Yahoo! JAPAN

ジンジャーエール作り方!たった10分煮るだけ自家製簡単レシピ

VEGEDAY

カゴメVEGEDAY編集部です。ショウガを大量入手したときや余ったときにオススメの、自家製ジンジャーエールの作り方を紹介します。漬け込みや長時間煮込む手間のかからない、超簡単レシピです!

ジンジャーエールの作り方

ショウガの辛さが効いた、爽やかな味わいです。

材料(1人分)

ショウガ:50g

砂糖(お好みで量は調整OK):100g

水:100ml

レモン(お好みで量は調整OK):1個

炭酸水:適量

作り方

水と砂糖を鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かす。


ショウガを薄切りにし、1に加えて弱火で10分ほど煮る。


2の火を止めて、レモンの絞り汁を入れる。


3からショウガを取り除けば、原液シロップが完成。


飲むときは4を炭酸水で割り、お好みで氷を入れていただく。


memo

砂糖は、はちみつ(※)でも代用できます。

注意:はちみつを入れた場合、満1歳未満の乳児には飲ませないでください。

最後に

簡単にできて美味しい、さっぱりとしたジンジャーエールを、ぜひ作ってみてください。

ショウガが余ったときに鮮度とおいしさを長持ちさせる保存法はコチラ
ショウガが余ったときはショウガ焼きで。プロの味わいに仕上がるレシピはコチラ

[ショウガ]栄養や選び方、保存、包丁不要の簡単な皮のむき方

さわやかな辛みと香りが料理をキリッとひきしめてくれるショウガ。生のショウガにはたんぱく質を分解する酵素が含まれていて、肉をやわらかくする効果があります。チューブ入りのショウガは加熱処理をされているため、酵素があまり働かず、肉をやわらかくする効果は期待できません。

最終更新:2025.06.23

文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
農林水産省(手作りジンジャーエール)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. マシンガンズ・滝沢はブロックに躊躇なし! 一番言われたくないのは「面白くない」

    文化放送
  3. 【2025年7月】本気で垢抜けたいならやって。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  4. 夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で

    伊賀タウン情報YOU
  5. 富士急行の新型船「金波銀波(きんぱぎんぱ)」に乗ってきたぞ! ファミリー層への配慮が手厚いデザイン

    ロケットニュース24
  6. 今っぽさが加速する。失敗知らずの「ドットフレンチネイル」のやり方

    4MEEE
  7. “浴衣姿”の吉沢亮&板垣李光人 お互いの『いい男』話でほめ合う 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 仲良し!吉沢亮さん&板垣李光人 ハンドシェイク披露 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. <マナー合ってる?>他人の箸の持ち方や食べ方が気になる!汚いと本人や家庭環境まで悪いイメージに?

    ママスタセレクト
  10. 【セザンヌ】もはや週7で使いたい。若見え叶える「名品コスメ」5選

    4MEEE