Yahoo! JAPAN

<おやつで非常識?>職場に来たお菓子屋さんで自分の分だけ買ったら「おかしい」と言われた。なんで?

ママスタセレクト

大勢の人が働く職場では、業者がパンや乳製品などの食品を売りにくることがあります。投稿者さんの職場にはお菓子屋さんがきたようで……。

『職場の人は家族の分もお菓子を買っていました。私は自分の食べる分だけ買ったら同僚に「また自分のだけなんだ……」と言われました。家族分を買うこともあるし、私のパート代で買っているので他の人には関係ないと思うのですが。私がおかしいのでしょうか?』

職場の人から「普通、子どものとかも買わない? 旦那さんは何も言わないの?」と責められたそう。家庭のあり方やお金の使い方は人それぞれですが、「自分の分だけ買うのはおかしいのか?」をめぐって意見が分かれました。

職場に来たお菓子屋さんって、どのようなお店がきたの?

『お菓子の種類にもよる』

今回のケースは「さつまいも菓子屋」が職場にきて、投稿者さんは焼き芋を1本だけ購入しました。特に高級品でもなく、スーパーやコンビニ感覚で買えるもの。投稿者さんは「自分が食べたかったから買っただけ。家族の分は考えなかった」と話します。少しいいお菓子のときには家族分を買うこともあるそうですが、日常的に必ず家族の分を買うわけではないとのこと。いつも家族の分も買う職場の人から見たら、自分だけのおやつを買う行為に違和感があったのかもしれません。

自分用だけ買うのは「おかしくない」という声

「自分用に買うだけで十分」と考えるママが多いようでした。

『子どもや旦那が好まないものを買ってもムダになる。私も自分の分だけスイーツを買ってこっそり食べたりするよ』

『家族の好みもあるし、お付き合いで仕方なく買うなら出費は押さえたいよね。旦那、子どもの目の前でひとりで食べるわけでないなら、逆に何がおかしいのか分からない』

『買ってきてもらう側としたら、自分で好きなもの買いたい。旦那に勝手に選ばれるのがストレスだから、逆に自分の分だけでいい』

『買い方って人それぞれでは? 私も、家族の分だけ買うときもあれば、買わないときもあるよ』

『そういうのって付き合いで買うだけ。子どもの好きなものは別に買うよ』

つまり家族分を買うかどうかは状況次第であり、必ず買うのが正しいわけではない、という考え方です。職場にくるお菓子屋さんは「仕事の合間のリフレッシュにどうぞ」というスタンスでしょう。もし「ここでしか買えない限定品」などめったに買えない貴重なお菓子なら、家族の分もと考えるかもしれません。

「おかしい」という意見も

一方で「自分だけ買うのはどうなのか」と指摘する声もあります。

『結婚したら自分のパート代も夫婦の共有財産。自分の分だけに使うのは偏っているのでは? きちんと平等にしないと』

つまり家族のお金という意識が強い人にとっては、「自分の分だけ買う=自己中心的」と映る場合もあるようです。投稿者さんも「私がよく自分のばかり買っているのを知っているから、そう言われても仕方がないのかな」と自分を戒めます。

お小遣いの範囲なら自由では?少なくとも余計なお世話

投稿者さんは「子どもの学費は少しは出しているけれど、自由に使えるお金が多いのも事実。だから人に話すと引かれるかも」と自覚している様子。中立的な意見としては、ママが働いたパート代から生活費や学費を負担しているなら、残りをお小遣いにして自分の分だけ買うのは問題ないとの考え方。仕事の他に、家事や育児を担っている分もあるでしょう。

『パート代のうち、諸経費引いた投稿者さんのお小遣いの範囲ならいいのでは? 少しいいお菓子とかなら家族にもって気持ちはあるけれど、お小遣いなら別に自分の分だけでもいい。正直、自分の分だけなんだとか言う職場の人が余計なお世話だと思う』

『職場の人の言い分も分かる。でもそこまで監視されるのもイヤだよね』

職場の人の言葉にモヤモヤするのは当然ですが、最終的には「家計にどう貢献しているか」と「どの範囲を自分の小遣いとするか」で捉え方が変わるでしょう。

今回のテーマは「職場で自分の分だけお菓子を買うのはおかしいのか?」でした。結論としてママたちは、自分が食べたいときに自分の分だけ買うのは普通、他人に口出しされることではないと感じています。一方でパート代は家族のお金という意識を持つママからは否定的な声も上がりました。

パートの後には家事が待っています。買いものをしてから帰宅して、そのまま座らずに夕飯の支度を始めることもあるでしょう。パート中のおやつくらいはママへのご褒美。自分だけ贅沢をしていると思ったときには、家族に美味しいスイーツを買ってもいいのかもしれません。大切なのは、自分と家族が納得しているか。他人の価値観に振り回されず、家庭ごとのルールを大事にすればよいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 神戸「TOTTEI」で初のクリスマスマーケット開催!冬限定グルメも登場

    PrettyOnline
  2. NHK 本郷奏多出演!日本を代表するアニメシリーズ《ガンダム》特集「沼にハマってきいてみた ガンダム沼」11/29放送

    WWSチャンネル
  3. 【食べ放題ニュース】この内容で3千円以下はコスパ良し!「北海道グルメたっぷりビュッフェ」冬だけ開催♪

    ウレぴあ総研
  4. 【福袋2026】マクドナルド「初コラボ福袋」が神内容!“さすがFrancfranc”絶対ほしいお洒落グッズ満載♪

    ウレぴあ総研
  5. ビールにめちゃめちゃ合う。おつまみに最適な「じゃがいも」のウマい食べ方

    4MEEE
  6. 秦の始皇帝が死ぬ直前に起こった「3つの奇妙な出来事」

    草の実堂
  7. モッテミーの「3変化する撥水バッグ」がめちゃ重宝!旅行・出張・子連れおでかけもこれ1つ♪

    ウレぴあ総研
  8. <フキハラ構って旦那>1週間近く家族を無視して引きこもり、話し合いも拒否。いったい何が原因?

    ママスタセレクト
  9. ゆめタウンで「すみっコぐらし」の限定グッズやワークショップ 東広島では撮影会も

    旅やか広島
  10. 一気に若見えするよ。ドラッグストアで買える「優秀アイシャドウ」5選

    4MEEE