Yahoo! JAPAN

体重を落とすために適切な運動について教えて! | HTB「イチモニ!」健康けっこう!調べ隊

SODANE

体重を落とすために適切な運動について教えて! | HTB「イチモニ!」健康けっこう!調べ隊

HTB 北海道テレビ放送で放送中の『イチモニ!』が毎月お送りする「健康けっこう調べ隊」。

1月はみなさんから寄せられた健康に関する疑問・質問を天使大学客員教授の武藏学先生にお答えいただきました。

体重を落とすために適切な運動について教えてください!

毎日15分から20分程度のダイエットストレッチや体操をしているのですが、一向に体重が落ちる気配がりません。

運動する時間は夜寝る前が多かったりするのですが、運動に最適な時間帯ってありますか?

武蔵先生の答え

まず、体重を落とすためには、脂肪を燃焼することが大切で、運動する「時間帯」よりは、運動する時間の「長さ」が重要なんです。

消費カロリーは、運動強度とその持続時間、その人の体重によって決まります。

運動強度とは、座って安静にしている状態を1として何倍のエネルギーを消費するかを表す運動や身体活動の強さの単位です。

例を見ていきましょう。

ストレッチの運動強度は2.3、ラジオ体操第一は4.0。ジョギングは7.0と高いですね。

これを式に当てはめてみましょう。

仮にあなたの「体重」を50キロとしましょう。

運動は20分程度継続することで、脂肪燃焼効果が高まると言われているので20分とすると…ストレッチでは およそ36キロカロリーの消費。

ラジオ体操第一では およそ69キロカロリーの消費です。(ラジオ体操第一は通常3分。6回繰り返すと約20分)

ここで注意しなければならないのは、 食事です。

運動後のご褒美でお菓子を食べてしまったら…?

例えば、お饅頭1個およそ50グラムのカロリーは120から150キロカロリー。

半分食べただけでも、ラジオ体操第一を20分行った消費量に匹敵します。

従って、体重を落とすためには20分以上の運動と食事制限の両方が必要です。

運動の最適時間は、1回に20分以上の運動が継続できる時間帯で。通勤時間帯や子どもの送迎時間帯を活用することが現実的です。

就寝前の運動は、睡眠の質を向上させるので悪くありません。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北海道心理テスト】北海道で猫として暮らすなら? 選んでわかる「理想のライフスタイル」

    北海道Likers
  2. <通報する?しない?>まさか虐待?許せない!「ウチにおいで」追い出された息子の彼女【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 猫の『歯磨き』しないと全身に悪影響が…サボらず習慣化したほうがいい5つの理由

    ねこちゃんホンポ
  4. 自宅で参加!「長崎ちゃんぽん 食育教室オンライン」体験レポート

    きょうとくらす
  5. 酒は田んぼから生まれるを信条に酒造りをする蔵 【天の戸】浅舞酒造‐秋田県

    酒蔵プレス
  6. 犬が飼い主とのスキンシップを拒絶しているサイン4選 絶対に触れてはいけないタイミングとは

    わんちゃんホンポ
  7. 太って見えないのが嬉しい……!晩冬に狙い目の「優秀スカート」5選

    4yuuu
  8. もう市販は買わなくていいかも……。自宅でホクホクの<焼きいも>を作る【裏ワザ】

    4yuuu
  9. 火を使わないから超簡単です。覚えておきたい「大根」のウマい食べ方

    4MEEE
  10. 【フォト】カピシャーバが新潟GKの頭上打ち抜き、松崎快が超絶ゴラッソ!J1でも清水エスパルスはホームで負けない!<J1第2節>

    アットエス