西宮北口|ダシ×油かすの旨みがすごい!新感覚かすうどんを西宮で堪能
大阪・南河内エリアを発祥とする「かすうどん」。
ホルモン文化が根付く地域で生まれたご当地うどんで、じっくりと揚げた牛の小腸「油かす」からあふれ出すうまみとコクが、深い味わいのダシと絶妙に絡み合い、後を引くおいしさを生み出す逸品です。
今回は、本格的な「かすうどん」が味わえる新店「かすうどん ゴライコウ」さんをご紹介します!
2025年4月14日にオープンした新店!
「かすうどん ゴライコウ」さんは、2025年4月14日にオープン!
お店は、阪急「西宮北口駅」から北西へ徒歩約3分の好立地。和食の名店「日本料理 花ゆう」さんの跡地で開業されています。
お店の外にもメニューが出ていました。「がちんこかすうどん」のビジュはちょっとヤバいですね! うまそう!!
うどん屋さんにしてはちょっと珍しく、営業時間は18時からとなっています。
筆者がお邪魔したのは、土曜日の20時過ぎ。
店内はとてもキレイで、カウンター席のほか、テーブル席が3つほど用意されていました。グループでのお客さんが多く、常連さんもたくさんいらっしゃるようです。これは期待大!
こちらはフードメニュー。
看板メニューの「かすうどん」のほか、「かすそば」も用意されているようです。うどん・そばに「和牛油かす」が入っているところが最大の特徴。
「天ぷらカレーかすうどん」「がちんこかすうどん」「がちんこカレーかすうどん」と、明らかに重そうなメニューがおすすめになっているところも素晴らしい!
トッピングも豊富なほか、おにぎりやおでんが用意されているところも嬉しいですね。
一品メニューもあります。
かすうどんのお店の「ホルモン煮」なんか絶対うまいやつですよ! 筆者はお酒を飲めませんが、どれもお酒が進みそうなメニューばかり!
「さいぼし」という料理は聞いたことがなかったのですが、調べたところ、馬肉を乾物や燻製にした珍味のようです。これもきっとお酒が進むに違いない!
そしてドリンクメニュー。
生ビールや瓶ビール、チューハイに焼酎、日本酒などアルコールメニューが充実。ソフトドリンクメニューも用意されているので、筆者のような下戸でも安心です。
シンプルにダシと油かすのうまみが楽しめる「かすそば」
最初なのですが、あえて「かすうどん」ではなく、「かすそば」を選んでみました。
うどんよりも細麺のそばの方が、ダシのおいしさをより感じられるのではないかと思ったからです。
具材は和牛油かすとネギのみのシンプルな構成ですが、とにかくダシの香りがすごい! さっそくいただきましょう!
まずはダシから。
透明感のある美しいダシですが…想像以上に濃厚でパンチのある味わい! これはうまい! この時点でおにぎりを食べたくなるような味わいです。
これも油かすのなせる業なのか!?
そばもしっかりしていて、細麺なのでダシがよく絡み、油かすの風味を余すことなく堪能できるところも◎
そして何と言っても油かすのうまみがすごい。ホルモンの甘みやうまみが十分に感じられます。
これだけおいしいと、トッピングの「かす大盛り」も食べてみたくなりますね。お酒もきっと進むと思います!
濃厚なダシと梅干の酸味が絶妙な「梅干かすうどん」
そしてこちらは「梅干かすうどん」。和牛油かすに加え、梅干ととろろ昆布、ネギが入っています。
このダシの香りはクセになりますね。さっそくいただきます!
かすうどんと聞くとやわらかい「大阪うどん」をイメージしますが、「かすうどん ゴライコウ」さんのうどんは、コシのある讃岐うどんに近い食感。なので食べごたえも満点!
濃厚なかすうどんですが、梅干のさわやかな酸味であっさりと食べられました。本当においしかったです! ごちそうさまでした!
深夜2時まで営業されているお店
今回は、阪急「西宮北口駅」から北西へ徒歩約3分のところにある「かすうどん ゴライコウ」さんをご紹介しました。
西北近辺にはなかった、本格的な「かすうどん」が食べられるお店です。深夜2時まで営業されていますので、夜中においしいかすうどんが食べたくなったら、ぜひ足を運んでみてください!
次回は、「天ぷらカレーかすうどん」を食べてみたいと思います!
※価格、営業時間、メニューなどは当時のものです。詳しくはお店でご確認ください。