Yahoo! JAPAN

Steam配信「BlockBlasters」パッチにマルウェア混入 G DATAが警告

おたくま経済新聞

SteamDB

 PCゲーム配信サービスSteamで配信されていた2Dアクションゲーム「BlockBlasters」に、不正なプログラム(マルウェア)が混入していたことが分かりました。

 セキュリティ企業のG DATA CyberDefense AG(ドイツ) が9月22日に公表したもので、ゲームの更新(パッチ)をインストールしたプレイヤーのパソコンから、アカウント情報や暗号資産に関するデータが盗み出される危険があるとしています。

【SteamDB上では警告画面になっている】

 BlockBlastersは2025年7月末に配信が始まったばかりの新作で、開発元は「Genesis Interactive」とされています。ただし公式サイトなどの情報はなく、詳しい実態は不明です。リリース当初は特に問題なく運営されていましたが、8月30日に提供された更新(Build 19799326)にマルウェアが含まれていました。

 G DATAは、問題の更新以降にゲームをダウンロードしたユーザーが感染する可能性があると指摘しています。配信からのダウンロード数は100件以上で、アクティブプレイヤーは平均1~4人程度と推定。被害は限定的と見られるものの、数百人規模で感染の可能性があるとのことです。

 ゲームは9月22日にSteamから削除され、非公式のデータベースであるSteamDB上でも「警告(Warning)」とマークされています。しかし既に、癌治療のための募金イベントを配信中だったプレイヤーが被害を受け、その様子が視聴者に公開されてしまったケースが報告されています。この件での被害額は約32,000ドル(約470万円)です。

 G DATAによると、Steamを経由したマルウェア感染は近年増加傾向にあるとのこと。2025年だけでも、情報窃取マルウェアが仕込まれた無料ゲーム「PirateFi」や、アーリーアクセス中に不正バイナリを注入された「Chemia」といった事例があるとしています。

 今回のBlockBlastersも同様のケースとみられ、配信プラットフォームの安全管理と責任が改めて問われています。

<参考・引用>
G DATA CyberDefense AG「BlockBlasters: Infected Steam game downloads malware disguised as patch」
SteamDB「BlockBlasters」

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By おたくま編集部 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025092405.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアの「ジョジョ・レストラン」に行ってポテトを食べたけど全く楽しめなかった理由【カンバ通信:第422回】

    ロケットニュース24
  2. Asia Model Festival 2025に ファーストパートナーズ・廣段氏が登壇。 日本と韓国の金融の橋渡しに。

    WWSチャンネル
  3. 【あつ森】Nintendo Switch 2 Editionまとめ|Switch版からのアップグレードも可能【あつまれどうぶつの森】

    攻略大百科
  4. 【あつ森】Ver.3.0無料アプデ徹底解説!新要素・追加内容をわかりやすく【あつまれどうぶつの森】

    攻略大百科
  5. 【悪夢】28年前『新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを、君に』を祖母(70)と観に行ったトラウマと対峙した結果

    ロケットニュース24
  6. エギングタックルのちょい投げ釣りでシロギス25匹【京都府】潮目狙いで20cm超え良型が連発!

    TSURINEWS
  7. 佐野晶哉さん登壇 あべのハルカスで映画「トリツカレ男」スペシャル点灯式

    OSAKA STYLE
  8. 「絶世の美女も骨になる」死者の変わりゆく9つの姿を描いた『九相図』

    草の実堂
  9. ミスド福袋2026!今年はポケモンじゃない? 55周年記念の特別な福袋が12月上旬から予約開始!

    攻略大百科
  10. ザ・マミィの下積み時代。ショーパブや寿司屋のバイト、あるいは借金

    文化放送