Yahoo! JAPAN

「クローゼットがカビ臭い人」がしている“3つのNG”→「当てはまってる!」「意外な落とし穴…」

saita

「クローゼットがカビ臭い人」がしている“3つのNG”→「当てはまってる!」「意外な落とし穴…」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。「クローゼットからカビの臭いがする……」という人は、もしかすると日頃の使い方に原因があるかもしれません。ここでは、クローゼットにカビが繁殖する「NG行為」をご紹介します。

NGその1.脱いだばかりの衣類をしまう

stock.adobe.com

脱いだ服をすぐにクローゼットへしまう……。脱ぎっぱなしで部屋が散らかるのを防止できるため、なんとなく“いいこと”のように感じますが、じつはNG行為のひとつです。
ついさっきまで着用していた服は、汗などの水分を含んでいます。それだけでなく汚れも付着しているため、カビのもとになる雑菌が繁殖するリスクがあるんです。
パジャマや上着をかける場合は、脱いでからしばらくは外に出しておき、水分が飛んでからクローゼットにしまいましょう。
外で着用した汚れている服については、きちんと洗濯してから戻すことをおすすめします。

NGその2.プラスチックの収納ケースを使う

stock.adobe.com

プラスチック製の衣装ケースは、“よくある”服の収納アイテム。クリアで中身が見やすく、取り出しやすいメリットがあります。その一方で、湿気がこもりやすいデメリットがあり、使い方には注意が必要です。
中に衣類を入れたまま閉めっぱなしにすると、雑菌が繁殖してダニやカビの繁殖を促してしまいます。大切なのは、湿気を逃がすこと。
衣装ケースを少し開けてすき間をつくり、市販の除湿・防カビ剤を入れて対策しましょう。弱点のあるプラスチック衣装ケースも、しっかり対策することで大切な衣類を守れます。

NGその3.掃除をしない

stock.adobe.com

クローゼットの中も、定期的な掃除が必要です。衣類から落ちる繊維くずや、服についていた髪の毛や皮脂などが落ちて汚れます。
また、扉のすき間からホコリが入り込むケースも少なくなく、小さなスペースとは思えない量のホコリが溜まることも……。
こういった汚れは雑菌やダニのエサになりますので、こまめなお手入れを心がけましょう。衣類をクローゼットにしまうときは、ブラシでホコリを落としてから収納すると汚れが溜まりにくくなりますよ。

対策すればカビは怖くない

クローゼットの使い方を見直して対策をすれば、カビの発生を防げます。清潔に保つのはもちろん、市販の防カビ剤や除湿剤、ダニ防止剤などを使うとより効果的です。
クローゼットは閉めっぱなしにせず、こまめに開けて湿気を逃がすことも忘れずに。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 二塁打含む今季2度目の3安打猛打賞で打率.338と打撃好調!1軍昇格の荒巻悠に負けじと巨人正二塁手・吉川尚輝に割って入る存在になるべく打撃でアピールした好打者とは!

    ラブすぽ
  2. かっぱ寿司の「週末特別セットメニュー」が登場中。単品で頼むよりお得で嬉しい!

    東京バーゲンマニア
  3. 丹波焼の伝統と体験が楽しめる 「第19回やきものの里 丹波焼の里 春ものがたり」 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  4. 【薬剤師が解説】生理痛に効く2つのポイント&実はカンタン緩和方法

    ウレぴあ総研
  5. ドムドムハンバーガー、衝撃の新作!「かつ丼バーガー」4月25日から期間限定で登場

    おたくま経済新聞
  6. 2試合ぶり適時打でアピール!1軍昇格の笹原操希に負けじと若林楽人/ヘルナンデスを脅かす存在へと成長期待の巨人2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  7. 【鳥取市】おむすび梅子|卵黄おむすび、めんたいクリームチーズなど変わり種も豊富!リピート確定のおむすび専門店♪

    tory
  8. 空港グルメ「ソフトクリーム」旭川空港と新千歳空港

    asatan
  9. 地元民が通う美味しい焼き鳥屋 &居酒屋

    asatan
  10. リアル王子様♡「継承顔」のイケメン芸能人ランキング

    ランキングー!