「ふたつきの小さな空き瓶」の便利な活用法「使い勝手がいい」「もう散らからない!」
気がつくと、たまりがちな小さな瓶。「使い道がないから捨てている」という人も多いのでは? 洗うときれいな瓶なので、捨てるのはもったいないですよ。今回は、小さい空き瓶の活用術をご紹介します。
空き瓶を捨てる前に活用しよう
ふりかけやジャム、鮭フレークなど、ふたつきの小さい瓶に入っているものを買うことはよくありますよね。食べ終えた後に洗って、「いつか使うから」と保管していませんか? でも、いつまでたっても出番がない状態に……。じつは、サイズ感がぴったりの活用術があるんです。
※ふたつきの小さな空き瓶はきれいに洗浄して、乾燥させ、ラベルをはがした状態のものをお使いください。
「ふたつきの小さな空き瓶」の活用術
クリップの収納方法に迷った経験はありませんか? 小さくて、なくしてしまいがちなクリップは、引き出しの中に入れていてはゴチャゴチャになることも。そんなときに役に立つのが、ふたつきの小さな空き瓶なんです。
ふたつきの小さな空き瓶に、使い終わったクリップや、袋に入れて保管しているクリップを入れていきます。袋に入って売られているクリップも、使うたびに袋を開けるとこぼれてしまいます。
そんなときは小さな空き瓶に移すことで、取り出しやすくなり、使い勝手がアップします。クリップが入った袋から、使いたい分だけ取り出して、ふたつきの小さな空き瓶に移しましょう。
ふたつきの小さな空き瓶を使ったクリップの収納アイデア。クリップを収納するだけで、おしゃれな見せる収納として、使い勝手もよくなります。食べ終えたふたつきの小さな空き瓶があったときは、ぜひ試してみてください。
ayako/ライター