Yahoo! JAPAN

体重を落とすために適切な運動について教えて! | HTB「イチモニ!」健康けっこう!調べ隊

SODANE

体重を落とすために適切な運動について教えて! | HTB「イチモニ!」健康けっこう!調べ隊

HTB 北海道テレビ放送で放送中の『イチモニ!』が毎月お送りする「健康けっこう調べ隊」。

1月はみなさんから寄せられた健康に関する疑問・質問を天使大学客員教授の武藏学先生にお答えいただきました。

体重を落とすために適切な運動について教えてください!

毎日15分から20分程度のダイエットストレッチや体操をしているのですが、一向に体重が落ちる気配がりません。

運動する時間は夜寝る前が多かったりするのですが、運動に最適な時間帯ってありますか?

武蔵先生の答え

まず、体重を落とすためには、脂肪を燃焼することが大切で、運動する「時間帯」よりは、運動する時間の「長さ」が重要なんです。

消費カロリーは、運動強度とその持続時間、その人の体重によって決まります。

運動強度とは、座って安静にしている状態を1として何倍のエネルギーを消費するかを表す運動や身体活動の強さの単位です。

例を見ていきましょう。

ストレッチの運動強度は2.3、ラジオ体操第一は4.0。ジョギングは7.0と高いですね。

これを式に当てはめてみましょう。

仮にあなたの「体重」を50キロとしましょう。

運動は20分程度継続することで、脂肪燃焼効果が高まると言われているので20分とすると…ストレッチでは およそ36キロカロリーの消費。

ラジオ体操第一では およそ69キロカロリーの消費です。(ラジオ体操第一は通常3分。6回繰り返すと約20分)

ここで注意しなければならないのは、 食事です。

運動後のご褒美でお菓子を食べてしまったら…?

例えば、お饅頭1個およそ50グラムのカロリーは120から150キロカロリー。

半分食べただけでも、ラジオ体操第一を20分行った消費量に匹敵します。

従って、体重を落とすためには20分以上の運動と食事制限の両方が必要です。

運動の最適時間は、1回に20分以上の運動が継続できる時間帯で。通勤時間帯や子どもの送迎時間帯を活用することが現実的です。

就寝前の運動は、睡眠の質を向上させるので悪くありません。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 第97回選抜高校野球4強の実力比較、健大高崎vs横浜は事実上の決勝か

    SPAIA
  2. 解禁日の渓流釣りで28cmヤマメ登場【熊本・川辺川】アプローチの基本も紹介

    TSURINEWS
  3. 【Patisserie Ludique】看板商品のマカロンに桜フレーバーが登場!|小千谷市・パティスリー ルディック

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 2025年3月2日オープン 100bikeskyoto with coffee

    京都速報
  5. 浴室のドアをバンバン叩く音がして... 入浴中の女性が見た光景にX民戦慄「叫んでしまうわ」

    Jタウンネット
  6. 【毎日パン日和 vol.466】『カドマルサンド』(嘉麻市)【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 『韓国で出会った野良猫』を見ていたら…予想外の登場とクセ強すぎる『まさかの鳴き声』が237万再生「なんなんだおんめ〜」「なかなかうめ〜」

    ねこちゃんホンポ
  8. パトカーで雨宿り→自宅までの送迎付き!VIP待遇を受ける、地元で有名な超セレブ猫 英国

    ねこちゃんホンポ
  9. 【リアル給与明細】サービス業の独身女性。引かれる税金が多すぎる……。節約も限界です【FPが解説】

    4yuuu
  10. 近江町市場に「あまつぼじもの亭」がオープン!海鮮丼や金沢おでん、豊富な地酒が朝8時から味わえる♪【NEW OPEN】

    週末、金沢。