Yahoo! JAPAN

大阪で『鉄道博2025』が開催されるみたい。各地の鉄道会社グッズなど販売、運転シミュレーター体験なども

神戸ジャーナル

大阪で『鉄道博2025』が開催されるみたい。各地の鉄道会社グッズなど販売、運転シミュレーター体験なども

鉄道会社オリジナルグッズの物販や、迫力のジオラマ展示、運転シミュレーターの体験など「鉄道」に関するコンテンツが盛りだくさんの『鉄道博2025』が開催されます。大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10

鉄道博2025

2025年1月11日(土)~1月13日(月・祝)
大阪南港ATC Gallery

出展一例

関西エリアの鉄道会社を中心に、日本各地から鉄道会社や鉄道関連会社が出展。総勢約40社のブースが勢ぞろいします。

各社の人気オリジナルグッズを販売するほか、鉄道部品をアップサイクルした商品、鉄道にまつわるレアグッズ・ホビーなども大集合するんだとか。

ハードロック工業のブースでは、迫力ある貴重な大型鉄道模型の展示に加えて、車両やレールで実際に使用されている「ゆるまないネジ」・ハードロックナットに触れられる企画もあるそうです。

体験コンテンツでは、運転手気分が味わえる「鉄道シミュレーター(じゃりちゃん鉄道・トレイン趣味)」のほか、欧州型の精巧なHOゲージ・ジオラマの展示と運転体験「エルマートレイン」などができるみたい。

神戸の地元路線風景を丁寧に再現した「神港学園高等学校 鉄道研究部」のNゲージ・ジオラマ展示など、いろいろなかたちで鉄道コンテンツが楽しめます。

実際に乗車できるミニトレインや、BRIOの木製レールで遊べるコーナー、「SODATETSU」鉄道パズルゲームといった子どもが喜ぶ企画も。

家族で楽しめる「列車型駅弁」も販売されるそうです。

会場内のステージでは連日、鉄道会社やマスコットキャラクターのグリーティングのほか、豪華ゲストのトークショーも開催。「鉄道写真コンテスト」の表彰式も行われます。

ステージ情報は公式サイト・SNSで後日発表されるそうなので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

会期
2025年1月11日(土)~1月13日(月・祝)10:00~17:00(最終入場16:30)

入場料
大人 前売 1,000円/当日 1,200円
子ども 前売 600円/当日 800円
※2歳以下入場無料
※前売料金での販売は2025年1月10日(金)23:59まで
※当日券は会場でも販売いたします
※入場当日に限り再入場可能です

購入方法
アソビュー(電子チケット)/ローチケ(Lコード:55088)/セブンチケット(セブンコード:108-343)/チケットぴあ(Pコード:995-182)/イープラス/楽天チケット/CNプレイガイド(お問い合わせ:0570-08-9999)

出展者
WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)/Osaka Metro/大井川鐵道/近畿日本鉄道/くま川鉄道/JTA DIRECT(JR東海エージェンシー)/泉北高速鉄道/南海電鉄/能勢電鉄/奈良交通/阪急電車/阪神電車/ふるさと銀河線 りくべつ鉄道/和歌山電鐵/いすみ鉄道気動車保存会/駅鉄POPSHOP/エクスプレスショップはやて/オフィス西村企画/北浦玩具/工房さくら鉄道/渡辺車輌工業/スルッとKANSAI/旧名鉄美濃駅保存会/サンショップ大阪/サンワード/ジオラマ工房Y.N/ソダテツパズル/鉄道なんでもショップなごやか/電車ごっこグループ/動輪堂/ホビーショップ モア/松本商事/リニア中央新幹線早期全線開業実現協議会・北陸新幹線早期全線開業実現大阪協議会/リユース トレイングッズ/オープンハウス/カザマランドセル/無料子供手形アート

会場は大阪ですが、神戸市中心部からは電車で1時間ちょっとの距離です。鉄道ファンに人気の新春恒例イベントで、さまざまな鉄道コンテンツに触れて”鉄分”を補給してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 間違いなく垢抜ける!アラフォーのためのボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  2. 浮気相手がほしい“だけ”の男性を見極める5つのポイント&対策

    ウレぴあ総研
  3. 【不二家】豪華21点セット“ハッピーボックス”も狙い目!「ペコちゃん75周年キャンペーン」エコバッグもあるよ♪

    ウレぴあ総研
  4. 【マリークヮント】新作アイシャドウを試せるポップアップイベント開催♡ガチャで現品などがもらえる。

    東京バーゲンマニア
  5. <DVで離婚>孫に会いたがる元義母、面会が終わったら元嫁に嫌味タラタラ。まだ会わせなきゃダメ?

    ママスタセレクト
  6. 「ニットのほつれ」をカンタンに直すワザ→「冬に使える!」「不器用でもできた」

    saita
  7. 経理職、女性の《リアル貯金額》。年収が少なすぎて貯金できない……。お金の勉強がしたい【FPが解説】

    4yuuu
  8. TOMOO、「どんな場所に行ったとしても、私はいつも、歌の中で近くにいたいなと思ってます」歌の力で彼女の世界は広がり続ける

    SPICE
  9. 厚木市 栃木市と災害時応援協定 都心南部直下地震に備え

    タウンニュース
  10. 厚木市 自然と親しんだ1年間 飯山農楽校で修了式

    タウンニュース