Yahoo! JAPAN

<ぼっちダメ?>娘の同級生ママから「いつも1人ですね(笑)」と言われた!友達いないっておかしい?

ママスタセレクト

結婚して子どもが生まれると、学生時代からの友達と疎遠になったり新しい友達がなかなか作れなかったりしますよね。「気づいたら友達がいない」という状態になっているママも少なくないかもしれません。そんななか、ママスタコミュニティには先日「友達いないとダメ?」という質問が寄せられていました。

『家族と行動してると、友達がいないといけないっていう感覚がなくなるのって変? LINEで繋がってる遠方の友達いるけど……。娘の同級生のママに「いつも1人ですね(笑)」って言われてイラッとしたんだよね。それまで考えたことなかった』

娘さんの同級生ママに、いつも1人で行動していることを笑いながら指摘されてイラッとしたという投稿者さん。いつも家族とばかり行動しており、それ以外の日や保護者会などでも1人で過ごしている投稿者さんの様子を揶揄したのでしょう。そこでママたちに友達がいないことはおかしいのかと尋ねていました。

「あなたはいつもお友達と一緒で子どもみたいですね」と言ってみたら?

『「あなたはいつもお友達と一緒ですね、中学生みたいで可愛いですね」って言っておいたら?』

『「どういう意味ですか?」って聞き返すと黙るよ。当たり障りのない対応をする=私より格下認定して絡んでくるから反撃したほうがいい』

『友達って作るものじゃないから、いないならいなくてもいいのでは? 「いつも1人だね?」みたいなこと言ってくる人の神経のほうがわからないよ』

コミュニティ内ではまず、友達がいないことの一般論よりも、投稿者さんに「いつも1人ですね(笑)」と言ってきたそのママへの批判が集まっていました。他人がどう行動しようが迷惑をかけているわけでもないのにいちいち笑いながら言ってくるなんて非常識ですよね。言われた投稿者さんの気持ちを考えると、イラっとするのも理解できます。そのママはおそらく、周囲に「友達がいない人」だと思われたくなくて、ほかのママ友と行動するタイプなのでしょう。また「いつも1人ですね(笑)」と言ったときの投稿者さんの困ったような反応を楽しんでいたのかもしれません。ママたちからは冷静に質問の意図を聞き返したり、そのママが逆に困るような切り返しをしたりするアイデアも寄せられていました。

『無神経なのはもちろん、私の眼中にない人がいつも私を見ているって思って怖かった。だっていつも見てるんだよ』

また投稿者さんはそのママが、いつも自分のことを監視しているかのような気分になったことも綴っていました。投稿者さんが誰と一緒にいるのか、1人で行動しているのかを常に見ているのでしょう。投稿者さん自身はそのママのことを全く気にもしていないにもかかわらず、相手が自分の行動をチェックしていると知ったときの恐怖も語っていました。

そのママが1人でいることにコンプレックスを抱いているのでは

『言ってきたママが1番気にしてるんだと思う。1人は恥ずかしいってコンプレックス抱えてる人って他人の目を異常に気にするから、1人が平気な人に対していちいち小馬鹿にした感じで嫌味を言うんだと思う』

保育園や幼稚園、小学校などでは保護者の集まりや学校行事の参加などがたびたびあります。しかしそこで1人で行動したり誰とも話さなかったりするのは、別に何もおかしいことではないですよね。子どももママ同士も仲が良く、家族ぐるみのお付き合いをしているママ友が何人もいるなんてことはないでしょう。もちろん顔見知りだったり関わったことがあったりする保護者に対しても、挨拶や世間話など常識の範囲内での大人のマナーや距離感を心掛けているママだっています。そんななかで、今回そのママが投稿者さんに「いつも1人でいますね(笑)」と言ったのは、自分自身が「1人で行動することはダメなこと」、「友達がいないのは恥ずかしい」という認識を強く持っているのではないでしょうか。投稿者さんとしてはイラっとしたかもしれませんが、幼稚で相手への配慮を欠く発言をする人は相手にしないのが一番でしょう。

自分が「友達がいなくてもいい」と思っているのならそれでいい

『家族とのほうが楽だよね。偶然子どもの学校で保護者として再会した同級生と懐かしさもありちょっと仲良くしてた時期があったんだけど、ほかの同級生やママ友の悪口ばかりで、「あの人家族とばかり行動してるから友達がいないんじゃない?」とか悪口を言うから呆れた。いろいろ重なって価値観合わないから疎遠にしたけど』

『人それぞれ、構築したい人間関係の形は違う。不便も不満もないならそれがベストなんだと思う』

『大事なのは自分の心から友達がほしいかどうか』

「友達がいないとダメなのか?」という問いに対して、ママたちからは「自分が必要と思うかどうか」、「家族と行動していて不便や不満もないならそれでいい」という意見が目立った今回の投稿。投稿者さんはそのママから言われたことで「友達がいないって変なのかな」と不安に思ったのでしょう。しかし友達の必要性への価値観や考え方は人それぞれですし、友達が何人だろうと0人だろうとその人の自由です。他人にあれこれ言われる筋合いもなければ、他人の言葉で揺らぐ必要もないのではないでしょうか。また「友達がいないママへの悪口を言っているママ友がいた」という体験談を綴っていたママたちもいました。自分1人だけで行動することに不安を覚えたり友達がいないことを恥ずかしいことだと思っていたりする人からすると、「友達がいない人=ダメな人」という偏見に満ちた考えになることもあるようです。そうした人をとくに否定はせず、「私とは価値観が違うんだな」として距離を置くことが最善策ではないでしょうか。投稿者さんも娘さんの同級生ママから嫌なことを言われましたが、今後その人とはなるべく関わらないようにするのがいいかもしれませんね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 神戸に雪が降る!? 恐竜にも会える「わくわくきっず王国」がアウトレットに登場

    anna(アンナ)
  2. 無印良品「敏感肌用ボディケア」シリーズが全面リニューアル!固形タイプの石けんと泡ハンドソープも新たに仲間入りしたよ~。

    東京バーゲンマニア
  3. 日本初上陸&会場限定ドイツビールを含む60種以上が集結!「広島オクトーバーフェスト」

    旅やか広島
  4. ジアウトレット北九州で「保護犬譲渡会」開催 ワンちゃん30頭がやってくる!【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  5. 【藤沢 オープンレポ】大衆寿司 天ぷら「いろは丸」総本店 - 飲んで食べて気兼ねなく楽しめる!本格寿司と揚げたて天ぷらがウマい店

    湘南人
  6. ファッションのプロならではのデザインに注目! アパレルブランドが作るアイウエア【厳選8ブランド】

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 北海道民なら知ってる?怪獣みたいな魚<ハッカク> おすすめの食べ方は「軍艦焼き」

    サカナト
  8. 「面白すぎて声出たww」ヤモリを発見して変なポーズで固まった猫→もう1匹が来ると…想定外の『登場の仕方』に2万いいね「もう無理ww」

    ねこちゃんホンポ
  9. 捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで

    コクハク
  10. 9月14日にふしの川漁協まつり アユの販売や無料試食など

    サンデー山口