銀座商店街でおいしい定食・ラーメン・おそば
けいなのおばんざい ramo
「けいなのおばんざい ramo」は、道北経済センターの1階に移転した「いちにちじゅうあさごはん cafe sunao」が、営業していた場所に2024年2月にオープンしたお店です。
店名の「ramo(らも)」は、スペイン語で枝や花束の意味だとか。そして、「けいな」は、店主さんのお名前です。
食事のメニューは、3種類の定食とカレーライス、おにぎりとお味噌汁のセットです。
定食には、生姜焼き定食・筑前煮定食・ホッケ定食がありましたが、「生姜焼き定食」を注文しました。
この日の「生姜焼き定食」には、玉子焼きとひじきの煮物の小鉢が添えられていました。
ごはんは、地元のお米を毎朝精米してガスで炊いているそうです。他に使用している食材もすべて国産。どの料理もやさしい味付けで、カラダに優しい定食ですね。
メニューには、ビールや焼酎、日本酒もあって昼呑みもできるそうです。銀座商店街での昼吞みはしご酒も魅力的ですね。他にもお酒が飲めるお店を探さなきゃ。
店名:けいなのおばんざい ramo
住所:旭川市4条通15丁目823
電話:080-6084-7266
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日・月曜日
駐車場:あり
らぁめん はち麺
「らぁめん はち麺」は、居酒屋の「酒と肴 はち」が昼にラーメン店として営業しているお店です。
「酒と肴 はち」がオープンしたのは2017年11月ですが、「らぁめん はち麺」を始めたのは2022年だそうです。居酒屋さんのラーメンって、おいしいので期待が高まります。
メニューには、豚骨の醤油・塩・味噌・味噌中辛・味噌大辛。他に魚介豚骨の醤油と塩がありました。
今回は初めてなので、まずは一番最初に書かれている「豚骨醤油らぁめん」を注文。
出てきた「豚骨醤油らぁめん」は盛り付けが丁寧で、見た目からおいしそう!
スープからはコクと旨みをしっかりと感じますが、豚骨特有の臭みは感じません。スープに浮かんだ白ゴマの香ばしさが良い仕事をしています。
麺は、比較的細めのちぢれ麺。コシがあって濃厚なスープに負けていません。個人的に好きなタイプの麺でした。これは他のラーメンも食べてみたくなりますね。
店名:らぁめん はち麺
住所:川市3条通14丁目692-14
電話:0166-56-1295
営業時間:11:00〜14:00
定休日:日曜日・月曜日
東家
3条通16丁目にある「東家」は、昭和41(1966)年に創業したおそば屋さんです。風情のある外観で、絶対においしいって確信できる雰囲気が漂っていますよね。
あまり口コミに上がることはありませんが、常連客に人気のお店です。
「東家」を利用するのは、この時が2度目。
初めて来た時に食べた「肉そば」が、とてもおいしかったので、30度越えの真夏日でしたが、今回も温かい「玉子とじそば」を注文しました。
出てきた丼はけっこうな大きさ。その大きな丼の表面が見えなくなるぐらいにたっぷりの玉子が浮かんでいます。
ふわふわとした玉子をかき分けてそばを持ち上げると、少し太めの田舎そばです。手打ち手切りの二八蕎麦で、昔ながらの素朴な感じ。
つゆは、比較的薄めの味付けですが、しっかりと出汁を感じます。暑いというのに、おいしくてついついつゆを飲んでしまいました。
店名:東家
住所:旭川市3条通16丁目
電話:0166-23-7328
営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
定休日:日曜日
駐車場:あり