Yahoo! JAPAN

【京都】「ムラサキシキブ」の名所3選!大河ドラマ『光る君へ』の紫式部にちなんだ秋の彩

キョウトピ

【京都】「ムラサキシキブ」の名所3選!大河ドラマ『光る君へ』の紫式部にちなんだ秋の彩

紫式部にちなんだ秋の彩「ムラサキシキブ」はクマツヅラ科の落葉低木で、珠のような紫色の実をつけて我々の目を楽しませてくれます。京都にはそんなムラサキシキブの名所がいくつもありますので、その内の3選をご紹介します。

「光る君へ」の紫式部より命名

「ムラサキシキブ」はその名の通り、「光る君へ」の主人公・紫式部より命名されました。

晩春に薄紫色の可憐な花を咲かせ、その後、鈴なりに珠のような紫色の実をつけますが、その紫が本当に色鮮やかで見る人の目を楽しませてくれます。

意識して探すと公園や植え込みなど、あちこちで見つけることができますが、今回は特に「京都でムラサキシキブの名所」と呼ばれる人気のスポット3選をご紹介いたします。

京都御苑「蛤御門」前のKBS京都

KBS京都(京都放送)は京都府と滋賀県を対象地域としたテレビ・ラジオの放送局です。
地域のニュースやイベントなどのお知らせや、地元ならではのコンテンツが満載です。

そんなKBS京都は京都御苑・蛤御門の烏丸通を挟んだ真正面にあります。
その烏丸通に面した植え込みに、とても立派なムラサキシキブがあります。

烏丸通に面しているので前を通る人も多いのではないでしょうか?
こちらのムラサキシキブで色合いや実のなり具合を観察することで見頃をはかることができます。

今年は猛暑の影響もありましたが、それでも美しい紫の実をたわわに実らせていました。

紫式部墓所

堀川北大路の交差点を少し南に下がった「紫式部墓所」にも、ムラサキシキブが植えられています。

紫式部の墓所は小野篁(おののたかむら)卿の墓所と隣り合わせになっていますが、ムラサキシキブは紫式部の墓所を示す石碑にしなだれかかるように枝葉を伸ばしています。

こちらの紫式部は少し紫が淡く、やや儚くも見えますが、墓所という場所を考えると、これくらい控え目な方が良いのかもしれません。

紫式部の墓所でお参りをした後、ムラサキシキブを愛でるというのは実に感慨深いです。
ムラサキシキブ狩りを行う際は是非とも訪れたい場所の一つです。

「紫式部祭」も斎行/「平野神社」

桜の名所として有名な平野神社は「ムラサキシキブ」の名所としても有名です。

かつては毎年10月に「紫式部祭」も斎行されていた程で、たくさんのムラサキシキブが散策道に群生しています。

以上、三ヵ所の名所をご案内しましたが、ムラサキシキブは晩秋まで紫色の実を楽しむことができます。
是非一度、ムラサキシキブ狩りに足を運んでみてはいかがでしょうか?

アクセス

<KBS京都>
 ◇所在地
  〒602-0912
  京都府京都市上京区烏丸通上長者町下る龍前町600-1
 ◇電車
  ・京都市営地下鉄:丸太町駅より 徒歩10分
  ・京都市営地下鉄:今出川駅より 徒歩9分
 ◇バス
  ・市バス:烏丸下長者町より 徒歩3分
 ◇駐車場
  ・関係者のみ

<紫式部墓所>
 ◇所在地
  〒603-8165
  京都府京都市北区紫野西御所田町
 ◇電車
  ・京都市営地下鉄:北大路駅より 徒歩15分
 ◇バス
  ・京都市バス:堀川鞍馬口より 下車すぐ
 ◇駐車場
  ・ナシ

<平野神社>
 ◇所在地
  〒603-8322
  京都市北区平野宮本町1番地
  tel:075-461-4450
 ◇電車
  ・京福電車:北野白梅町より 徒歩5分
 ◇バス
  ・市バス:衣笠校前より 徒歩3分
 ◇駐車場
  ・アリ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 先制適時打で打率.314と打撃好調!岡本和真、坂本勇人を脅かす存在へと成長期待の巨人2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 松戸「八柱霊園」はホントに墓地ですか? 公園、デートスポット、行楽地……開園90周年を迎えるその歴史と魅力

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 鶴崎にあるピザウィリー大分東店が閉店したみたい

    LOG OITA
  4. 「キンコーズ アミュプラザおおいた店」の跡地は『おおいた産業人材センター』になるみたい

    LOG OITA
  5. ジミー大西『ホームタウン』大規模原画展がOPAMで開催されます

    LOG OITA
  6. 【12星座占いランキング】一生独身でいる可能性が高い女性の星★

    charmmy
  7. バウムクーヘン店 店主「森 美香さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市中京区】

    きょうとくらす
  8. 桜を愛でる花見の城 2025【東北・北海道編】幕末の武士たちに想いを馳せる東北・北海道の桜|お城情報WEBメディア「城びと」

    城びと
  9. 【小倉北区】第72回 武蔵・小次郎まつり 剣豪の息吹と春の緑が薫る、小倉北区・手向山公園で歴史体験!

    行こう住もう
  10. ベーカリー店を中心に約70店舗が大集結!ゲートパークでパンの祭典「広島パンフェスタ」

    旅やか広島