眠っている「クリアファイル」を三角に切るだけで…?「すごい!」「ごっそり取れる」
書類の整理や持ち運びに便利なクリアファイル。使わずに引き出しに入れたままではもったいない。ちょっと手を加えるだけで、じつは便利グッズになるんです。今回は、SNSで見つけたクリアファイルの意外な活用術を実際に試してみました。
捨てる前に便利グッズとして再利用
自宅にクリアファイルが収納されたままになっていませんか? クリアファイルはハサミでも切りやすく、薄くて軽いのが特徴的です。なんとSNSでは、クリアファイルをすき間の掃除に使う活用術がありました。
「クリアファイル」の活用術
余ったクリアファイルをすき間の掃除に使うときに必要なものは、クリアファイルとハサミのみです。今回は色がついたクリアファイルを使っていますが、透明なクリアファイルも活用できます。
クリアファイルを、適当な大きさの三角形にハサミでカットしてください。準備は、たったこれだけ。三角形に切ったクリアファイルを、すき間掃除に活用していきます。
三角形に切ったクリアファイルの活用方法
コンロ脇のすき間掃除に
コンロ脇のすき間にクリアファイルを入れて、上下にやさしく動かします。クリアファイルはあまり奥まで通さず、上下にやさしく動かすだけでOK。コンロ脇に入っていた汚れがかき出せるので、出てきた汚れを雑巾などで拭き取ってください。
インターホンのすき間掃除に
インターホンにあるすき間にクリアファイルを入れて、やさしく左右・上下に動かします。動かす方向は、すき間によって変えてください。何度か繰り返してクリアファイルを動かしているうちに、すき間から汚れが落ちてきます。
繰り返し使えて便利
実際に試してみると、思った以上に汚れが取れて驚きました。一度切るだけで、掃除したいときにサッと取り出せて使えるので便利です。なかなか掃除の手が伸びなかった場所も、気軽に掃除ができそうです。引き出しにあるクリアファイルを、ぜひ掃除に活用してみてください。
ayako/ライター