Yahoo! JAPAN

都筑の「未来」育成に貢献 2個人・1団体に県表彰

タウンニュース

のはらネットワーク

青少年の健全育成に貢献のあった個人・団体を表彰する「神奈川県青少年育成活動推進者表彰」で、都筑区から青少年指導員の清水秀昭さん(61)と岡村稔さん(59)、子育て支援事業などを行う「NPO法人のはらネットワーク(山田由美子理事長)」が表彰された。

同表彰は、青少年の健全育成活動に熱意を持ってあたった個人・団体に対し、神奈川県子ども・若者施策審議会若者施策検討部会部会長が表彰するもの。今年度は個人88人と団体5組が受賞した。

住みやすい街に

清水さんは、中川に住んで30年。40歳の頃に「住んでいる街にもっと関わろう」と地域活動に参加し始めた。中川地区青少年指導員になったのは2006年。18年からは地区長として、イベント企画や運営をはじめ、地域のさまざまな取組に参加している。青少年指導員のほかにも、杉山神社の若杉会会員や都筑民家園の理事など、多くの肩書きを持ち、地域活性化に向けた活動に尽力している。

清水さんは「『都筑区をもっと住みやすい街に』と活動を続けてきた。今までの取組が認められてうれしい」と喜びを語った。

子どもたちの帰る場所に

岡村さんは、かしの木台ハイツ自治会の会長時、会員の推薦を受けて、06年から荏田南地区青少年指導員に。以降、荏田南連合自治会主催のイベントなどに参加し、青少年育成に努めている。活動のやりがいは「地域の輪の広がり」を実感できること。

受賞については、「特別なことは何もしていないので恥ずかしい」と照れ笑いを浮かべる。

岡村さんは「荏田南が好き。子どもたちにとっても『帰ってきたいと思える場所』であるよう、少なくとも定年までは青少年指導員の活動を続けたい」と意気込む。

みんな違ってみんないい

NPO法人のはらネットワークは、02年に区内の子育て経験を持つ12人で設立(当時の名称は「めーぷるここ」)。「自然の中であそぶ」ことを重視し、一時保育をはじめ、多様な子育て支援事業を行っている。

山田理事長は「子どもも親もスタッフも、一人の人間として尊重して、それぞれの意思に耳を傾けることを大切にしている。こどもたちに『みんな違って、みんないい』と感じてもらえるように」と理念を語る。

受賞を受け「都筑区は子育てがしやすい街。親と子、双方に優しい環境があることは、とてもありがたい」と周囲への感謝を語った。

清水秀昭さん
岡村稔さん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いぎなり東北産、5/24<楽天イーグルスvs北海道日本ハムファイターズ>登場決定「みんなで最高に熱い、ド青春な1日にしようねー!」

    Pop’n’Roll
  2. 【5/16〜5/22】イベント記事まとめ

    LOG OITA
  3. 都営交通の魅力を発信!市ヶ谷駅構内の「とえいろ」1周年記念祭を開催!限定コラボグッズや新商品も登場

    鉄道チャンネル
  4. ALLISON BROWNの特別付録でたよ!便利サイズの「ミニトート&ミラーチャーム」が可愛すぎる~♪

    ウレぴあ総研
  5. 【ひろしま覆麺調査団】店主の会話もマシマシ!ガッツリなのにあっさりした味わいが楽しめる一杯が登場

    ひろしまリード
  6. 【警告】株式口座の乗っ取り被害が急増中! 最新の証券会社フィッシング詐欺4社に潜入した衝撃の実態

    ロケットニュース24
  7. まるで秘密の花園♡無料で見られるバラ園と遊具がある尼崎の『水明公園』に行ってきました 尼崎市

    Kiss PRESS
  8. ボーイスカウト多摩第3団 発団50周年を祝う パルテノン多摩で式典

    タウンニュース
  9. つづきジュニアストリング 新規メンバー募集 8月10日にコンサート

    タウンニュース
  10. 5月25日 小鼓の世界へようこそ 演奏体験のWS(ワークショップ)も

    タウンニュース