャラクターです。

気高い精神の中に心の温かさや繊細さを感じる演技が斎藤壮馬さんの演技にピッタリハマっていて大好きです。(20代・女性)

・とても好きな作品であるということ、壮馬くんと言えば!で一番に思い浮かぶものであると同時に、観たり聴いたりしていると「CV斉藤壮馬」を忘れて、そう言えば声壮馬くんなんだよな、とも思うキャラクター、作品です。

意外と喜怒哀楽がありつつ、その中に別の感情も入り混じっていたり。

しっかり舌打ちしていたり、泣く場面も良かったです。声のトーンも好きです。(40代・女性)

・私が斉藤壮馬さんにハマったきっかけが九条天くんでした。

アイドルとしての表現はもちろん、歌やセリフでの感情の表現も。

このキャラを演じるのは斉藤壮馬さんですが、紛れもなく九条天くんが存在する、この作品はそう思わせてくれました。それは新曲を聞いて何年経っても思わせてくれます。

そして、何年も経っているのに天くんとして成長し続けていて色んな曲に挑戦してくださいます。

これからが楽しみな作品の1つです。(30代・女性)

・私が斉藤壮馬さんを好きになるきっかけになった大切な作品とキャラクターなので選びました。

また作品自体が自分の価値観や生き方を考えさせてくれる、人間ドラマが丁寧に描かれている作品で、一人一人のキャラクターのセリフが心に響くものばかりの素敵な作品です!!

中でも九条天くんは"完璧主義"という言葉が相応しすぎるくらいにアイドルとしての立ち振る舞いやファンの方への想いが本当に強くアイドルの鏡なのが魅力の一つだと思います!

そして、とても愛情深い人で双子の弟の陸くんをいつまでも大切に想い続けている姿や大切な存在のみに見せる表情や惜しみない優しさもとても大好きで尊敬しています!!!(20代・女性)

・九条天くんは、私が斉藤壮馬くんを推すきっかけになったキャラクターです。

天くんは作中でも屈指のプロ意識を持つアイドルですが、それは、ファンと、仲間と、家族への愛故のものです。

今年、アイドリッシュセブンは10周年を迎えます。

この期間で、なんでも出来そうに見えて、実は複雑な心情を持つ天くんの本質を見出し、演技に昇華し、今の到達点まで辿りついてくれたのは壮馬くんだからこそだと思っています。

数あるインタビュー記事のなかで、壮馬くんが話す九条天くんについての解釈があるのですが、それはどれも完全に的を得ているもので、綺麗に言語化できるのも、壮馬くんだからこそです。

九条天くんと斉藤壮馬くんが出会ってくれてありがとう、という気持ちを込めて、この度は九条天くんを選ばせていただきました。(20代・女性)

・天くんのプロ意識の高さを表現した演技が本当に最高です!!

ステージに立ってるときのアイドル九条天とステージに立っていない時のTRIGGERのメンバーといる時にしか見せない九条天の演じ分けがすごいです!!

歌唱力も抜群で最近リリースされたtripledownとSOLでより実感しました!

tripledownでは他の曲ではあまり聞けなかった天くんの低音のボーカルがあり音域の幅に圧倒され天くんの新しい魅力が発見できました!

SOLでは天くんの大きな魅力と言ってもいい高音のパートがあり、デビュー時のsecretnightの時とはまた一味違った歌声が聞けてとても嬉しかったし、この10年という間で九条天の成長や変化を感じさせる歌声でした!

メインストーリーではまだアニメ化されていないお話もありその話では声だけで天の心情の動きを全て表現されていて感動して見入ってしまいました!

特別ストーリーのダンマカではいつもの天くんとは全く違った演技をしつつ天くんという人を壊さないそんな細かい演技にすごいなと感じました!

また、ナナライでの壮馬さんの立ち姿はその場に九条天が存在していると思わせるくらいの完成度の高さに驚かされました。仕草や目線の動かし方、ふとした時の表情が天くんそのまますぎてあれは九条天が壮馬さんに憑依していました!!

