Yahoo! JAPAN

新潟県見附市でゴルゴ松本さん「命の授業」 感動と笑いを届ける (新潟県見附市)

にいがた経済新聞

直近の注目記事をピックアップし、日曜日に再掲載します(編集部)

初回掲載:2025年1月24日(再掲載:2月2日)

新潟県見附市では毎年1月、「人権啓発セミナー」として著名人を招いた講演会を開催している。今年の講師は、お笑いコンビTIMのゴルゴ松本さん。1月18日、見附市文化ホールアルカディアで講演会「命の授業」が行われた。関係者によると、昨2024年から企画が持ち上がり、事前に募集した参加者は想定を上回り、最大800人収容の大ホールに加え、急遽200人収容の小ホールも用意された。見附市内だけでなく、新潟市、長岡市、十日町市などからも多くの希望者が集まり、改めてゴルゴ松本さんの講演に対する関心の高さがうかがえた。

入場前から並ぶ来場者。なかには午前中から並んでいる人々の姿も

「漢字は記号と記号の組み合わせ。3000年以上かけて作られた。人々がどうして漢字を使い始めたのか、関心を持ち、研究を始めた」と語るゴルゴ松本さんは、2011年から全国各地の少年院を中心に、漢字の意味を通して人生を考えるボランティア活動を展開。講演では「命」「言葉」「人生」「日本人」といったテーマをユーモアを交えながら熱く語った。

講演前、見附市内から訪れた70代の夫婦は「テレビで見たことがあり、どんな話をされるのか楽しみ」と期待を寄せた。また、市役所勤務の34歳女性は「募集状況を見て、改めて人気の高さを実感。どんな話が聞けるのか楽しみ」と話した。

司会はフリーアナウンサーの新海史子さんが務め、講演が始まるとゴルゴ松本さんは「漢字から感じ取ってください。90分、全力でいきます!」と力強く挨拶。「心」や「始」の漢字の成り立ちについて熱く語り、「『命』だけでなく、『心』をどう使うかが大切」「自分の気持ちを表現することが未来につながる」「『大人』は『音』でできている。心の『音』をどう表現するかで成長していく」など、真剣なメッセージを笑いを交えながら伝えた。

漢字を用いながら、自らのメッセージを贈るゴルゴ松本さん

見附市内から参加した50代の女性は「とても面白かった。参加して良かった」と満足げに話し、同じく市内から参加した70代の女性も「とても面白く、あっという間の時間だった」と語った。

「命」という文字の深い意味を語る

(文・写真 湯本泰隆)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【72+ つむぐ珈琲】卵のやさしい甘みとふんわりとした口あたりを楽しめるシフォン|長岡市寺泊・ナナニイプラス つむぐこーひー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 志摩沖トンジギ釣行でマグロ2匹キャッチ!【三重】硬めのロッドで高い波を攻略

    TSURINEWS
  3. 7000系パノラマカーの展示や電車との綱引きも 岡崎市の舞木検査場で「第17回 名鉄でんしゃまつり」開催へ

    鉄道チャンネル
  4. 阪神・今朝丸効果?関メディ中等部に過去最多84人の新入生、来年度の募集に早くも応募殺到

    SPAIA
  5. 夕食に〝パンパース〟食べようとする夫に3.3万人騒然 「これが怖いからうちはマミーポコパンツ」

    Jタウンネット
  6. 猫がサークルの中に入っていったら、『興奮した子犬たち』が…あまりにも笑撃的な『まさかの光景』が130万再生「もみくちゃw」「大変だw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 猫の『お尻のケア』3つのアイデア ウンチのあとは拭いたほうがいいの?

    ねこちゃんホンポ
  8. 【リアル給与明細】33歳、営業職。結婚して家を買う予定。住宅ローンはいくら借りられる?【FPが解説】

    4yuuu
  9. 漁港の日曜朝市で見つけた珍品!釣った魚が1点もののキーホルダーに!?

    WEBマガジン HEAT
  10. 【金沢駅】新食感チョコスイーツ♡「pure coco TOKYO(ピュアココトーキョー)」が4/4(金)〜4/17(木)の期間限定でオープン!【NEW OPEN】

    週末、金沢。