Yahoo! JAPAN

釣りを仕事にするチャンス? 日本さかな専門学校が<さかなの講師>募集説明会を開催

TSURINEWS

特徴的な「日本さかな専門学校」の校舎(提供:学校法人水野学園)

日本初のさかなを総合的に学ぶ専門学校「日本さかな専門学校」は11月8日(土)、東京・新宿区のサカナに特化した本屋SAKANA BOOKS及び釣り文化資料館を会場に「教員募集説明会」を開催する。

『さかなの講師』募集説明会を開催

“釣り”や“さかな”を仕事にする──。釣り人にとって夢の一つではないだろうか。

日本初のさかなを総合的に学ぶ専門学校である「日本さかな専門学校」は11月8日(土曜日)、東京・新宿区のサカナに特化した本屋SAKANA BOOKS及び釣り文化資料館を会場に「“さかなの教員”を目指すための説明会」を開催する。

同校の教員に求められるのは、仕事でも趣味でも魚に関することに長年携わってきたこと。もちろん釣りも該当するし、勤務にあたって教員免許は不要だ。

授業の様子(提供:提供:学校法人水野学園)

“釣り”や“さかな”を仕事にしたいと考える方、その第一歩として説明会に参加してみてはいかがだろうか。

「日本さかな専門学校」とは?

2023年4月、神奈川県三浦市の三崎漁港に日本初の“さかな”の専門学校「日本さかな専門学校」が誕生した。

スタイリッシュな校舎(提供:学校法人水野学園)

これまで存在しなかった、漁業・養殖飼育・調理加工・流通・環境・観光レジャーといった「さかな」に関することを総合的、専門的に学べる専門学校で、「東京すし和食調理専門学校」や「東京サイクルデザイン専門学校」などを運営する学校法人水野学園のグループ校だ。

シンボルとなっている大きな水槽(提供:学校法人水野学園)

日本さかな専門学校では、3年次に学生らが5つの専攻の中からカリキュラムを選択する。

専攻は、資源・フィッシングフィールド専攻、魚類・環境リサーチ専攻、養殖・水産ラボ専攻、鑑賞・水族館デザイン専攻、海洋教育コミュニケーション専攻の5つに分かれる。

釣りや漁業を通して魚と人をつなぐ

例えば、資源・フィッシングフィールド専攻では漁業や釣りを通じて、魚と人をつなぐ技術を身につける。

具体的には、水産資源の活用からレジャーフィッシングまで幅広く学び、企業や地域と連携したさまざまな釣りイベントの企画・運営やビーチコーミングなど実体験を通して学習する。

釣りも授業の一つ(提供:学校法人水野学園)

また、学校がある三浦半島は東京湾と相模湾に面しており、磯や干潟、砂地など多様な海洋環境が広がっている。魚類・環境リサーチ専攻では、こうした立地的環境を生かし、定期的にフィールドで採集・観察を行い、データ分析・発表を行う。

フィールドワークも多数実施(提供:学校法人水野学園)

海洋教育コミュニケーション専攻は、海や魚の魅力を伝える方法を学び、教育や観光、メディアで発信できる力を育成し、水産庁が全国で推進している「海業」の取り組みなども学ぶ。

最近では、釣り場予約アプリ「UMIGO(海釣りGO)」を運営する株式会社ウミゴーと共同企画した釣り大会を静岡県西伊豆町の3つの漁港などで開催している。

教員になれるのはどんな人?

日本さかな専門学校では、釣り観賞魚の飼育さかなの調理水族館訪問生態観察環境活動などさかなに関することに携わってきた人材を広く募集している。

教員免許は不要(提供:学校法人水野学園)

“さかなとの関わり”は仕事でも趣味でも問題なく、教員免許も不要。海や自然、そして何より魚が好きなことが重要で、好きなことを仕事にしたいという強い想いが大事になるという。

大事なのは魚が好きなこと(提供:学校法人水野学園)

一方で、学生や教員同士、外部とのコミュニケーションも多々発生する。人と関わることが好き、話を聞くことや話すことが好きな人に向いている仕事だと言える。

「さかな」に没頭できる?

日本さかな専門学校で教員として働く最大のメリットは、大好きな「さかな」に没頭できる環境があること

学園祭には多数の人が訪れる(提供:学校法人水野学園)

専門家との人脈形成や産学連携企業の選定、現場視察などカリキュラムを自身で構築できるほか、教育研究費が年間枠で支給されるため、空いた時間や休日は自己研究に勤しむことができる。

また、釣りや魚に関する子ども向けのワークショップやイベントを開催するなど一部の副業をすることも可能だ。

「日本さかな専門学校」を徹底解説

11月8日(土)には、東京・新宿区のサカナに特化した本屋SAKANA BOOKS及び釣り文化資料館で「“さかなの教員”を目指すための説明会」を開催。

参加は無料で、実際に教員として働くスタッフがリアルな声を届けるほか、学校所在地である三浦市や周辺の横須賀市などを含めた地域の魅力も紹介する。

会場となるSAKANA BOOKS(提供:SAKANA BOOKS)

また、全体説明の後には、個別の相談会を実施。教員の仕事に興味のある人が直接話を聞ける機会となっている。

なお後日、説明会当日の様子を録画したアーカイブ配信し、希望者には個別相談の機会を設けることも可能とのこと。

説明会への参加、アーカイブ配信の視聴はいずれも専用の事前申込フォームに登録が必要。気になる人はぜひチェックしてみよう。

<TSURINEWS編集部>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ライブレポート】ano、圧巻のロックパフォーマンスに会場熱狂!<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  2. 【GOSEN KNIT FES 2025】今年は人気ブランドとのコラボ企画も実施!|五泉市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】クリスマスの食の祝祭も初開催♡ 限定グッズやメニューも種類豊富!

    anna(アンナ)
  4. 【動画】夫婦アコースティックデュオ・かのんぷ♪、BORDERLESS SHIBUYA 2025の盛り上がりを語る!「普段から海外との繋がりが結構あって…」インタビュアーは高崎けいご!

    WWSチャンネル
  5. SKY-HI、今年リリース予定のアルバムへ向けた新曲「Success is」を11月7日に配信開始!BMSG FES’25で初披露したライブ映像も公開へ。

    WWSチャンネル
  6. 東京ディズニーリゾート学割パス「カレッジパスポート」発売 学生限定くじも初開催

    あとなびマガジン
  7. ちいかわがクリスマスのチキンになった ちいかわらんど新商品

    あとなびマガジン
  8. 【注目イベント】「アトツギ・バイブス!」〜響きあう変革者たちの鼓動〜 11月13日に「日々是新」で開催(新潟市中央区)

    にいがた経済新聞
  9. 開館30周年の『芦屋釜の里』国宝級の「芦屋釜」と映えスイーツ「釜ろん」で秋を楽しむ(福岡・芦屋町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 【安楽亭】コース予約で飲み放題プランが半額に!お得なキャンペーンは見逃せない...!《平日ディナータイム限定》

    東京バーゲンマニア