それくらいに天くんを感じれて壮馬さんのキャラクターへのリスペクトをより実感し、何より壮馬さんが天くんのことをすごく理解して演じているんだなと思いました。(10代・女性)

『ヒプノシスマイク』夢野幻太郎

・幻太郎が嘘をつくときの壮馬くんの演じ分けがすごいと思います!(10代・女性)

・初期のピリついた声から最新ドラパの弟感溢れる声がほんとにいい全部いい(10代・女性)

・キャラクターを逆指名して演じてくださったというお話がとても印象的です。(20代・女性)

・嘘つく度に声や喋り方を変えているとこ。演技凄い! って壮馬くんのこと好きになった♡(20代・女性)

・一人称が変わるときに、一つずつ丁寧に演じ分けるところがとてもいいです!

あと、歌がとっても上手!!(10代・女性)

・乱ちゃんとダイスの絡みはもちろん作家ということもあり語彙力がすごく声の使い分けも素晴らしいと思ったからです(20代・女性)

・幻太郎は嘘つきで一見不誠実なように見えるけど、その実とても深い優しさと誠実さを持つ仲間思いなところが大好きです!

壮馬くんの暖かさを含んだ歌や演技が彼の魅力を何倍にも増しているように思います!(20代・女性)

・幻太郎のコロコロ変わる喋り方と嘘をついたあとの「嘘ですけど」と言う時のトーンがすごく好きで含み笑いみたいなのが若干入っていてとても大好きです。

幻太郎のコロコロ変わる喋り方や声の高さなどは斉藤壮馬さんにしかできないと思います!(10代・女性)

・「嘘ですけどね」が大好きです!!!!

普段は何考えてるかわかんないような感じなのにラップでは持ち前の語彙力を使って幻太郎にしか出せない良さが沢山あります!!

そしてそれを最大限に引き出してくれる壮馬さんの演技とラップが大好きです!!!(10代・女性)

・私が斉藤壮馬くんを好きになったきっかけの作品だからです。

夢野先生はユニークな一面があり、いろんな表情を持っているので、いろんな壮馬くんを聴けるところも魅力的です。

今年は最高の映画が公開され、更に夢野先生のことが好きになりました!!(40代・女性)

・物語が進むにつれての幻太郎の心情の変化や嘘をつくときのコロコロと変わる言葉遣い綺麗に紡がれていくラップ、どれをとっても最高で、夢野幻太郎という人物は斉藤壮馬さんでなければ成立しなかったと心から思います。

(特に頭のネジを外したところが好きです笑)(10代・女性)

・壮馬さんの演技力そして歌唱力が存分に発揮されているキャラクターだと思います!

掴みどころのないキャラクターですが、真のポッセにだけ見せる感情がたまりません...!

主にドラマトラックでストーリーが進んでいくのですが壮馬さんの夢野幻太郎としての演技で笑顔になることやほろりとすることも。

ずっと大好きなキャラクターです!!(10代・女性)

・私が斉藤壮馬さんに出会えるきっかけとなったキャラクターです。

不思議な感じで闇重くて面白いキャラだなーと思いました。

特にドラマCDではまさかの声が出たりして予測不可能で推しがいあります。

当時中学2年生だった私は友達のすすめでヒプマイを見て夢野幻太郎推しとなりました。

今では高校を無事卒業し、新社会人となり斉藤壮馬さんのために頑張っています。これからも応援しています(10代・女性)

・ドラマCDでは最大の秘密が明かされ、感情をぶつけるシーンもあるという展開を斉藤さんがまっすぐ演じてくださったので胸に響きました。

最新のソロ曲である「うそ」はピアノの伴奏に谷川俊太郎さんの詩をのせた夢野先生の内面が表されている一方でとても難しい楽曲をとても美しく表現されていて、ライブでも振る手が止まってしまうくらい魅了されました。

映画ではお茶目な一面も健在で、これからの夢野先生と斉藤さんの旅路も楽しみです。(30代・女性)

