Yahoo! JAPAN

車齢68年にもなる”ことでん1070形”が引退、導入当時のファンタンゴレッド塗装に復刻し期間限定運行(香川県 高松市)

鉄道チャンネル

ことでん1070形(画像:Pixta)ラッピング

高松琴平電気鉄道(ことでん・本社:香川県高松市)は、2026年秋以降に新型車両の導入を予定しています。それを受け、引退予定の1070形1071-1072号を、ことでん導入当時の「ファンタンゴレッド」塗装に復刻。8月20日から琴平線で運行を開始予定です。

【参考】新駅整備や複線化、新造車両導入など 「ことでん」琴平線の鉄道事業再構築実施計画が認定 香川県や沿線市町が支援 https://tetsudo-ch.com/12966297.html

ことでん1070形電車とは?

ことでん1070形電車は、1984年~1986年に京急電鉄から譲渡され、ことでん初の冷房車として活躍しました。元々は京浜急行のデハ600形として1957年~1958年に東急車両で製造された電車で、1957年に製造されたものは今年で68歳をむかえますが、現在も現役として活躍を続けています。

導入当時の装いに復刻して引退まで運行

製造から60年を超える「ことでん1070形」。行き先表示の看板を手動で差し替えるなど歴史を感じさせる部分が多く、鉄道ファンに人気があります(画像:高松琴平電気鉄道)

引退へのカウントダウンが始まった1070形1071-1072号は、最後の全般検査を実施後、復刻塗装として「ファンタンゴレッド」に装いを戻して運行します。1070形が懐かしい姿となり、琴平線の風景に再び彩りを添えます。
8月20日から始まる復刻後の運行は、貸切列車としての利用も可能です。(ただし、他車両を併結した4両編成となるため、2両編成での運行はできません)

復刻塗装を記念したイベントやグッズのアイデアを募集

ことでんは、復刻塗装したことでん1070形の運行開始前・開始後・引退前の3期間に分けて、ファンから記念イベントやグッズなどのアイデアを募集しています。募集期間は以下の通り。
・第1回:2025年 5月1日~5月30日(復刻運行開始前)
・第2回:2025年9月1日~9月30日(復刻運行開始後)
・第3回:2026年4月1日~4月30日(サヨナラ運行)

引退時期は現時点で未定ですが、懐かしの姿に復刻された「ことでん1070形」を見て、乗車できるチャンスです。ぜひ足を運んで、かつての車両に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

(旅行や観光の情報や、ニュースをお届け! 鉄道チャンネル )

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪市自然史博物館で<琵琶湖・淀川水系にすむ多種多様なドジョウ>の展示 種類の多さは日本一?【大阪府大阪市】

    サカナト
  2. イオンモール八幡東で車のサブスク「KINTO」展示会を開催 参加無料<キッズエンジニア体験>も【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 三重県南部を「ランガン」アジング釣行【南伊勢~尾鷲】 各所でアジ手中もサイズはイマイチ

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年6月19日(木)】

    anna(アンナ)
  5. 【新発田市・しばたあやめまつり】約300品種60万本のアヤメが咲き競うさまは必見です

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 「40cm超えのゴッツいホッケが連発!」漁港ロックゲームで入れ掛かりに【北海道】

    TSURINEWS
  7. 祇園にできたカナダ人店主が営むノスタルジックなカフェベーカリー[With.You(ウィズユー)]

    Leaf KYOTO
  8. 【茅ヶ崎 ショップレポ】KOKO FLOWER - 日常を鮮やかにしてくれるフラワーショップ

    湘南人
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年6月19日(木)】

    anna(アンナ)
  10. 【10年間で小さな街に】ナカノデザイン一級建築士事務所の「コンテナのなかの小さな建築展」 6月21、22日に9周年記念フルサット市と同時開催

    にいがた経済新聞