Yahoo! JAPAN

【デビ高橋の昼飲みでほろ酔い】本格的な和食コースをカウンターで楽しめる店(福岡市・高砂)

UMAGA

「デビ高橋の昼飲みでほろ酔い」の昼飲みとは、明るいうちからお酒を飲むという事で、ここではランチタイムや夜より少し早めの15~16時くらいからお酒が飲める店舗を紹介します。

個人的には、昼飲みはちょこっと飲んでサッと帰るのが理想だが、たまには本格的な和食のコースで大いに酔っ払ってしまうのもいいかもしれない。ここ「五右エ門(ごえもん)」では、昼の12時から本格的な和食のコースがいただけるのでありがたい。カウンター席しかないので、2~3名で来るのがオススメだ。もちろんお1人様でも大歓迎してもらえる。
県外から福岡に出張できているクライアントの接待とか、旅行にきている友人との会食、あるいは子育てを頑張っているママさんのご褒美として、子供が幼稚園や学校に行っている間にママ友と来るのも良いかもしれない。
メニューは、「おまかせコース」(12,100円)のみで、1ヵ月ごとに内容が変更されるとのこと。品数は12~13品ほどで、どれも酒がすすむものばかりだから困るね。コースの内容は昼でも夜でも変わらない。

そうそう、ここは料理だけでなく店主の田中さんと女将の千寿(ちず)さんとの掛け合いも酒のアテになるのだ。一緒に働きだして、かれこれ24年の付き合いになるそうだが、あまりにも呼吸がピッタリなので、毎日のようにお客から夫婦だと間違えられるらしい。

田中さんは、糸島で60人ほどの宴会もできる「五右エ門」という大きな居酒屋を経営していたが、地元で有名な焼鳥屋の店主から、福岡市内への出店をすすめられたのがきっかけで、2017年10月にこの店をオープンした。オープン当初は炉端焼きの店だったが、福岡市内にはいろいろな業態の店がたくさんあり、競争が激しくて苦労したそうだ。コロナ禍の時に、思い切ってライブ感のあるコの字カウンターに改装して、和食の店へ業態変更したのが正解だったようだ。

女将が作る3度揚げした「メンチカツ」は定番で、コースには必ず入っているそうだ。豚と玉ねぎだけのシンプルなもので、塩とレモンでさっぱりといただける。

韓国の済州島で獲れたサバを使った分厚い「サバの棒寿司」は、黒々として艶があり、パリッとした「成清」の海苔と一緒に食べるとたまらない。

「ふぐのあん肝ソース」は、濃厚でまろやかなあん肝ソースが、淡白でコリコリのふぐとぴったり合うね。

京都の白味噌で仕上げられた「大阪の富田林の海老芋」は品の良い味になっている。
日本酒は20種類くらいあるから、田中さんか千寿さんにオススメを聞いて、いろいろな種類を飲んでも良いし、シャンパンが13種類、ワインが17種類くらいあるので、昼からボトルで飲むのもありやね。いやぁ、飲み過ぎて昼から仕上がりそうだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【オクラは包んで焼いてみて】「コレは知らなかった!」「マジでビールが止まらん」ライスペーパーで作れる簡単おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【セブン】チョコミン党必見の夏にぴったり"涼感スイーツパン"が発売。ふわふわ生地&しっとりなめらか食感はクセになるかも...。

    東京バーゲンマニア
  3. 猛暑のパークで涼む新プログラム「“びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ」

    あとなびマガジン
  4. ズボラでもキープできる!手入れが楽なショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  5. 人気店であり続ける理由がここに。サイラー友丘店【福岡市城南区】

    フクリパ
  6. 松屋なのに高級料亭の覇気! 京都烏丸御池店に行ってみたら「松屋らしからぬもの」があった

    ロケットニュース24
  7. 『家を間違えたかと思った』帰宅してドアを開けた瞬間…想像もしなかった『大型犬がしていた行動』に2万いいね「どういう感情w」「顔ww」

    わんちゃんホンポ
  8. ヨックモック「シガール」&ロッテ「クーリッシュ」が無料でもらえるイベント開催。SNSで話題の体験ができる...だと!?

    東京バーゲンマニア
  9. 帯広で“角打ち”デビュー!全国22蔵の地酒が揃う「熊田商店」で日本酒を楽しむ週末【北海道帯広市】

    Domingo
  10. 国内の生育地は2か所のみ? お糸池に生育する希少な水生植物を観察する「ガシャモク観察会」開催【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト