Yahoo! JAPAN

ハサミは不要!「ビニール紐」を手だけで切るワザ「カッターやハサミがないときに便利」「スッと切れる」

saita

ハサミは不要!「ビニール紐」を手だけで切るワザ「カッターやハサミがないときに便利」「スッと切れる」

新聞や雑誌をまとめたあと、ビニール紐を切ろうとして「ハサミはどこ!?」と慌てたことはありませんか? じつは、ハサミやカッターを使わなくても、手だけでビニール紐を切る方法があるんです。そこで今回は便利な裏ワザをご紹介します!

ハサミを使わず手だけでビニール紐を切る方法

新聞や雑誌をまとめたビニール紐、ハサミを使わずに切れたら便利だと思いませんか? じつは、摩擦熱を利用すれば、手だけで簡単に紐を切ることができるんです。力がなくてもコツさえつかめば大丈夫です。実際にこの方法を試してみました!

(1)紐を右手の甲から通し、手のひらで引っかける

まずはビニール紐を右手の甲から通し、手のひらにしっかり引っかけます。

(2)手のひらに引っかけた紐を握りながら手首を回転させ、紐にねじれを作る

右手で紐を握ったまま手首を内側に一回転させて、紐にねじれを加えます。この「ねじれ」がカギです。

(3)左手で紐をピンと張り、右手を上下に小刻みに動かす

左手で紐の反対側をしっかり引っ張ってピンと張りながら、右手を上下に小刻みに速く動かして、摩擦を起こします。新聞や段ボールの束が動いてやりにくいときは、膝で軽く押さえて体重をかけ、しっかり固定してから作業しましょう。すると、力を入れなくても摩擦熱でビニール紐がスッと切れるんです!

30~40回ほど右手を上下させると紐が切れました!

やけどにご注意を!

摩擦で紐はかなり熱くなります。紐と手のひらの間は画像のように少し距離を取り、やけどに注意してくださいね!

知っていて損はない、便利なテクニック

筆者の場合は30~40回ほど手を動かすと紐を切ることができましたが、慣れてくると少ない回数で切れるようになりますよ! 万が一のときにも役立つ、覚えておいて損はない裏ワザ。ぜひ一度、試してみてくださいね!

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・fortuna(フォルトゥーナ)】今日の気分にフィットする おもてなし料理とワイン

    愛媛こまち
  2. 「少年ジャンプ+」創刊10周年記念の読切作品アニメ化プロジェクト始動! 珠玉の読切マンガ3作品を「WIT STUDIO」「CONTRAIL」「Production I.G」の実力派アニメスタジオ3社が制作

    PASH! PLUS
  3. 子どもたちの表情いきいき 水彩画展

    赤穂民報
  4. 『妻や妾100人以上』好色だった漢の丞相が104歳まで生きた「驚きの長寿の秘密」とは

    草の実堂
  5. はんぺんは白身魚以外でも作れる→ じゃあ他の魚介類でも作れるのでは? 3種類の食材で試してみたら…大波乱が起こった

    ロケットニュース24
  6. 「創意工夫功労者」受賞 タカキタの石原さんが名張市長に報告

    伊賀タウン情報YOU
  7. <ずるい>子育てを丸投げして毎日飲みにいく旦那。フルタイム勤務の私も飲みに行きたいのに…

    ママスタセレクト
  8. 【大阪】キャンプ飯・テント・マルシェ!家族で“ゆるっと”アウトドア体験

    PrettyOnline
  9. 着回し力抜群!あると便利な初夏におすすめの「大人ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 小田原市 常設ドッグランを開始 土日限定 扇町クリーンCで

    タウンニュース