Yahoo! JAPAN

指輪が抜けない…!切らずにスルッと外せる“意外な方法”→「洗面所にあるものが役立つ!」

saita

指輪が抜けない…!切らずにスルッと外せる“意外な方法”→「洗面所にあるものが役立つ!」

指輪を外そうとしたら抜けない……。そんな経験はありませんか?  じつは、意外な方法でスルッと外れるかもしれないんです。今回は、いざというときに役立つ裏ワザをご紹介します!

◆【画像で使うアイテムを見る】すごい…!洗面所にあるもので指輪をスルッと抜くワザ

指輪が抜けない!どうすればいい?

結婚指輪などは、いつも指につけている方も多いですよね。でも、指のサイズが変わっていて、ふとした拍子に「抜けない!」なんて焦った経験はありませんか? そんなときに試してほしいのが、消防署も推奨しているネジの法則を使う方法。今回は、この原理を応用してデンタルフロスを使った指輪の外し方をご紹介します!

デンタルフロスを使った指輪の外し方

1.指の根元側から、デンタルフロスを指輪のすき間に通す

使用するデンタルフロスは、目安として約90cmあればOKです。指にしっかり巻きつけるため、少し長めにカットしておくと安心です。

2.通したデンタルフロスを、指の第二関節あたりまでしっかり巻きつける

フロスの先端はテープで固定し、フロスがほどけないように留めます。
また、フロスを巻く際には、できるだけすき間ができないようにフロス同士をピッタリとつけて巻くのがコツです。

3.根元側にあるフロスを、糸をほどくようにゆっくり、指先に向かって引っ張る

指輪がスルスルと外れていきます。

4.指輪が無事外れました!

節の部分などで少し痛みを感じる場合があります。無理に引っ張らず、ゆっくり試してくださいね。
※指と指輪のすき間にデンタルフロスが入りにくいときは、補助道具を使うのがコツ!

そのままだとデンタルフロスが通らない場合は、糸通しや細く切ったストローやクリアファイルを先に差し込み、そこにデンタルフロスを通すとスムーズに入ります。画像では、ストローを半分に切ったものを使っています。

リングを切断する前に試してみて

指輪が抜けなくなったとき、消防署でリングカッターによる切断をしてもらう方法があります。ただし、一度切ってしまったリングの修復は難しいし、思い出のつまった大切な指輪は、できることなら、切らずに外したいというのが本音ですよね。

今回はデンタルフロスを使った方法をご紹介しましたが、タコ糸や細いリボン、ビニール紐などでも代用が可能です。「抜けないリングは切るしかない」とあきらめてしまう前に、ぜひ一度この方法を試してみてくださいね!

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ズボラだってOK!扱いやすさ抜群のボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  2. 旧暦の七夕を楽しむ:夏限定和菓子(2)~宇宙を味わう─亀屋良長の夏の和菓子「銀河」

    デジスタイル京都
  3. 【きつね堂】おやつとコーヒーでちょっと一息つける間借りカフェ

    LOG OITA
  4. 米麹甘酒ソフトや米粉パンも!滋賀で体にやさしいお米スイーツカフェ誕生

    PrettyOnline
  5. シンプルなのにクセになる!名物コッペパンサンド【まるき製パン所】(京都府・京都市)

    パンめぐ
  6. 新衣装のスヌーピーがグリーティングに登場 USJ「スヌーピー・スタジオ」リニューアル

    あとなびマガジン
  7. 【東京ディズニーシー】お土産におすすめ!最新「文具系グッズ」が凝ったデザインでいい感じだよ~♪

    ウレぴあ総研
  8. 【防災アプリにも!】新潟の"NEW"がひと目で分かるアプリ「にいがたナビ」使い方

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  9. Bialystocks、OKAMOTO’S、w.o.d.らFM802が「今見てほしい、注目のアーティスト」が集結した『FM802 Rockin’Radio!』

    SPICE
  10. MAN WITH A MISSION、15周年記念公演のライブ映像全曲ダイジェストを公開 一夜限りの映画館上映ではレプリカパスステッカーのプレゼントも

    SPICE