【ほうれん草、食べるなら今でしょ】「体の芯からあったまる」「明日も作ろう」寒い日に食べたい簡単おかずレシピ
豆腐とほうれん草を卵あんでとろ〜っと煮込んだ、「ほうれん草と豆腐の卵あんかけ」のレシピをご紹介します。
鶏ガラのうま味とごま油の香りがたまらなくて、「これご飯にも合うし、無限に食べられる!」ってなるやつ。
体も心もあったまる、ほっとする味です。やさしいのにちゃんとコクがあって、寒い日にもぴったり。
ぜひ、作ってみてくださいね♫
ほうれん草と豆腐の卵あんかけ
2人分
材料:
ほうれん草 2株
ごま油 小さじ1
水 100ml
絹豆腐 150g
カニ風味かまぼこ 2本
【A】鶏ガラスープの素 大さじ1
【A】おろししょうが 小さじ1
片栗粉 小さじ2
卵 1個
作り方:
① ほうれん草はラップで包み、耐熱皿にのせて600Wの電子レンジで2分加熱する。水にさらし、水気を絞って5センチの長さに切る。
② フライパンにごま油を引いて中火で熱し、①を入れて炒める。
③ ②に油が回ったら、水、一口大に切った絹豆腐、ほぐしたカニ風味かまぼこ、【A】を加えて煮立たせる。片栗粉に水(分量外 大さじ1)を加えて溶き、回し入れる。沸々としてきたら溶いた卵を流し入れ、全体を軽く混ぜ合わせたら、完成!