・一見嘘つきで意味不明な言動を弄する巫山戯た人物と思いきや、実は深い悲しみや複雑な事情を抱えながら必死に生きる奥深いキャラ。

その心の機微を壮馬さんの美しい声と演技力で非常に魅力的に魅せてくれています。

ベストセラー作家である幻太郎を演じるのに、読書好きで聡明な壮馬さん以上に適任者は居ないでしょう。

アーティスト活動もしている壮馬さんならではの素晴らしい歌唱力とラップの力で、これ以上ないほど魅力的なキャラクターとなったのだと思っています。九条天とも迷いましたが、今の私の最推しは夢野幻太郎です!(50代・女性)

・嘘つきの小説家だけれど、ポッセの前ではまた違った一面を見せたり、兄の復讐の機会を伺いながらもシブヤで過ごしたりしている、そんな一言では表せられないような幻太郎が、壮馬さんにぴったりだと思います。

最近は映画も公開されていますが、そこでもやはり壮馬さんだからこそ引き出せる幻太郎の魅力が詰まっていました。

幻太郎はポエトリーリーディングの楽曲がいくつかありますが、それらも壮馬さんの繊細で幻太郎に寄り添うような演技がとても印象的です。

また、他の楽曲でも、小説家らしい詩的な曲やFlingPosseらしい明るい曲など、様々な曲に沿った幅広い歌い方は壮馬さんにしかできないものだと感じられます。(10代・女性)

・夢野幻太郎はすごく落ち着いた見た目をしているにも関わらず嘘つきで突拍子もない嘘をついたりする1面を持ち合わせたとても面白い人です。

ですが仲間の危機になると普段みせない感情を露わにする仲間思いな所がとっても魅力的です。

歌唱曲では小説家という職業の名の通り物語を語るような詩的なリリックで、斉藤壮馬さんのしっとりとした色気のある美しいものばかりで、特に「うそ」という曲では前半から後半にかけてに込められた感情の機敏が、夢野幻太郎の人生をありありと感じさせ、生で聴いた際は会場の全員が祈るかのように聞き入っており、その歌唱力に胸を打たれました。

その反面チーム曲の「とりまGet on the floor」では可愛らしさを全面に出し飴村乱数役 白井悠介、有栖川帝統役 野津山幸宏と共に楽しげで遊び心満載な歌唱でそのギャップにまた魅了されてしまいます。

LIVE等になるとこの3人のおふざけ満載のパフォーマンスがまるでFlingPosseを見ているかのようで物凄く楽しい時間を過ごすことができます。

曲だけではなくドラマトラックの演技力も物凄く良く、嘘をつきふざける場面では多種多様な声色を使い全力でふざけ倒しており面白く、怒りや葛藤が一言に込められている部分には思わず言葉を失ってしまうほど圧倒されました。

斉藤壮馬さんをみていると本当に夢野幻太郎が現実に存在するかのような錯覚に陥るほど役がマッチしており、夢野幻太郎を演じてくだる事に感謝の言葉しかでてきません。(10代・女性)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』仮装して歯医者に出かけたワケは…

    ふたまん++
  2. 5連勝中の日本ハムは北山亘基で首位固めなるか、負けられないオリックスは宮城大弥で必勝態勢

    SPAIA
  3. 30ydアップへ!芯に当てれば飛距離も伸びる!ミート率を上げるコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 30代夫婦の《リアル家計簿》家計が心配……。子どもがいてもお金を増やせますか?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 【道の駅大賞2025|北陸編】絶景を味わい尽くす贅沢空間!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

    田舎暮らしの本 Web
  6. 渋谷駅が再開発で変わる!ハチ公前はどうなる? 東西南北をつなぐ歩行者道や駅前広場も整備! 全体完成は当初予定から7年先送りに

    鉄道チャンネル
  7. 【マンガ】「妹の方が美人ね。うちの嫁は……(クスッ)」義実家の辛辣な嫁イビリに我慢の限界!

    4yuuu
  8. 免疫力が高ければ勝手に出せる体になる【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  9. 小2のコロナ休校明けに始まった登校しぶり。「前のように学校に行けない」息子の葛藤と母の対応、そして中学生の今

    LITALICO発達ナビ
  10. いつもの「目玉焼き」が格段においしくなる食べ方「朝から気分が上がる」「子どもから大好調!」

    saita